#社会問題 新着一覧
増加の一途を辿ってきた迷惑メール
ステージ2に入ったか:先週辺りからの迷惑メールの襲撃は凄まじいものがあり、遂には1日辺りの数が200本を超してきた。この処理にはOCNのブロッキングサービスに最初の段階で対応して貰ってリストが表示
雑感(Miscellaneous)
現在の世相に思うこと感じること:サービスデザイン推進協議会:何の為に電通がこのような組...
6月7日 その2 “bow gun”で思い出したこと
1948年のアメリカ映画「腰抜け二丁拳銃」を思い出した:1948年は昭和23年であり、忘れもしな...
6月5日 その2 20年5月の新宿区の人口
20年5月は28人の減少で347,542人だった:20年の5月の新宿区の人口は減少傾向が続いており、対...
小池都知事の記者会見
英語擬きばかりだったのは如何なものか:昨15日はTBSの「ゴゴスマ」とやらを何気なく見ていた...
5月7日 その2 連休明けの大久保通りに出てみれば
相変わらず数多くの異邦人が闊歩していたしマスクが売られていた:私の生活にとっては何の有...
5月6日 その2 20年4月の新宿区の人口
20年4月は295人の減少で347,570人となっていた:20年の4月の新宿区の人口は前月に続いて減少...

「フクシマン土屋」の「イイトコ探訪 福島県!」(第17回) 短くも恥ずかしい話し
今日は恥ずかしい話を短く伝えます。こんにちは「フクシマン土屋」です。この原稿を書いているのは4月20日だけど朝5時39分、久しぶりに緊急地震速報が鳴った。。。...
4月22日 その2 偶には間延びのした話題を
飛行機は何処から飛んでくるのだろう:ここ新宿区百人町に住んでいながら殊勝にも外出を自粛...
4月19日 その2 緊急事態発出下に思う
何処まで緊張感があるのか:厳戒態勢:もう先週のことになってしまったが、17日(金)に調剤...
4月14日 その2 言葉は正確に使おう
何でもカタカナ語にすれば良いっていうことじゃない:このところ、某副座長様を“「オーバーシ...