パリ ベルティヨンのサロン・ド・テ
可愛いパフェです。

日本では出回らない生果、ワイルドストロベリーがふんだんに使われ
絶対食べたいと思うも季節物。
8月のバカンス期間中はお店がずっと夏休みで断念し
9月では大雨に降られてお店の手前まで来るも帰ってしまう←激しく後悔
5月の苺シーズン目掛けて行く予定をたてるもコロナでパリがロックダウン,パリ行きキャンセル。
そんなわけで
フランボワーズメルバは昨年冬に作り
今回はワイルドストロベリーの何年も放置してお花も咲かなくなった株を沢山小分けにして管理した所花が咲き 実がつき ようやく数が集まったので
メルバに。
本来は下に苺のアイスクリームが入るが
写真を撮る際にすぐ溶けてしまうのでアイスクリームは入れず。

…違うな💦

もっと縦長にしないと💦

メルバも作る人によって形が違ったりフルーツの配置が違うので
ネットで見ても形はさまざま

ちょっと思ってた…理想の形と違う💦


きっとうまく育てれば秋にまた実がつくと思うので

ちょっと思ってた…理想の形と違う💦


きっとうまく育てれば秋にまた実がつくと思うので
もう一度作ってみようと思う

さらに苺とピスタチオ代わりのカボチャの種を追加!

やはり作ってみないと感覚がわかりません!
私の好みは冒頭の写真,雑誌記事のような写真ですが 言って食べた方の写真を見ると形も苺配置も様々

私の冷凍保存していたワイルドストロベリーはかなり酸味が強かったので生クリームが苦手な私もちょうどよく食べられました!

最後にファンシーな色合いで…。

私の冷凍保存していたワイルドストロベリーはかなり酸味が強かったので生クリームが苦手な私もちょうどよく食べられました!

最後にファンシーな色合いで…。

冬に作ったフランボワーズメルバの方が見た目いい感じです。

こちらは土台に苺のアイスクリームを使用し、真冬とはいえ
写真を撮っている間にどんどん溶けていきました

