#武田氏 新着一覧

【塞之神城】謎に満ちた城だが、山城の遺構はしっかり残っている 2025年3月30日
お城検索は→こちら塞之神城は、来歴の不明な城の一つである。伝説も含め、古くは元亀元年(1570~73)武田氏によって、奥平氏との和睦の際、合議により築かれたとも言われ、また、奥平氏が作手に来住
関東情勢は複雑怪奇っっ!!「勝てばよかろうなのだっ!」はアホの発想
自分は他人を絶対に裏切らないし、他人もそうだと思っている人間は端的に言ってアホだが、さりとて真逆の「裏切ったもん勝ち」というのもおバカな発想と言える。なぜなら、裏切

「信玄公没後450年カウントダウン子ども歴史教室~甲府を調べる~」7/28、7/29開催しました。
1日目7月28日(木曜日)は、市内の遺跡から出土した土器を教材に考古学実習を体験しました。...

【重要文化財 高室家住宅見学会】に行ってきました♪
◆〜本と歩こう(37)~◆こんにちは。市民レポーターの 杉浦玲子 (すぎうら れいこ)です。今...

今井城@新潟県中魚沼郡津南町上郷大井平 令和四年(2022)7月9日
お城検索は→こちら今井城跡は、信濃川右岸に形成された標高約430m(周辺との比高約160m)の...

企画展「甲斐国領主と善光寺」の中期展示が始まりました。
コロナウイルス感染拡大とお天気も心配された、ゴールデンウィークが終わり、信玄ミュージア...

ご寄附いただいた書物のご紹介!
甲府市内にお住いの方から郷土資料として書物をご寄附いただきました。ありがとうございます...

「甲府三ヶ寺特別公開」 善光寺編
11月19日(金曜日)、20日(土曜日)善光寺にご協力いただき、特別公開を開催しました。今回...

「信玄公生誕500年記念講演会~城から見た信玄と勝頼~」を開催しました。
11月4日甲府市総合市民会館にて城郭考古学者・奈良大学教授の千田嘉博(せんだよしひろ)さんに...

甲州枡じゃなきゃ、だめなんだ!
令和3年5月も、もう後半です。甲府の梅雨も、もうそこまで☂5月と言えば・・・天明元年(1...

【信玄公生誕500年歴史情報】上原城(うえはらじょう)の鍬立(くわたて)
天文10年(1541)に父・信虎を追放した信玄は、翌年から信濃侵攻を本格的に開始します...