#縄文体験会 新着一覧

来客があいつぐ連休は土偶つくり・・・縄文オカリナ
五月雨式に来客がある連休は、縄文オカリナつくり(粘土遊びw)が向いていることを発見した。成形したばかりの土偶は生乾きできれいに施文できないので、適度に乾燥させてから施文!&nb

先生とセンセーの間には・・・長者ヶ原遺跡で音遊び
長者ヶ原遺跡の縄文体験会で音遊びの講師を頼まれて、山田センセー(先生と漢字表記できる手...

超簡単な縄文土器料理の作り方・・・長者ヶ原遺跡で縄文体験会
縄文鍋は調味料なしで、素材のうまみを引き出す!なにより最初に土器に水を満たしておくのが...

舞キリ式発火法は縄文式ではないのデス・・・長者ヶ原遺跡で縄文体験
「縄文・ヌナカワ姫・ヒスイ探偵団」女子が来訪。古代風首飾りとレゲイかつらが異様に似合う...

昼寝しても読書してもボーっとしててもいい・・・縄文体験会
選挙運動が真っ盛りだが、昨日は吹き出してしまった。 候補者の名前を連呼する選挙カーが、拙宅前の保育園の園児から手でも振られたのだろ...

まさかの5,000年前からのメッセージ・・・ヒトと縄文土器の物語
5,000年前の多摩丘陵の遺跡から出土した縄文土器をお手本に自作した「勝坂式土器」でござる。...

友あり、遠方より長者ケ原遺跡に集う・・・泰平さんの縄文体験会
カリスマブロガーの滝沢泰平さん主催の、長者ケ原遺跡縄文体験会のコーディネーター兼ガイド...
- 前へ
- 1
- 次へ