#底曳網 新着一覧

「自転車屋の生き物歳時記」!!「トビハタ」!!
「2月18日(火)」「雨水」「自転車屋の生き物歳時記」「トビハタ」Facebookでトビハタの投稿を見つけた。この魚はグレ(メジナ)と間違いやすい。私も15年くらい前に須磨の堤防で、25cmぐらいのを

シケ模様につき
おはようございます。今日はシケ模様につき、底曳網船はお休みしております。定置網も水揚げ...

トンガリヌメリ
今回も以前紹介していたと思っていたが、実は紹介していなかった深海魚。ネズッポ科・トンガ...

シケ明け、雨上がり。
おはようございます。日曜は、ずーっと雨降りでした。が今朝は一転、晴天の宮古です。水揚げ...

ビワガイ
久しぶりに貝類標本の整理。これはビワガイ科のビワガイ。腹足綱・盤足目・ビワガイ科の貝で...

ザラガレイ
久しぶりに登場。ザラガレイ。ダルマガレイ科の魚の中でも特異な細長い体、大きな口が特徴。体は柔軟でやわらかい。今回は展鰭が甘いのだが、ちょっとその当たりは眼を瞑っていただきたいとこ

ヤリヒゲ
ソコダラ科の魚は極めて種類が多い。今回のこのヤリヒゲは、ソコダラの仲間では普通種である...

アカゴチ
あけましておめでとうございます。平成29年がはじまりました。本年もよろしくお願いいたします。さや姉勝利!おめでとうございます(あまり好きではないけれど)。7位、

ツマリツキノワガレイ
異体類シリーズ第4弾は、ツマリツキノワガレイ。ツマリツキノワガレイは近縁のベロガレイなど...

アカトラギス
以前投稿していたと思っていたが、結局まだ紹介できていなかった魚。スズキ目・ワニギス亜目...

テンジクダイ
昨日マトイシモチをこのぶろぐで書いたばかり。でも、この種も紹介できていなかったのであっ...