#伊藤とし子 新着一覧

本年もどうぞよろしくお願いいたします 能登半島地震について
本年もどうぞよろしくお願いいたします。元旦の能登半島地震、2日のJAL機と海保機の事故と立て続けに起こった惨事に、新年を祝う言葉も出ませんでしたが、新しい年が始まり7日となりました。2024年

議会質問から「八千代市清掃センターのダイオキシン濃度問題」
議会質問 清掃センター第2弾 八千代市清掃センターについてです。こちらの方が大きな問題を...

議会質問から「校庭の釘問題」
11月20日に始まった11月佐倉市議会も終盤に差し掛かりました。今回は総合計画という市の重要...

佐倉市公立幼稚園の閉園問題
佐倉市の公立幼稚園は3園ありますが、すでに2園は休園となっています。残った公立佐倉幼稚...

7月16日 ファソン市視察3日目 メロン農家ときのこ農家を訪問
韓国視察3日目報告。午前中はメロン農家のペクさんときのこ生産者のパクさんを訪問。学校給食...

7月15日 ファソン市無農薬給食視察 親環境農家 梨生産者キムさんとの懇談
韓国視察では農家の方々と懇談の機会をいただきました。果物を農薬無しで作ることは、不可能...

7月14日〜17日 韓国ファソン市視察報告
韓国視察報告 7月14日〜20日。facebookにはリアルタイムで報告済みですが、備忘録として残し...

CAP大人ワークショップを開催します 7月10日(月)10時~12時 「スペース結」にて
【リマインド】CAPおとなワークショップに参加しませんか?子どもの性暴力被害は深刻です...

佐倉市議会閉会は22時 動議連発で延長
7月3日 13時に始まった佐倉市議会閉会は ナント!!21時50分。予算の組み替え動議 2本、そ...

佐倉市議会 ペーパーレス化と言うけれど
佐倉市議会では、今議会から、議員全員にタブレット(I-Pat)を貸与し、ペーパーレス化を図っ...

CAPおとなワークショップを開催 7月10日(月)10時~12時 スペース結にて
CAPなのはな おとなワークショップ子どもを性被害から守るために〜私たち おとながすべ...