#安部公房 新着一覧

展覧会のお知らせ 安部真知装画本(装丁)展
作家 安部公房の妻、安部真知(あべ まち〔大正15(1926)年8月26日~平成5(1993)年9月24日〕は、舞台美術家であり、夫の著作を含め、多くの作品の装幀をしています。このたび、安部真知の出身

安部公房 21世紀文学の基軸 - 県立神奈川近代文学館編 (平凡社)
昨年の11月、安部公房展に行った時に買った公式図録です。本棚に眠らせてしまい、やっと読み...

第四間氷期 - 安部公房 (新潮文庫)
未読の安部公房作品。と、読んでみたのですが、なぜいままでこの作品を読まなかったのだろう...

文学者とは何か - 安部公房、三島由紀夫、大江健三郎 (中央公論新社)
こんな面子での対談集が出版されたら、何を置いても読まねばならぬ、と発売直後に購入したの...

けものたちは故郷をめざす - 安部公房 (新潮文庫)
未読だった安部公房作品。最初に読んだ安部公房作品は『壁~Sカルマ氏の犯罪』で、それから初...

ユープケッチャ(時計虫)
「安部公房展」フライヤー先日、クロスバイクで訪れた神奈川近代文学館「安部公房展」。配布...

飢餓同盟 - 安部公房 (新潮文庫)
未読の安部公房作品。こちらが内容紹介。読み進めていくと、安部公房作品にしては珍しく、登...

水中都市・デンドロカカリヤ - 安部公房 (新潮文庫)
この本は、十数年ぶりに読み直しました。安部公房の初期短編集です。安部公房のシュールリア...

日本短篇文学全集 48 (筑摩書房)
「終わりし道の標べに」を図書館で借りるついでに、文庫化されていなかった安部公房の作品も...

終りし道の標べに - 安部公房 (新潮文庫)
安部公房の未読作品を読もう月間が進行中ですが、「終りし道の標べに」は安部公房の初めての...

神奈川近代文学館
NIKKOR 28mm 1:3.5 / Nikon D600久しぶりに隊長も出撃暖かな土曜日、クロスバイクで山下公園...