#東京の階段 新着一覧

階段紀行・日本 東京編⑪ 北斎美術館で“天女の羽衣”階段を見つけた!
世界的な評価を受ける江戸の絵師・葛飾北斎の作品を一堂に集めた美術館がオープンした。その名も「北斎美術館」。 日本の伝統文化の1つである浮世絵の作家だが、建物はかなりモダンだ。白い姿が青...

階段紀行・日本 東京編⑩ 表参道に2つの異色の階段が。現代の万華鏡。階段のためだけに与えられた贅沢なスペース。
表参道のラフォーレビル向かいに新設された東急プラザ表参道原宿には、人を驚かす仕掛けの...

階段紀行・日本 東京編⑧ 国際子ども図書館、奏楽堂、そしてサクラテラス。上野公園は階段好きの聖地!
国際子ども図書館は1899年に帝国図書館という計画で建設が始まった。だが、日露戦争に...

階段紀行・日本 東京編⑦ 旧岩崎邸には我が国の西洋建築をリードしたジョサイア・コンドルの階段が。
上野公園の側、不忍池裏手にしゃれた洋館が建っている。旧岩崎邸。三菱財閥の岩崎家本邸と...

階段紀行・日本 東京編⑥ 東京文化会館。めまいのように回転する朱とオレンジの万華鏡。
上野公園にある東京文化会館はクラシック音楽の殿堂。ここにある階段に惚れている。オレン...

階段紀行・日本 東京編③ 東京会館の重厚な螺旋階段、一方直線の爽快な鉄の階段も。
東京の中心・丸の内地区にある東京会館は、毎年2回発表される芥川賞。直木賞の授賞式が行わ...

階段紀行・日本 東京編② 東京交通会館の半世紀前からある螺旋階段、シャープさが際立つパレスサイドビル階段
有楽町駅の近くにある東京交通会館。正面入り口の脇に広々とした階段ホールがあり、そこ...

階段紀行・日本 東京編① シャンデリアを配した濃紺の螺旋階段 東京ステーションギャラリー
3月から「階段紀行シリーズ」を始めたが、階段は全世界至る所に存在する。それで、この企画...