
一文字を大切に 【仏画曼陀羅アート 箕面教室】
各教室ともに「観音様」を模写している。白を基調にした法衣を身にまといいたってシンプルな画である。色彩があるのが帯布と襟元。単調な彩色なので、明暗をつけるのはグラデーションが一つの決め手に...

般若心経で枠取りされた鉛筆画の十三仏来迎図 【仏画曼陀羅アート佛日寺教室】
仏画曼陀羅アートの佛日寺教室は前回より十三仏来迎図を鉛筆で下書き。それを一作日に見せて...

初の仏画チャレンジで輝く 【仏画曼陀羅アート/神戸北区文化センター】
4月からスタートした神戸市北区文化センターでの「仏画曼陀羅アート」。3回目を終え、次へのステップが見えてきた。教室は、同センターの主催で3カ月5回を1クールに行

泉佐野教室では月一入替え常設展を開催 【仏画曼陀羅アート教室】
4月の作品 仏画曼陀羅アートの泉佐野教室の正式名称はレイクアルスタープラザ・カワサキ生涯学習センターといい、泉佐野市立文化会館(エブノ泉の森ホール)に隣接されてい

「個性」を育む仏画曼陀羅アート 【佛日寺教室】
人それぞれ性質、性格は違う。それをそれぞれの個性として受け止め講座を行っているのが「仏画曼陀羅アート」。同じ課題に取り組んだとしても、それぞれがもつ想像力によってオ

今年も地蔵さんと牡丹の花が向きあう
昨日は、佛日寺での仏画曼陀羅アート教室だった。いつも寺院には裏の狭い路地から入る。1.5mくらいの通路の、寺院の塀側にそって20体ほどの地蔵さんが並んでいる。通路を挟み地蔵さん

新年度の仏画曼陀羅アート教室の開講スケジュール 【告知】
新年度がスタートし数日が経った。大阪、神戸では入社式や研修の行きかえりだろうか、スーツ姿の初々しい男女の姿を見かける。...

「干支御守り御札」づくりを親子で体験 【仏画曼荼羅アート体験】
親子でチャレンジした作品 2月8日に「仏画曼荼羅アート」の体験会が神戸市北区の文化センターで開催され、多くの方々が参加された。その中で、親子で参加されたお二...

蜘蛛の糸で「浄土」を表現 【仏画曼荼羅アート-泉佐野教室-】
昨日の仏画曼荼羅アートの泉佐野教室では、最近仕上げた作品を持参し裏打ちの作業を行った。...

よろこびの歌の音符の中に経文が・・ 般若心経が不思議な世界を 【仏画曼荼羅アート教室】
仏画曼陀羅アート教室では、新たな課題にチャレンジしている。いままでの課題とはひと味ちがう内容かもしれない。テーマは「般若心経」、それだけである。来春に仏画曼荼羅アート教室の全体

婉容な美仏画を模写する 「仏画曼荼羅アート」
仏画を模写することで仏像の形や姿、そして表情というものが少しずつだが見えてくる。人間と...