#九重 新着一覧

晴れ渡る大船山を行く
九州地方は、例年になく梅雨入りが遅れている。ダム貯水率の危機的低下が叫ばれる昨今、各地で水不足が深刻化している。とは言え、どうやら水曜日からは、まとまった雨が続くようだ。梅雨入り間近であ...

天空の花園 扇が鼻&星生山
ミヤマキリシマの季節は、後半戦を迎えている。当然、先週の平治岳に続き、今週もまた九重である。...
そう上手くはいかない
1500mを超す山域でもミヤマキリシマが良い感じに咲いてきている。あちこちのブログを渡って...

霧にむせぶ平治岳を行く
クライマックスと呼ぶべき時間が、九重連山に訪れている。この時期、ミヤマキリシマの磁力に引き寄せられた人々で、山々が賑わうのだ。中でも、平治岳はエース格である。...

ミヤマキリシマの偵察を兼ねて三俣山へ
いつもの如く唐突に、 「明日天気が良さそうじゃけん、九重に行って来る。」(私)「行けば。」(家内)てな訳で、ここ大曲登山口からスタートだ。手っ取り早く、三俣山を...

ランプの精の湯 3
でもって!第7位!また次回だぴょん!( ̄∇ ̄)前回からの続きでちゅ!第7位!宝泉寺温泉!ほう...

久しぶりの九重連山
来月予定の登山に向けて九重登山でトレーニング 17日(日)は仕事、台風が過ぎ去った夕方、自宅で入浴、夕食後出発。九重の長者原に朝到着すれ...