#仏画曼荼羅アート 新着一覧

苦行ではなく楽行に、自分の感性を信じて
ついこの前まで仏画教室をやめよと思っていました。生まれてこのかた水泳と絵が大の苦手、と講座の終了時に私に歩み寄ってこられての第一声。やっとこの一枚が完成しました。描けると思ってなかったの...

初の「男の仏画曼荼羅アート講座」 仏画談話にも感興をもつ
昨日の仏画曼荼羅アート講座の参加者は男性オンリー。いままでで初めてのケースだった。行政...

笑顔が彩と活力を生む 【仏画曼荼羅アート―法楽寺―】
仏画曼荼羅アート教室を大阪、神戸で開講させていただいている。どの会場でも通ってこられる方々の笑顔にふれることが何よりも嬉しい。その笑顔は作品に表れている。その作品を見るのが楽しくな...

自作の仏画アートを仮巻表装で楽しむ
どの教室でも、作品によっては仕上げの形状として仮巻表装(簡易軸装)を薦める場合がある。簡...

それぞれが試行錯誤、少し見方を変えれば新たにものが見えてくる
先週末の佛日寺教室では、それぞれの課題に向き合っていた。 百八の仏画を描く課題ではかなり試行錯誤されたようだ。描くテーマ...

誕生釈迦仏立像が押絵羽子板のモチーフに
以前、仏画曼荼羅アート法楽寺教室のくすのき文庫で見かけた「押絵羽子板」を紹介したことが...

13佛を〇△□と組み合わせチャレンジ
先週末の仏画曼荼羅アート泉佐野教室では、仕上がった作品、制作途中のもの、またひとりで2枚...

見上げると天までとどいているかのよう 大クスノキの力を授かる 【仏画曼荼羅アート―法楽寺教室―】
仏画曼陀羅アートの教室として使用させていただいている大阪・東住吉区の法楽寺さんの「くすのき文庫」。昨日は心地よい風が吹き、陽が射していたので障子と雨戸をあけて講座を行った。...

想像を絶する百八の干支本尊 【仏画曼荼羅アート】
先週末は仏画曼荼羅アートの泉佐野教室だった。先々月に課題として提案した「百八の干支本尊」は、少しずつではあるが仕上がっている。先日新たに二人の方が持参された。...

ちょっと不思議な一枚
不思議な仏画作品である。 描いたご本人は、えんぴつで大日如来様を描いてみたかった、と。 ペンで書...

煩悩百八をとっ払うよりは煩悩と仲良しに 一カ月で描いた万顔の2枚
煩悩百八を払い除けることをただただ願いながら、自分の本尊を描く大それたチャレンジを提案...