#自然体験活動 新着一覧

畑の授業が始まった!
春野菜の栽培を柱とする生活科学が始まりました。初回授業は畑に出かけ、ブロッコリーとターサイの花を愛でてから、昨年度栽培したスティックセニョールの残りを収穫して味わいました。美味かった!今...

入学式
今日は鶴見大学短期大学部と鶴見大学、鶴見大学大学院の入学式でした。それに合わせたかのよ...

箱庭ワークショップ
本日から始まった全国都市緑化かわさきフェア春の部。ISGA(国際校庭園庭連合)日本支部が行...

プチゼミ合宿@カワスイ
ここ数年、ゼミ合宿は八ヶ岳でスノーシュー体験でしたが、今回はカワスイこと川崎水族館での...

収穫は続く
授業は一段落していますが、まだまだ畑の冬野菜は元気です!今日はブロッコリーとスティック...

つるぎんドット来〜い!!
今日は久しぶりに鶴見銀座商店街のイベントに自然遊び&クラフトのブースを出展しました。肌...

出展します@鶴見銀座商店街
今週末の2025年2月22日(土)、久しぶりに鶴見銀座商店街で開催される「つるぎんドット来〜い...

海も楽しい
今日は葉山町の自然保育実践園におじゃまし、お散歩に同行させていただきました。森や里のお...

収穫は続く
冬野菜の栽培をしていた授業は終了しましたが、野菜の収穫は続きます。昨日はゼミ生と共に、...

冬野菜が美味かった!
専攻科の環境の授業は今日が最終回。栽培していた冬野菜の収穫・調理して味わいました。具沢...

いいだ型自然保育
度々訪問している長野県飯田市から自然保育関係者の皆さんをお招きし、授業や附属園の見学、...