goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

氷川きよしについて ★ by とねりこ

☆別れの伝達手段としての公衆電話〜KIINA.の歌声でたどる昭和史<25>

※未練の波止場〜1957年(昭和32年):KIINA.2008年

https://m.youtube.com/watch?v=d-UssYVZYHw

松井由利夫先生の初めてのヒット曲です。その後松山恵子さんと松井先生のコンビでは、翌昭和33年に「だから云ったじゃないの」というヒット曲も生まれましたね。

 

松井先生と松山恵子さんのご関係については、「味わい尽くす♬158」で詳しく述べさせていただきましたので、ちょっと本題からズレて、松山さんのもうひとつの代表曲となった「お別れ公衆電話」について。

この曲は1959年に発表されました。1970年〜80年代のJポップでは「電話」や「電話ボックス」が随分歌詞に使われるようになりましたが(湯川先生が作詞された「恋におちて」も電話のダイヤルが重要なキーワードでしたね)、「公衆電話」が男女の別れの手段に使われたのは松山さんの曲がハシリだったのではないでしょうか。

 

そこで日本の公衆電話の施設数というのを調べてみましたら、昭和30年に全国で約4万台だったのが昭和35年に約13万台以上と3倍に、さらに4年後の1964年(東京オリンピックのあった年ですね)の統計では37万台となっています。

昭和30年代、個人の家庭に電話を置くのはまだ少し贅沢な時代でしたが、街の要所要所には公衆電話があって、気軽に用が足せるようになっていたのですね。

統計によると公衆電話の設置数のピークは1984年の93万台。その後は各家庭の固定電話の普及で徐々に、さらに携帯電話の普及で急速に数を減らしていきましたが、2011年の東日本大震災をきっかけに一定数の公衆電話は確保しておこうという流れになっているそうです。

 

松山恵子さんのご出身の宇和島駅のホームには松山さんにちなんで「お別れ公衆電話」が設置されているそうです。

汽車に乗り込む寸前に思い余って駅の喫茶店の電話で「さようなら」と告げた女性。今ならLINEで別れを告げるのでしょうか。それともブロックでお終いにするのでしょうか。

 

公衆電話のもうひとつの使い道。

1974年にかぐや姫が発表した「赤ちょうちん」で、主人公の女性は電話ボックスの中で膝を抱えて泣いています。

私は最初、電話ボックスから彼に別れを告げたのかと思っていましたが、そうではありませんね。その日暮らしの貧しいカップルの三畳間に電話はありませんから。彼と暮らした部屋を身ひとつで飛び出した彼女がずぶ濡れで飛び込んだのが電話ボックスだったのでしょう。

コンビニもまだない時代、暗い街角にぼんやり灯る電話ボックスの小さな空間だけが彼女を温かく包んでくれたのですね。きっと。

 

どんどん本題から脱線していきますね(笑)。何しろ歴史、特に昭和史が大好きなものですから、KIINA.の歌声を聴いているとイメージがあっちこっちに飛んでいってしまうのですσ(^_^;)

 

※未練の波止場〜味わい尽くす🎵158

https://blog.goo.ne.jp/tazutazu3232/e/bb2e7b2794e8d5117b846c430f1a1d59

コメント一覧

とねりこ
今日の朝日新聞夕刊に掲載の三谷幸喜さんのコラムで、いしだあゆみさんさんと公衆電話のことを語ってらっしゃっていて、あまりの偶然にびっくりしました。
みつこ
公衆電話を見かけなくなって久しいですね。若い子は有ってもかけ方がわからないでしょう。ダイヤル式からブッシュ式に変わった時便利になったけど、ちょっとガッカリしました。ダイヤル式の回したダイヤルがジージッと戻るのを待つ時間、なんと話そうかと考えたり、速く速くとイライラしたり、そこにドラマがあって良かったですね。スマホは掛ける手間さえ省いてワンタッチで繋がるので、相手の電話番号さえ覚えません。そこにドラマも人の思いの機微もありませんね。寂しいことです。
チャチャチャ
おはようございます。松山恵子さん、お恵ちゃんと呼ばれ可愛い方でしたね。フリルが沢山入ったドレスで身体が埋まってしまうほど素敵なドレスでしたね。1枚のドレスを作るのに2反の布を使用していたそうです。その当時で作れる方が一人しかいらっしゃらなかったとお話しされていましたので今はもうその方はいらしゃらないかも知れません。
KIIちゃんがあのドレス着るとすごく似合って、お人形さんみたいに可愛い姿を見たかったなぁと思います。
松井先生の曲だったのですね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る