今回は、決まったトコロじゃないと
・・・というお話。
毎度ケージのお掃除をする時は、まずトイレをはずしてケージの前脇に置きます。
それを見たぽぷり、早速やって来てトイレの中をフンフン嗅いでから、クルリと向きを変えドッカリとトイレに座ります。
一度座るとなかなか動かず、でも用を足しているワケでもなく、ただ座っているだけみたい
・・・コレは条件反射っていうのかなぁ
いつもは、ケージのお掃除が終わってから、ぽぷりを部屋に出して遊ばせるのですが、仕事の残業で帰宅が遅くなって時間が取れない夜は、お掃除と部屋うさんぽを同時進行しています。
ぽぷりを部屋に放しても大丈夫なようにガードを設置してからサークルの扉を開けると、様子を窺うようにへっぴり腰で外に出てきます
部屋に出てしまえば、後はトットコ走り出し~
初めは外に出られたのがうれしくて、駆け回ったりカーテンと戯れたり遊んでいますが、飽きると私の傍に戻ってきて、掃除のジャマをしてくれるので
それまでに終わらせようとしますが、やはり目の届かないトコロに居ると気になって、なかなかはかどらず
ケージの中とはいえ、トイレ以外の隅っこにもオシッコをしていると、キレイにするのに余計に時間がかかります
ふと、部屋から物音がしないので、見るとぽぷりの姿が無い・・・
「ぽぷり~、ぽぷ~
」と5,6回名前を呼ぶと、少し時間がかかりますがトコトコ駆け寄ってきます
「呼んだ
」って言いそうなキョトンとした表情がとても可愛い
・・・・・どうやらカーテンの裏側に入って遊んでいたようで
なコトが2度続いたある夜のこと・・今度はぽぷりが、自分から戻ってきました。
遊んでほしくなったのかな?と思ったけど、少し離れたトコロでジッと私の方を見ているだけ・・・。
試しにトイレを傍に持っていってみると、くわえてポイしようとしたので、違うのかな?
と思った瞬間
敷いてあるラグマットの端っこに、黄色い水たまりがっ
ひぃいぃぃい~っ
すぐに処理したので、とりあえずシミにならずに済んだけど、サークルの外・部屋でオシッコちびられたの、初めてだよ・・・
どうしてトイレを拒否したのか、分からずじまい

サークルの外に置いても、トイレだと思っていないのかな

毎度ケージのお掃除をする時は、まずトイレをはずしてケージの前脇に置きます。
それを見たぽぷり、早速やって来てトイレの中をフンフン嗅いでから、クルリと向きを変えドッカリとトイレに座ります。
一度座るとなかなか動かず、でも用を足しているワケでもなく、ただ座っているだけみたい


いつもは、ケージのお掃除が終わってから、ぽぷりを部屋に出して遊ばせるのですが、仕事の残業で帰宅が遅くなって時間が取れない夜は、お掃除と部屋うさんぽを同時進行しています。
ぽぷりを部屋に放しても大丈夫なようにガードを設置してからサークルの扉を開けると、様子を窺うようにへっぴり腰で外に出てきます

部屋に出てしまえば、後はトットコ走り出し~

初めは外に出られたのがうれしくて、駆け回ったりカーテンと戯れたり遊んでいますが、飽きると私の傍に戻ってきて、掃除のジャマをしてくれるので


ケージの中とはいえ、トイレ以外の隅っこにもオシッコをしていると、キレイにするのに余計に時間がかかります

ふと、部屋から物音がしないので、見るとぽぷりの姿が無い・・・

「ぽぷり~、ぽぷ~


「呼んだ


・・・・・どうやらカーテンの裏側に入って遊んでいたようで


遊んでほしくなったのかな?と思ったけど、少し離れたトコロでジッと私の方を見ているだけ・・・。
試しにトイレを傍に持っていってみると、くわえてポイしようとしたので、違うのかな?

敷いてあるラグマットの端っこに、黄色い水たまりがっ

ひぃいぃぃい~っ

すぐに処理したので、とりあえずシミにならずに済んだけど、サークルの外・部屋でオシッコちびられたの、初めてだよ・・・

どうしてトイレを拒否したのか、分からずじまい


サークルの外に置いても、トイレだと思っていないのかな
