#生け花 新着一覧

藤袴にほふ│花信
ふぢばかまをよめる主しらぬ香こそにほへれ 秋の野に誰ぬぎかけし藤袴ぞも 古今和歌集・巻第四 秋上 素性法師 蘭をよめるふぢばかま主はたれともしら露の こぼれてにほふ野辺の秋

市役所挿花
10月10日吹田市茶花道会では、毎週週替わりで市役所ロビー中央に生け花を展示しています...

市役所挿花
10月5日吹田市茶花道会は、吹田市役所のロビーに生け花を展示しています。市役所にお出かけの折りには、どうぞご覧ください。今週は、F先生(嵯峨御流)でした。...

群馬県六合村の秋草│花信
ホトトギス(杜鵑草)、フジバカマ(藤袴、紫紅と白)、ハゴロモフジバカマ(羽衣藤袴)、シ...

やっぱりススキも飾りたい!
中秋の名月のころススキを買おうと思っていたのに可愛らしさに負けてついついハナナスを買ってしまった。...

蔵deいけばな
こんばんは!秋田県横手市十文字町の宅配弁当、オードブル「紅玉」の『たかはしもとい』です。 営...

市役所挿花
9月21日今週は、未生流総家のM先生の生け花でした。吹田市茶花道会は、市役所のロビーに生...

男と女のこと│「源氏物語」と「鬼平犯科帳 本所・桜屋敷」
古今、セーフティーネットがなければ、堕ち行く先は奈落の底である。駿馬の骨やら卒都婆小町...

十六夜の月│頂いたお花を生ける
もろともに大内山は出でつれど入る方見せぬいさよひの月 源氏物語・末摘花 頭中将

今宵は中秋の名月│頂いたお花を生ける
百首歌奉りし時、月歌いつまでか涙曇らで月は見し秋待ちえても秋ぞ恋しき 新古今和...

鳥兜の花咲く・其二│花信
天平の夢胸の裡吹き抜けてゆく風のありひたすら会いたし野の仏たち 硝子の馬 ...