#住宅業界 新着一覧
【第5145回】 どんな住宅会社にお客様は相談したいと考えるのか?
弊社のクライアント様の中で、2025年、劇的に伸びそうな住宅会社が数社、おられます。当然ですが、そういう住宅会社は、来場が非常に順調なのですね。今、本当に新規のお客様との出会いに99%の...
【第5143回】 手遅れになる前に・・・
会社を倒産させる経営者に共通するのは、そもそも数字に弱いということと焦るのも手を打つの...
【第5140回】 着実に成長する会社に共通するポイント
先週の水木金と偶然ですが、多店舗展開を複数エリアに渡って展開している規模の3社のクライ...
【第5139回】 仮説力の鍛え方
経営者やリーダーは、自分が統率する組織やチームの問題点に気づく力が求められます。来場数...
【第5138回】 AIがいよいよ住宅業界にも・・・
昨日、お伺いしていたクライアント様に、面白い道具を紹介していただきました。それは、研修...
【第5136回】 この社員さんたちと、地域ナンバー1を実現させたい
お付き合いがはじまった時は、受注棟数も15棟前後で、オフィスもこじんまりとしていた、と...
【第5133回】 会社を売却するとどうなる?
とあるエリアでデザイン性の高い住宅を建て、業績がこの10年間で好調であった住宅会社が、...
【第5131回】 業界内で一世風靡した会社も、10年するとボロが出る
新築業界内で一世風靡した会社は、過去、何社もありました。2010年頃、一気に出てきて、...
【第5130回】 住宅会社の集客数に最も影響を与えるのは・・・
95%以上の住宅会社が、集客に困っています。そして1組でも多くのお客様に来場していただ...
【第5127回】 こういう風土をつくれるかどうか?
先日、クライアント様の若手スタッフさんに車で空港に送っていただく車内で、下記のようなこ...
【第5126回】 再現性ある組織をつくる
注文住宅会社として、ぶっちゃけ年間20棟くらいまでは、しくみやマニュアルなど無くとも、...