#信長公記 新着一覧
尾張衆(をはりしゅう)
尾張衆(をはりしゅう)<現代仮名遣い>おわりしゅう1581年2月京都の馬揃えで、一門衆として馬乗り 80騎・美濃衆・尾張衆を率いて馬場入り。
小原丹後守(をばらたんごのかみ)
小原丹後守(をばらたんごのかみ)<現代仮名遣い>おばらたんごのかみ忠継。甲斐武田氏の臣...
小原下総介(をばらしもうさのすけ)
小原下総介(をばらしもうさのすけ)<現代仮名遣い>おばらしもうさのすけ不詳。1582年3月田子...
小原鎮実(をばらしげざね)
小原鎮実(をばらしげざね)<現代仮名遣い>おばらしげざね肥前守。はじめ三河吉田城を守備...
小幡信真(をばたのぶざね)
小幡信真(をばたのぶざね)<現代仮名遣い>おばたのぶざね上野嶺城主。信長公記注では「信...
小幡信貞(をばたのぶさだ)
小幡信貞(をばたのぶさだ)<現代仮名遣い>おばたのぶさだ西上野の小幡。信長公記注では「...
小波多父子兄弟(をばたちちこきゃうだい)
小波多父子兄弟(をばたちちこきゃうだい)<現代仮名遣い>おばたちちこきょうだい不詳。158...
小幡清左衛門(をばたせいざゑもん)
小幡清左衛門(をばたせいざゑもん)<現代仮名遣い>おばたせいざえもん不詳。1582年3月高遠...
小幡五郎兵衛(をばたごらうべゑ)
小幡五郎兵衛(をばたごらうべゑ)<現代仮名遣い>おばたごろべえ不詳。1582年3月高遠城の軍...
小幡因幡守(をばたいなばのかみ)
小幡因幡守(をばたいなばのかみ)<現代仮名遣い>おばたいなばのかみ不詳。1582年3月高遠城...
小野木(をのぎ)
小野木(をのぎ)<現代仮名遣い>おのぎ1581年7月安東愛季は神藤右衛門を取り次ぎと し...