
ヤル気スイッチ
本日は雲は多いけどまぁ晴れの範囲、明日は雨!だからとりあえずは今日に賭ける。ただ、予報を見るとFLTするであろう時間帯の風速が3mからスタートし昼に向けて4m、5mとアップする模様。普段は風速

午前は空で午後は陸
え~っと、昨年の10月14日以来最近は陸モノばかりになっておりましたが本来の空モノとして帰...

風について② 〜船名あれこれ〜
風に関する船名で私の記憶にあるのは、スハイリ、カムシン、マカニ、疾風、早風、風早、潮風...

「疾風とそよ風」を読んだ!
著者はアラン・コルバンでフランスの大学教授だ。図書館の新刊書コーナーで“疾風とそよ風”風...

疾風 試験飛行
日中の暑さもおさまり秋の雰囲気!2024年のセカンドシーズン開幕ってとこでしょうか。 さて、本日は審判の...

Ki84 工場出荷
ハイペリオン Ki84最終チェックを終え作業完了です。 中島 四式戦闘機 疾風諸元翼幅:1,140mm 全長:970mm 機体重量:1,...

Ki84 仕上げ作業
Ki84作製のつづきです。 これから仕上げ作業にはいります。 ジャイロ できるだけ重心に近い位置で調整が可能な箇所を模索し...

Ki84 塗装
Ki84作製のつづきです。 塗装作業に入ります。風防を不注意で落としてしまい経年劣化で脆くなっていた箇所が欠けてしまいました。わずかな部分ですみましたがとりあえず...

Ki84 操縦席と小物
Ki84作製のつづきです。 大日本帝国陸軍 操縦者を養成中以前、搭乗員量産計画で作ってあった型にウレタンキャストを流し込み。ハ45作製時に同時に行なっておりました...

Ki84 機器搭載とエンジンカウル
ハイペリオン Ki84 作製のつづきです。 今まで作製しながらもずっと不明な事がありました。気にはなりつつも目の前の作業に集中しその件は後回しにしてき...

Ki84 ハ45
Ki84作製の続きです。 プロペラの隙間が気になるくらいなので当然エンジンカウル内のスカスカも許せません。毎度のようにダミーエンジンを作製していきます。ウレタンキャ...