
☆"文芸歌謡"の系譜〜KIINA.の歌声でたどる昭和史<26>
※踊子〜1957年(昭和32年):KIINA.2010年https://m.youtube.com/watch?v=ZTeN2oTRsKo「踊子」は川端康成の「伊豆の踊子」を題材として作られま

☆別れの伝達手段としての公衆電話〜KIINA.の歌声でたどる昭和史<25>
※未練の波止場〜1957年(昭和32年):KIINA.2008年https://m.youtube.com/watch?v=d-UssYVZYHw...

☆浪曲の栄枯盛衰:三波春夫さんと村田英雄さん〜KIINA.の歌声でたどる昭和史<23>
※船方さんよ〜1957年(昭和32年):KIINA.2002年(「昭和歌謡史2」の動画は何故か出てきません。...

☆恩讐を越えて〜KIINA.の歌声でたどる昭和史<16>
※白虎隊〜1952年(昭和27年):KIINA.2013年https://m.youtube.com/watch?v=dDrm9eZs3Rw アルバムの中でこの曲...

☆今日と明日を生きる心の支え〜KIINA.の歌声でたどる昭和史<15>
※越後獅子の唄〜1950年(昭和25年):KIINA.2011年https://m.youtube.com/watch?v=8yyEfjpZuO8 ひばり...

☆平和への願いと闘いの遥かな道程〜KIINA.の歌声でたどる昭和史<14>
※長崎の鐘〜1949年(昭和24年):KIINA.2007年https://m.youtube.com/watch?v=AdMMOeHWkwQ 「長崎の鐘」は...

"重厚長大産業"の栄枯盛衰〜KIINA.の歌声でたどる昭和史<13>
※炭坑節〜1948年(昭和23年):KIINA.2017年https://m.youtube.com/watch?v=u3CAuvAFPe8 現代の生KIINA...

☆還る人、帰れなかった人〜KIINA.の歌声でたどる昭和史⑪
※かえり船〜1946年(昭和26年):KIINA2014年var.https://m.youtube.com/watch?v=889y2i6fJyE 終戦まで...

☆股旅も戦時歌謡も生真面目に〜KIINA.の歌声でたどる昭和史⑨
※名月赤城山〜1939年(昭和14年):KIINA.2000年https://m.youtube.com/watch?v=TRefX2ztAtQ東...

☆KIINA.の歌声でたどる昭和史♬
平尾レコードさんから、CDとポスターを傷めないで梱包するために段ボールを丁寧に継ぎ合わせた荷物が届きました。いつものようにKIINA.の写真も同封してくださっています。...
- 前へ
- 1
- 次へ