goo blog サービス終了のお知らせ 

手刀で“かきごより”だす

DUSTAR-3大好き!今でもL⇔R大好き!
とにかく音楽大好きな“くずきり”の日常♪

飛行機雲

2006年03月15日 16時59分11秒 | ウォーキングの記録
今日も朝当番だったから16時に上がれた。
明るいうちにウォーキングに行けるのが嬉しい♪
早い時間に歩くと、歩き終わるのは18時くらい。
一時間歩いても、晩御飯も19時には食べ始められる!
その後の時間を有効に使えるしね!
まぁ、その分朝は早く出勤するのだが…(´。`;)

昨日もそうだったが、まだ日が暮れていない時間帯は
いつもの風景とは違って楽しいことがたくさんある(^^)

今日は、見ず知らずのおばあさんから
「頑張ってますね!」と声を掛けられたり、
帰宅途中の小学生が、私のマネをして腕を振って歩いたり。
犬の散歩途中らしき男性が、
公園の鉄棒で斜め懸垂などの運動をして体を鍛えていたり。
いつもは真っ暗な中を歩くので、
今日みたいに明るいと、いつも以上に気持ちが良い!
そして、「こんなところにこんなものが!」
という意外な発見があったりもする。

駅付近の踏切で、運悪く遮断機が下りてきたので待っていたとき。
ふと空を見上げると、流れ星のような飛行機雲発見!
電車が通過するまで暇なので、なんとなく写真に収めてみた。

う~ん、写真だと判りづらいなぁ。
写真の電車は走っているのに止まって見えるし(笑)
下と真ん中の電線の間、白い点みたいなのが飛行機雲です。
実は昨日もちょっと気になるものを写真に撮ったのだが、
昨日は「蛇口からビール」のネタを書いて力尽きた^^;

消えゆく飛行機雲を見つめながら、DUSTAR-3を思い出した。
ライヴで聴いた『飛行機雲』という曲、
私は一回しか聴いたことがないのであまり憶えていないのだが、
素敵な曲だったという思いは心に記憶している。
早く音源でも聴いてみたいな♪

ウォーキング途中結果報告

2006年03月04日 23時30分03秒 | ウォーキングの記録
約一ヶ月ほど前に測った体脂肪の数値はショックだった。
だからというわけではないが、その後ウォーキングを始めたわけだが…。
雨やLIVEで歩けなかった日もあるので、
歩いた日数は今日で13日目。

現在、体重は約2kg減った(と思う)
※「と思う」と書いたのは、ウチの体重計が壊れていたことが判明したから!
壊れていない体重計で測って、2kg減っていた。
当初の目的は体脂肪を減らすことだったが、
こうして体重の数字が減っているのは正直嬉しいところだな。

あと、体脂肪も少し減った(と思う)
※「と思う」と書いたのは、ウォーキングを始める前に測ったとき、
 自分のデータの設定を間違えて、「男性」にしてしまっていたから(笑)

会社の制服も、心なしかウエストが緩くなったが、
これは、ババシャツ着なくなったからかもしれないので
あまりあてにはならないか。
以前の体脂肪に比べたらまだまだ多いけれど、
一度にたくさん減らすのが目的じゃないし、
長く続けて行こうと思っているので、これは私にしては凄いことだ!

ある程度減ったところで、腹筋もメニューにくわえてみよう。
この間やってみたら、腹筋できなくなっていた^^;
足上げも、中学の頃には部活で毎日やっていたのに
今やってみたら、全然駄目だったー!

体育の授業での運動は大嫌いだったけど、
自分のペースでやる運動がこんなに楽しいなんて知らなかったよ。
もっと早くやっていれば良かったな。
今でも標準よりも上の数値だし、
以前の体重に戻るには大変だけど頑張るぞー!

 ●BGM:DUSTAR-3/アルバム『100%』より
  『(俺たちの)ROCK N’ ROLL』

楽しいウォーキング♪

2006年02月20日 23時33分52秒 | ウォーキングの記録
激寒…というと、某SMのドラマーを思い出す。
思い出すだけなんだけど(笑)

激寒だった今日、雨も降ってきた。
帰る頃にはちょっと雪のようなものも混じっていたが、
雨のピークは過ぎたようだ。

雨が降ってるしお腹も痛いので、
今日のウォーキングは中止にした。
そのかわり、踏み台昇降をやろうかと思った。
踏み台昇降は、以前からやりたいと思ってたから、
歩けない日には部屋でやろうかな~という感じかな。


 しかし、台を作るのが面倒!


というわけで、踏み台昇降はそのうち台を作ります。
もう、本当にお腹痛い。
明日は一日中曇りらしいから、ウォーキングできそうだな。
今週は朝当番だから、定時であがれれば17時までに家に帰れる!
明るいうちにウォーキングできるのが嬉しい♪

…17時までに帰れればの話しだけど!

今日はインフルエンザで2人休みだったため、
本当は16時であがる予定だった私は、
結局18時過ぎまで会社に居た。
インフルエンザって辛いし、一日で治るもんじゃないから、
ゆっくり休んでしっかり治してくださいね~!(^^)
…って、2人がこのブログ読んでるわけ無いけど、
もし読んでたら怖いな^^;

本当に田舎だな^^;

2006年02月18日 20時05分40秒 | ウォーキングの記録
ウォーキング2日目に駅前まで歩けたので、
これからは駅前の高林謙三生誕の地の石碑を目指し、
そこを折り返し地点にしようと決めた。
駅前は、毎日女子高校生や会社帰りの人がたくさんいる。
みんな一日、お疲れ様です。

さて、土曜日なので歩こうかどうか迷ったが、
ここで一日休憩を入れてしまうと続かなくなると思い、
今日も張り切ってウォーキング♪

今日もほぼ予定通りに、無事に駅前に到着。
石碑の横で小休憩した後、バス停に向かってみた。
いやぁ、普段バスなんて乗らないので、
実はバスの乗り方も良くわからないんだよね^^;
時刻表とかも滅多に見たこと無いから、
どんな感じなのか見てみた。
(世間知らずですみませ~ん!)

ふとベンチの右に目を向けると、観光案内があった。
市内全域の、神社や山などが書いてある。
田舎なのは十分承知しているが、
こうして見ると小さい山が多くて、本当に田舎だ(笑)

そんなわけで、今日の記念写真は観光案内板。

実は、駅前に到着した証拠に、
毎回駅周辺の何かを写真に撮っていたりする。
それを毎日ブログに載せるのは面倒なので、
気が向いたらこうして載せていこうかな(^^)

あんなところにあったっけ!?

2006年02月16日 23時39分05秒 | ウォーキングの記録
市に関連したページを見ると、高い確率で見かける名前。

高林謙三氏

一体何の人なのかは知らなかったんだけど、昨日初めて知った。
日本で初めて製茶機械の開発をした人。

というわけで興味が湧いてきたので色々検索してみたら、
かなり有名だったらしい!
しかも、この人のおかげで製茶の文化が進歩した!
と言ってもいいくらい。
この人が発明しなかったら、
現在このようにお茶を飲めなかったかもしれないなぁ…。

あー、またしても自分の無知さを思い知ったな(´。`;)

こんなすごい人の生誕地だったなんて、
20年住んでても知らなかったもんね。
もしかして、この人について小学校の社会科で習う?
4年生くらいで地域の歴史みたいなの教わるよね。
小学4年生というと、私はまだ隣の某市民だったよー!
山の材木のこととか習った気がするもん!

だからきっと、

私が高林謙三氏のことを知らなくてもオッケーなんだよ!

…と、すごい良い方向に考えてみたりして(笑)

なぜ今この話をしたかというと、
昨日、ウォーキングの折り返し地点である駅前に到着して、
●●●食堂の前で見慣れないものを発見!
『何だろう?』と思ったら、高林謙三氏の生誕の地の石碑だった。


あんなところに石碑があったのかよ!


みたいな~!(笑)
駅前の区画整理前には無かったのに!
あったけど気付かなかった?というほど鈍感ではないぞ、私は(笑)
でも、いくらなんでも20年この市に住んでて、
そんな有名な人のことを知らないのもすごいよねー!^^;

本当は昨日、その石碑を写真に撮ろうかと思ったら、
後ろにある自動販売機の光がすごくて逆光で、
色々光を調節したけど無理だった。
今度、昼間にウォーキング行った時にでも撮ってみようかな♪

ウォーキング♪

2006年02月14日 22時44分32秒 | ウォーキングの記録
今日はバレンタインデーということで、
チョコやお菓子の交換をした!
なんか毎年恒例なんだよね、女子同士で交換するの^^;

でもね、お菓子たくさん貰ったけど、食べるなら朝だな(笑)
今日からウォーキングを始めてみたのさ!
本当は昨日からの予定だったけど、
昨日は風邪で身体中が痛くて動けなかったので。

まずは歩くことに慣れるため、
帰宅後に15分、歩けるところまでひたすら歩いて、
折り返して家まで戻ってみた。

駅までの道、歩道もあるしわりと明るい。
反射する腕章付けて、懐中電灯持って首にはタオル巻いて。
ちょっと恥ずかしい格好だけど
歩いていたら、そんなのは気にならなかった。
犬の散歩やウォーキングをしてる人にもたくさん遭遇した。
歩き終わると、身体はポカポカ温かくなっていた。

効果が出るかどうかは、数ヶ月後にならないと判らないけど、
さすがにこの体系はヤバイ!
某CMのように「軽くヤバイ?」と言ってる場合ではなく、
肥満そのもの…。
親からは何度も「太った?」と聞かれるし、
一年前も太っていたけど、写真を見たら今の太り具合は一目瞭然。

今日歩いてみて、楽しかった♪
マラソンは苦手だけど、歩くのは負担が少ないからか続けられそう。
あとは、三日坊主にならないように頑張ろうっと♪
明日、筋肉痛になるかもね(^^*)

 ●BGM:Wyse/シングル『Prism』