Boot Camp が 1.3βになってやっとアンダーバーなどが正しく入力できるようになった。やっとこれで本格的にMacBookが使える。(OS X を使えよと言う突っ込みは無し)
ちなみに、会社に余っているParallels日本語版をインストールしてみたのだが、なんか全然だめだったな。仮想マシンの起動には2~3分ぐらいかかるし、Win2Kを最新パッチまで入れると100%青画面になるし、USB機器全く無反応だし、パーティションを3個にしてしまっているので Boot Camp からの起動も出来ないし(最初から知っていれば普通に切ったのにな)。英語版は3.0が出てM氏のMacBook Proでは快適そうに動いてたのがちょっと悔しい。この差は何だろう? メモリ1Gじゃ足らんのか。
SafariがWindowsで出ましたな。もちろん早速インストールしてみた。が、残念。googleを表示しただけでとんでしまった。日本語には全然対応していないらしい。まぁWin初でまだβ3なので今後に期待しよう。
ちなみに、会社に余っているParallels日本語版をインストールしてみたのだが、なんか全然だめだったな。仮想マシンの起動には2~3分ぐらいかかるし、Win2Kを最新パッチまで入れると100%青画面になるし、USB機器全く無反応だし、パーティションを3個にしてしまっているので Boot Camp からの起動も出来ないし(最初から知っていれば普通に切ったのにな)。英語版は3.0が出てM氏のMacBook Proでは快適そうに動いてたのがちょっと悔しい。この差は何だろう? メモリ1Gじゃ足らんのか。
SafariがWindowsで出ましたな。もちろん早速インストールしてみた。が、残念。googleを表示しただけでとんでしまった。日本語には全然対応していないらしい。まぁWin初でまだβ3なので今後に期待しよう。