#自然保育 新着一覧

10月4日(水)てくてく水曜日
お山はスッカリ秋の様子。夏でサヨナラした友達の場所に、新しいメンバー二組が仲間になってくれました。その中に姉妹で参加してくれてるお姉ちゃん2才と妹Hちゃん4ヶ月。お姉ちゃんがお母さんと一緒に...

道具を使って自然を良く見てみよう
本日の環境倫理入門は、道具を使って自然を良く見てみようと、子どもが大好きな虫眼鏡越しに...

ドングリ?!
授業で總持寺の参道を散歩しつつ、ドングリを探そう!と学生に声をかけたら、「ドングリが動...

一番人気はスダジイ!
今日から始まった後期授業の環境倫理入門。のんびり歩いて自然遊びをした後は、スダジイとマ...

実がたくさん
授業の下見のために大学周辺をウロウロ。足元にはたくさんのスダジイやマテバシイ、ギンナン...

冬野菜
専攻科の環境の授業がスタート。今日は外部講師をお招きして、栽培活動。カリフラワーとブロ...

出店のお知らせ
10月1日(日)10:00〜15:30スカイホール豊田で行われるWELOVEとよたフェスタに出店します!...

9月14日(木) 夏休み明けのてくてく
9月になって涼しい朝晩。お山も湿度が高いせいか、あちこちでキノコがニョキニョキ。大きいの...

ご褒美はスイカ
来週から始まる冬野菜栽培の授業のために、元気な学生達の力を借りて畑を元に戻しました。ま...

森の観察会のお知らせ
森の観察会〜森のたまご園舎は森!ようちえんのフィールドで秋を探そう!〜「自然観察のプロ...

草笛
今日は市川市の幼稚園教員の皆さんの研究会で「子どもと自然の橋渡し役になろう!」というお...