#住宅業界 新着一覧
【第5190回】 住宅会社の売却が一気に増えていく
あるエリアのクライアント様で、順調に推移している住宅会社があります。ゼロから住宅事業を立ち上げ、着実に成長されていて、いよいよ県内のトップ10になれるか、という感じなのですが、おそらくこ...
【第5186回】 自社の特徴やつよみをシンプル言えるか?
業績が良くない住宅会社や、お客様から選ばれていない営業マンに共通するのは、シンプルに発...
【第5184回】 お客様の気持ちが分かるか?
売れない営業に共通するのは、とにかくお客様や周囲の人への関心が薄い、ということ。「商談...
【第5182回】 住宅会社の立て直しの手順
この仕事をさせていただく中で、現状、業績がかなり不振で受注残もほぼ無く、集客も激減して...
【第5181回】 20代で一人前になった、若手女性営業さん
昨日、お伺いしていたクライアント様で、前期の数字か確定していました。営業さん全体の受注...
【第5180回】 お客様の立場で全てを考えられる営業が支持される
「ワークライフバランス」という言葉を使ったり、「仕事とプライベートをきちんと分けたいで...
【第5179回】 お客様と年齢差が大きくなると、パフォーマンスが落ちることを承知しておく
住宅業界で営業さんが最も活躍できるのは、20代後半から30代です。理由は何度も言ってお...
【第5175回】 営業・設計・工事の協力体制
住宅会社でよくあるのが、営業と設計、営業と工事、はたまた設計と工事の関係性が悪いこと。...
【第5174回】 抜群のセンス
一昨日の夜、食事に訪れた居酒屋さんのお通しのイカ刺の醤油漬けのあまりのうまさに、「これ...
【第5173回】 経営力強化
昨日は私が深く関わらせていただいている、ある住宅VC本部主催の勉強会で1日、講師をさせ...
【第5172回】 一流の接客サービスを定期的に受ける
幸か不幸か、インフレはまだまだ続き、全ての方が家を建てられない時代になります。貧富の差...