★★★★★不動産屋★★★★★         社員Mの地元発信つれづれ日記

地元の新鮮なネタや不動産情報を集め、お客様や地元の方々へ還元していく、つれづれなるまま語った営業マン日記

訪問販売

2007-02-02 | 豆知識
こんにちは

最近暖かいのか寒いのか…

それよりコメントがないことに寂しさを感じる社員Mです


今回は自宅での困ったケース

訪問販売をとりあげました


ほとんどが迷惑の訪問販売

相手はプロです

話巧みに契約や販売をせまります

既に契約してしまった場合は

クーリングオフしかありません

その場合は専門家にすぐ相談しましょう


今回は未然に防ぐためのお話

ではどんな商法があるか見てみましょう


【点検商法】

「無料で点検する」と言って上がりこみ、
↓↓↓
・布団にダニがいる
・床下にシロアリがいる
・柱が腐りかけている
・水道水が体に悪い

といった不安を煽るのが「点検商法」です


【かたり商法】

消防関係者を装い
「消火器の設置が義務付けられた」
などとウソの情報で契約させるのが「かたり商法」です

義務だと言って高圧的に来ることもあるので要注意です
地震のニュースがあれば「耐震工事」
大雨洪水のニュースがあれば「床下防湿工事」
NTTのニュースがあれば「電話の買い替え」

何でもネタになり得ます


他にもいろいろあります

まずはその場で信じないことです


では対処法を具体的に考えましょう

1.「セールスお断り」の札をつける
2.ドアを不用意に開けない
3.開ける場合はドアチェーンをかける
4.「いらない」「帰ってください」と言う
5.その場で契約せず時間をとる

これらは基本です

話が長引くほど相手のペースになっていきます

それでもしつこいセールスマンは多いです


そんなときのために

○携帯電話を持ちながら玄関に立つ
  「今電話中なので…」と言えば帰ることも
  「110番にかける」でほとんど撃退できる 
○玄関に録音機材を置いておく
  「録音します」で下手なことが言えない
○玄関にカメラを置いておく
  「証拠を撮ります」で嫌がります

やりすぎのようですが嘘でもいいんです

本当に録音しなくても録るフリでOK

相手は証拠が残ることを嫌います


新築したり引越したりするとどこからともなく現れます

敵はプロ

相手にしないのが一番

一人の時は特にご用心を


私社員Mのウチにもよく来ます

以前若い女性が「幸せをあなたにあたえます」って

何かの宗教勧誘みたいなのが来ました

「じゃ彼女になってくれ」って言ったら

「ごめんなさい」って帰っていきました…




不動産ショップ㈱伊勢山


最新の画像もっと見る