goo blog サービス終了のお知らせ 

いつも笑顔で…^^

ご訪問ありがとうございます。日々の出来事を思いつくまま気の向くままにつぶやいていきたいと思います。

伊勢・おかげ横丁

2013年12月17日 | 旅行
ブログを放置してはや2ヶ月…
気がつけば、もう12月も半ばを過ぎて今年もあと2週間となりました

gooさんから、あと6日でテンプレートが消えちゃいますよ~と言うメッセージを頂きまして
ではではってことで、先月保存したままにしていた伊勢・おかげ横丁日帰り旅と山口&出雲大社の旅をボチボチとUPしていきたいと思います。


11月8日

今年は式年遷宮…そうだお伊勢さんに行こう
ってことで伊勢神宮に行って来ました。
と言っても、お隣の『おかげ横丁』がメインだったんですけどね


2005年以来8年ぶりのおかげ横丁でしたが、お店も増えていて賑やかくなってました。今年は特に多いんでしょうね


赤福本店も長蛇の列で…私たちは赤福餅はお土産に買って、向かいの茶店で赤福ぜんざいをいただきました


もう若くない私の胃には、お餅2個はちょっとキツイ…


おかげ横丁名物『きゅうりのスティック』
初めておかげ横丁に来た時に食べたんだけど、8月の暑い日だったからキュウリがキンキンに冷やされて、それがまた口当たりがよくって美味しかったと言う記憶が…懐かしい~
さすがに今回は寒くて…



上の猫ちゃんのオブジェは観光客にも人気で写真撮りまくりでした
可愛いので、私のスマホの待ち受け画面にしてます


青森旅行記その3

2013年08月09日 | 旅行
最終日の今日は、一度は乗ってみたいローカル線として全国的に人気のリゾートしらかみで行く五能線の旅…と言ってもWespa椿山から五所川原までですが
秋田から青森を結ぶ五能線で世界遺産の白神山地をはじめ岩木山など車窓から見る日本海の美しい風景を満喫でき車内イベントで津軽三味線の生演奏もあると言うことで、すご~く楽しみにしていたんです

しか~し…朝起きてみると、お外は台風かいって思うほどの豪雨&雷
まあ、しばらくすると小雨になってきたのでホテルを出て、Wespa椿山駅まで行くと秋田がすごいことになっていてリゾートしらかみがいつ着くか分からないとの構内放送が…
今日、帰るので予定としてはリゾートしらかみに乗るだけだったんだけど…帰りの飛行機の時間もあるし、いつ着くか分からない電車を待っているわけにもいかず…残念だけど、あきらめて青森空港

リゾートしらかみ(JR東日本HPより)


天気がよければ、こんなに美しい風景なんですよね~


思えば、初日のアクシデントでちょっといやな予感が…あったのかなぁ~ でも奥入瀬も立佞武多もすごく良かったし二泊三日の短い旅だったけどホント楽しかったです

リゾートしらかみは…いつか近いうちにリベンジしたいと思います


青森旅行記その2

2013年08月08日 | 旅行
さて、昨日はちょっとしたアクシデントがありましたが…

本日の予定は、目的地の五所川原の立佞武多見物へ…と、その前に


わさおちゃんに会ってきました。暑さのせいかグッタリとしてましたが、わさおちゃ~んって声をかけたら耳だけピクピクさせて、やっぱりダラダラと寝ころがったままでした(笑)
一時期ネットで痩せてしまったわさおちゃんを見て心配していたんだけど、元に戻っていたので安心しました ところでわさおって人間の歳で言うと何歳なんだろう



千畳敷海岸へもちょこっと寄り道

そして、五所川原には早めに着いたので、ELMでプラプラと時間潰してスタバでお茶を飲んでいたら、隣に座っていた70すぎくらいのおじいちゃんがいきなり『どちらから来られたんですか?』って…えっナンパなわけはなくて(笑)私が話している関西弁が珍しかったみたいで、私が神戸から五所川原の立佞武多見物に来たことを話すと、青森市のねぷたや弘前市のねぷたは他府県からの観光客が多いけど、五所川原は地元の人が多くて、まして関西からなんて珍しくて思わず声をかけましたって 帰り際に『楽しんで来て下さい』と…優しそうで品のいいおじいちゃんでした

では、五所川原の立佞武多の写真を一挙に貼っちゃいます



五所川原出身の吉幾三さんもノリノリで歌ってました







やっぱり写真で見るのと実際にその場で見るのとでは全然違う…って当たり前なんですが
とにかくすごい迫力があって思わず『やってま~れ、やってま~れ』なんて叫んでしまった

ホント楽しかった~地元でこんなお祭りがあるなんて羨ましいかぎりです

青森旅行記その1

2013年08月07日 | 旅行
まさかまさかの青森に来てしまいました。
去年、友達から頂いた写真でブログアップした時は、まあ~絶対行くことはないだろうなぁ~と思っていたんだけど…あれよあれよと言うまに青森行きが決定~(笑)

と言うことで初日は、もし青森に行くんだったらぜひ行ってみたかった奥入瀬渓流に行きました。




もうマイナスイオンがバンバン出ているって感じ…


さて、お次は十和田湖畔へ



実は、このあと本日宿泊予定のホテルに行くと予約が入ってないことが分かり、もう頭が真っ白に…まあ、こちらのミスなんですが、恐る恐る空室があるか聞いてみると『満室です』と言う冷たいお返事が返ってきました

そうやろなぁ~この時期(ねぷた祭り)青森市内のホテルなんてほぼ満室ばっかりだろうし…トホホ

みんなでスマホを使ってホテル探しをして、ようやく宿泊費もリーズナブルなホテルを見つけてひたすら車を走らせて行ってみたら、そこは青森と秋田の県境…てかホテルの住所は秋田県鹿角郡という所でした しかも着いたのは22時前

こちらのミスとは言え、初日からこんなアクシデントで…この先の予定がちょびっと不安ですわ



長野旅行記その3

2013年06月30日 | 旅行
さて最終日は、こちらも行きたかった上高地へ行ってきました。




寒いかなぁ~と想像していたんだけど、天気にも恵まれて寒くもなくちょうどいい感じでした

それにしても景色がきれい 空気も澄んでいて清々しくて気分爽快(ただ、こ蠅がいなかったらもっと良かったのに…

続いて『大王わさび農場』へ

この水車小屋あたりは映画・ドラマのロケによく使われるそうです。


分かり難いんだけど、わさび畑です。

そうそう、お土産屋さんで買った『長芋のわさび漬け』めっちゃ美味しかったです
わさびが程よく鼻にツンときて癖になる味です もっと買っとけばよかったぁ~

そして最後は、松本城へ

何か、小っちゃくて可愛い感じ…

個人的に、これぞザ・お城って感じで圧倒されたのが地元兵庫の『姫路城』と『熊本城』かな
まあ、姫路城は世界遺産ですからね

2泊3日の長野旅行でしたが、まだまだ行っていないところもあるので是非また行きたいと思います