★★★★★不動産屋★★★★★         社員Mの地元発信つれづれ日記

地元の新鮮なネタや不動産情報を集め、お客様や地元の方々へ還元していく、つれづれなるまま語った営業マン日記

マンションの管理

2007-04-17 | 豆知識
こんにちは

桜も散り過ごしやすい日々になりつつある今日この頃

遠くの緑の景色が目にいいらしいですよ

雑学王を目指す社員Mです



マンションを探してるお客さんによくある要望

「管理費や修繕費が安い物件探して」

月々の支払いがあるので安いことは嬉しいことです

しかし安いだけで安心はできません


以前マンションの管理をチョットお話しました

参照 新築VS中古

重複する内容がありますが…

「マンションは管理が命」

とは皆さんも良く耳にすることと思います

ではどんなことに注意をすればいいのでしょうか?


まずは、

管理費と修繕積立金の額やその内訳

を確認することです


マンションを見学に行く際のチェックポイント

該当物件の部屋の中
共用部分(廊下・階段・エレベーターなど)
集合ポストや駐輪場
ゴミ置き場

きちんと管理されているマンションなら

整然と整理されているはずです

自転車が乱れて置かれている
ゴミ置き場付近の掃除が行き届いていない
廊下やエレベーターなどが汚い

これらのようなマンションは管理の良いマンションとは言えません

管理費を払ってこんな状況じゃ嫌ですよね

管理費が安くても管理がしっかりしていれば問題はありません

そこは管理費に似合った管理がされていますか?

部屋の中を見ることと同じくらい管理状況も確認する必要があります

これは中古の場合限定です

中古マンションの良さはご自身の目で管理の状態が確認できます

過去の決算書を入手して管理項目を見れば管理体制もよく分かります

また、理事会資料や総会資料を見ることによって

過去にどのような問題があったのか確認することもできます

新築マンションの場合は未完成物件の場合が多く

管理の状況はまったく把握できません

中古のメリットはこんなところにもありました


そして注意したいのは修繕積立金

必ず老朽化に対する修繕は行われます

なので修繕積立金が安いマンションはちょっと考えもの

こんなケースがあります

月々の修繕費が安く設定されていて、いざ大規模修繕をする時に予算が足りず、負担金として一住戸あたりの費用負担が追加発生した

予想される修繕費はマンション毎にほとんど差はありません

結果多額の請求をされるのと毎月コツコツ払う

どちらがいいですか?

修繕積立金はあくまでも積み立て

いざという時に困らないよう毎月積み立てていくのです


集合住宅は一戸だけというわけにはいきません

全体で管理や修繕を行います

今お金がないから…
自分が使うところだけ…

なんてことは通用しません

ご近所さん同士の助け合いだと思いましょう

しっかり管理状況確認して気持ちよく生活したいですね



私社員Mは賃貸アパートに住んでます

大家さんから野菜をたくさんいただきます

一人暮らしなんですけど…




不動産ショップ㈱伊勢山


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (賃貸情報)
2007-04-18 00:38:44
いつも役に立つ情報ありがとうございます


私は「賃貸情報」と言うサイトを運営しています


もし良ければ一回来てみてくださいね

ありがとうございます (社員M)
2007-04-26 10:22:09
賃貸のお話ためになります
売買中心に営業してきましたが今後賃貸もがんばっていこうと思ってました
参考にさせていただきます
今後ともよろしくお願いします