#北朝鮮、 新着一覧

忘れる能力
米国の作家で哲学者だったエルバート・グリーン・ハバード(1856年6月19日~1915年5月7日)の名言に「良い記憶力は素晴らしいが、忘れる能力は一層偉大である」と言うものがある。確かにそれは言え

負け犬の遠吠え
「吠える犬は噛まない」。これもフィリピンのことわざだが、早い話が負け犬の遠吠えだ。だか...

表紙で判断?
英国のことわざに「本は表紙で判断するな」と言うものがある。即ち"見かけで人を判断するな"...

心の行動。
「愛とは互いにより良く生きようとする心の行動である」。こちらも元NHKアナウンサーの鈴木健...

掴む手と放す手
「手には、物を掴む手と放す手がある」。こちらもフランスの戯曲家のジャン・コクトー氏の名...

本物の涙
「本物の涙は、悲しい一頁からではなく、見事に置かれた言葉の奇跡から引き出される」。こち...

僅かな間
「人は決していつも幸せではない。幸せは大抵ほんの僅かな間だけもたらされる。この貴重な幸...

不幸な人間?
さて今日もメアリー・シェリー原作の「フランケンシュタイン あるいは現代のプロメテウス」...

この時代、しゃーない?
今日も明石家さんまさんは、斯く語りきだが、ファンからの無断撮影について「この時代、しゃ...
放射能汚染水
早ドキ(TBS)を視聴していて気付いた事ですが、アメリカではニュートリノ捕捉を油を使って実...
北東アジアの夢―――六カ国協議の遠い行方
北東アジアの夢―――六カ国協議の遠い行方 北東アジアには、中国、南北朝鮮、ロシア、それにわが日本という民族と国家が存在する。これは、ユーラシア...
- 前へ
- 1
- 次へ