今回は、食欲優先だね
・・・というお話。
3連休初日、お里へグルーミングに行って来ました
暑くならないように保冷剤をキャリーに入れていきましたが
、お出かけキライなぽぷりは、終始フキゲンでした

換毛終わりかけで、まだ細かい毛が抜けてますが、キレイに仕上げて頂きました

帰ってきてから体調を崩したりしないか心配でしたが、ご飯食べて遊んで変わりない様子でホッとしています
ぽぷりの主食ペレット『シルバーブルーム』
今はまだ、「シニアフォーミュラ」と半々で食べています。

お里で聞いたのですが、このペレットは栄養分が凝縮されていて少量でもかなり食べ応えがあるそうです。
今までのペレットと同じ量だと多めになってしまうらしく、体重
すると報告があるとか。

ぽぷり、実はちょっと体重メタボ気味なので、ダイエットしないといけないんだけど

暑い夏の間は食欲が落ちないようにした方がイイと、しばし現状維持で
涼しくなったら一緒にダイエットしようね

3連休初日、お里へグルーミングに行って来ました

暑くならないように保冷剤をキャリーに入れていきましたが



換毛終わりかけで、まだ細かい毛が抜けてますが、キレイに仕上げて頂きました


帰ってきてから体調を崩したりしないか心配でしたが、ご飯食べて遊んで変わりない様子でホッとしています



今はまだ、「シニアフォーミュラ」と半々で食べています。

お里で聞いたのですが、このペレットは栄養分が凝縮されていて少量でもかなり食べ応えがあるそうです。
今までのペレットと同じ量だと多めになってしまうらしく、体重


ぽぷり、実はちょっと体重メタボ気味なので、ダイエットしないといけないんだけど


暑い夏の間は食欲が落ちないようにした方がイイと、しばし現状維持で

涼しくなったら一緒にダイエットしようね


今回は、お舟こぎこぎ
・・・というお話。
涼しいお部屋で

気持ち良さそうにお昼寝しているぽぷり。
・・・・・チョ~かわゆいです

そんなくつろぎ中、久々にこんな動画が撮れました
『こっくりコックリ』
まるで機械仕掛けのように、舟漕いでます
見ていると、時々寝言を言っているように、お口をモゴモゴさせています。

まだちょっと寝ぼけマナコだね

涼しいお部屋で



気持ち良さそうにお昼寝しているぽぷり。
・・・・・チョ~かわゆいです


そんなくつろぎ中、久々にこんな動画が撮れました

『こっくりコックリ』
まるで機械仕掛けのように、舟漕いでます

見ていると、時々寝言を言っているように、お口をモゴモゴさせています。


まだちょっと寝ぼけマナコだね

今回は、まだ明けてないのに
・・・というお話。
7月に入って早や半ば近くなり、そろそろ夏休みの話題が出ている今日この頃。
まだ梅雨明けしていないのに、日が暮れても下がらない湿度に、既にバテ気味であります
これからやって来る本格的な夏が、すでにオソロシイ
まっ、こんな時は
お昼寝するに限ります

私が一眠りしてから、ふとサークルを覗くと、こんなカッコになっているぽぷり
・・・・・私もこんなカンジで横向きに転がっているので、オヤコ似たもの同士でオカシイやら嬉しいやら
いわば究極のリラックス姿と言えるのかもしれないけれど、当うさはラクチンなのかは少々ギモンでありまする
扇風機と換気で対処できるうちは、なるべくエアコンをOFFにするようにしています
真夏はもうエアコン様サマ~になっているでしょうし
ココで、先日聞いた獣医さんの小話を一つ。
ウサギさんを連れてきた方が、「ウチはエアコンの温度を20℃にしています」と仰ったそうな。
「20℃では寒すぎじゃないですか?」と訊いたら、「でも先生、ウサギの適温は20℃くらいがイイんですよね。」と言われたそうです。
ウサギさんは人肌より少し涼しいくらいが丁度良く、15~25℃が適温とありますが、だからといって20℃にエアコン設定したら、かなり体感的には寒くなるのでは・・と考えます。
長毛種の子や高齢の子など、生活環境にもよるので、一概には言えないですけど、体調を崩すようになったら元も子もないです
その子が快適な環境になるよう、気を配ってあげたいですね

7月に入って早や半ば近くなり、そろそろ夏休みの話題が出ている今日この頃。
まだ梅雨明けしていないのに、日が暮れても下がらない湿度に、既にバテ気味であります

これからやって来る本格的な夏が、すでにオソロシイ

まっ、こんな時は






・・・・・私もこんなカンジで横向きに転がっているので、オヤコ似たもの同士でオカシイやら嬉しいやら

いわば究極のリラックス姿と言えるのかもしれないけれど、当うさはラクチンなのかは少々ギモンでありまする

扇風機と換気で対処できるうちは、なるべくエアコンをOFFにするようにしています

真夏はもうエアコン様サマ~になっているでしょうし

ココで、先日聞いた獣医さんの小話を一つ。
ウサギさんを連れてきた方が、「ウチはエアコンの温度を20℃にしています」と仰ったそうな。
「20℃では寒すぎじゃないですか?」と訊いたら、「でも先生、ウサギの適温は20℃くらいがイイんですよね。」と言われたそうです。
ウサギさんは人肌より少し涼しいくらいが丁度良く、15~25℃が適温とありますが、だからといって20℃にエアコン設定したら、かなり体感的には寒くなるのでは・・と考えます。
長毛種の子や高齢の子など、生活環境にもよるので、一概には言えないですけど、体調を崩すようになったら元も子もないです

その子が快適な環境になるよう、気を配ってあげたいですね

今回は、あんまり無いんだもんっ
・・・というお話。
ぽぷり、今日はかかりつけのお医者さんへ、定期健診に行って来ました
幸い、異常無しでした~
良かったヨカッタ
電車を乗り継いで、無事に帰宅
いつもはサークルに戻るんだけど、トクベツに昼んぽ

やっぱりココがお気に入り
ちょっとだけなの~
お家に入ると扉を閉められちゃうのが分かっているらしく
オチリはんぱで牧草をツマミ食い

こしょこしょ毛づくろい中
後ろ姿も可愛くて好き

久々の外出でテンション
気味だったからか、なかなかサークルに帰ろうとしませんでした。
夏本番が来る前に健診に行って来られて良かったです。
今度行く時は、暑さも一段落している頃になるかな
湿度に注意して、冷房も寒すぎないようにしないとね


ぽぷり、今日はかかりつけのお医者さんへ、定期健診に行って来ました

幸い、異常無しでした~


電車を乗り継いで、無事に帰宅


いつもはサークルに戻るんだけど、トクベツに昼んぽ



やっぱりココがお気に入り



お家に入ると扉を閉められちゃうのが分かっているらしく




こしょこしょ毛づくろい中



久々の外出でテンション

夏本番が来る前に健診に行って来られて良かったです。
今度行く時は、暑さも一段落している頃になるかな

湿度に注意して、冷房も寒すぎないようにしないとね

