来年の抱負をひとつ。。。
これで、痩せる!
抱負さえも他力本願・・・
みなさま、よいお年をお迎えください
昨日の夜、ご近所のワッティ王子・エルマー君&rindaさんと一緒に
駅までお散歩に行ってきました
3頭一緒での(本格的な)お散歩は初めて。。。
無事にたどり着けるでしょうか???
rindaさんと念入りな?打ち合わせの結果
エルマー君とレイラを2頭引きにして、行きと帰りで交代することに・・・
いきなり散歩スタートすると、遊んじゃって歩かないだろうから
お庭で発散させてから行くことにしました
ところがどっこい、けっこう走ったから「もう大丈夫かな~?」
なんて思いながらを出てみると、庭で発散したことなど
“無かった”かのようにジャレて遊ぶエル君&レイぽん
お散歩なのにまっすぐ歩けないし、ちっとも前に進めな~い
それでも何とか目的地の駅を目指す※駅は徒歩10分くらいのところ・・・
の近所は住宅街なので、お店もないし人通りもあまり多くないけど
駅の周りはお店も多いし、人通りも多い。。。大丈夫か?
「エル兄ちゃん、いいニオイがするよ!」 「ホント、美味しそうなドーナッツだね!」
駅前のドーナッツ屋さんに入りたそうにするお子ちゃまたち
誘惑もいっぱいです・・・
でも、駅はもうすぐそこ!。。。ガンバレみんな
駅前で記念撮影
交番のおまわりさんにお願いして、写真を撮っていただきました
レイぽん、そっぽ向いているのでもう一枚!
今度はエル君がそっぽ向いちゃった
王子は大アクビ・・・「子どもに付き合うのは楽じゃないぜ」
その後駅の入り口まで行ってUターン
「エル兄ちゃん、初めて駅に来た感想は?」
「駅って美味しそうなニオイがいっぱいするね!気に入ったよ
」
「じゃあ、また一緒にこようね
」
駅前広場の植物を、同じポーズで匂うお子ちゃま2人組み
大人の王子はマーキングも欠かせない!
【横断歩道、みんなで渡ればコワクナイ】・・・いや、周りはコワイ?
ハシャギながらお子ちゃまと、落ち着いて優雅に歩くワッティ王子☆
大人の王子、クールな横顔がステキ
駅までのお散歩はちょっぴり大変だったけど、とても楽しかったです
今度は駅の向こうにあるオシャレなカフェにみんなでランチに行く予定
来年の楽しみが増えました
うちで肉といえば、豚肉か鶏肉・・・
牛肉が食卓にのぼることは、98%いや、、、99%ない!
でも、“100%まったくナシ!”って訳でもない。
それはなぜか?
それは普段、私が牛肉を購入しないから
旦那の実家から牛肉をもらったときなどは
“ウハウハ、嬉しい牛肉祭り”が開催されたりもする♪
そんなとき旦那は「牛肉って美味いねー」って感涙している
確かに「牛肉は美味い!」(そうでないのもあるけど・・・)
わかっているの!
ただ、牛肉が買えないんだよ~(根拠のない罪悪感で)
そんな(貧乏?)わが家でも、牛肉を購入し、調理するときもある!(年に2回くらい)
昨日がまさにそんな日でありました
メニューは・・・・・・・・・・カレーライス!・・・・・ン?
「そんなに大騒ぎしてカレーかよ」とお思いの方もおられるかと思いますが
豚でも、鶏でも、シーフードでもできちゃうカレーライスに
(年に2回しか買わない)牛肉を使うってことが、超ーーーーーー贅沢
まぁ、ルーはインスタントを使うので、贅沢といっても
味は“お家のカレー”なわけですが・・・
せっかくの贅沢!・・・「少し工夫をしてみよう!」と思ったわたくし
今回は、玉葱・にんじんをすったもの+ゴロゴロじゃがいも+玉葱のみじん切り
で普段とは違った見栄えにしてみました
みじん切りにした玉葱を炒めるのを忘れてしまったのが
ちょっと失敗でしたが、まぁまぁなカレーができましたよ~
注)牛肉を使った感動と達成感で、写真も撮り忘れるほど・・・
かなり舞い上がっていたのね~!
って、そんなことで舞い上がる私って、いったい・・・
牛肉、来年は年4回くらいにしてみようかな~
カレンの名前は、大滝詠一の『恋するカレン』から
レイラは、エリック・クラプトンの『いとしのレイラ』から
パクった名前です。。。
最初にカレンを(というよりボルゾイを)見るまでは
“ねぎま”と名づけようと決まっていたのですが・・・
ブリーダーさんのところで、優雅で美しい大人のボルゾイを見て
「ねぎまでは、あまりにもボルゾイに対して失礼だろう」ということで
あらたに名前を考え直すことにしました。
長野のブリーダーさんのところから帰る高速のあいだ中
ずっと名前を考えて、最終候補にあがったのがカレンとレイラ
もちろん誰もが知っている?(と思っていた)名曲から引用しているのに
旦那はどちらも「知らん!」かったらしく
歌ってみたけど、わかってもらえなかった
年代のせいなのか?それとも私の歌唱力の問題なのか?
結局、最初の子は旦那の好みでカレンに決定!
そんなカレンが亡くなり、2代目の子を迎えるにあたり
再度名前の家族会議。。。
rindaさんにもご協力いただきながら、色々な名前を考えたけれど
やっぱり最初の候補で選ばれなかったレイラをはずすことができず
レイラに決まりました
カレンとレイラ、どちらも生後3ヵ月半の写真です。
いや~、カワイイ~~~
ただ、カレンよりもレイラの方がマッチョな気が。。。
今日、おばちゃんはわたちをおいてお出かけしちゃったの
わたち、ちゃみちかったから・・・あっちこっちでおちっこしちゃった。。。
そしたらおばちゃん、すごく怒りんぼさんになっちゃった
たまに優しいけど、お散歩にも連れていってくれたけど
今日のおばちゃん、すごく怖かったよ~
今はお友だちがなぐさめてくれているけど、わたちたちなおれるかな?
「レイラちゃん、元気出して!私たちがついているからね☆」・・・by恐竜さん&ニワトリさん
今日は怒りすぎちゃってゴメンネ、レイラ・・・
昨日・今日と飲みすぎで、フラフラのねーさんです。。。
入浴中の旦那を見張る「ストーカー猫・ユッケ」
今日は「レイラをドッグランに連れて行こう!」と思っていたのに
餅つき大会&二次会?で、今までお話ししたことがなかった
方たちと盛り上がってしまい、結局お散歩にすら行けませんでした
レイラ、ゴメンネ~!
明日はお散歩行こうね♪
昨日はディズニーランドの横にあるイクスピアリに
(レイラのお散歩を兼ねて)飲み会の買出しに行きました。
イクスピアリ内は、クリスマスの浮かれきった雰囲気に満ち溢れ
クリスマスケーキを売る(高級)出店?がいくつも並び
まっすぐ歩くこともできない状態・・・
戦うユッケレイラ
クリスマス商戦の華やかな雰囲気の中
犬連れでの外出なので、服装も“お散歩仕様”で一人浮きまくり
急いでスパークリングワイン&にごり酒を買う女。。。
クリスマスに「にごり酒かよ!」って、自分にツッコミ入れつつ
旦那とレイラが待つ屋外へ無事?脱出成功
戦うユッケレイラ (その2)
今年のクリスマスはケーキも、プレゼントも、お出かけも、なかったけど
楽しい思い出がいっぱいできました
写真には撮れなかったけど、心のシャッターは押しましたよ
今年もあと一週間・・・
来週は少し掃除とかもしないとねー
具合の悪かったユッケ・・・おかげさまで元気になりました
ご心配いただき、ありがとうございました
何が原因だったのかは不明ですが、とにかくよくなったのでヨカッタで~す
*********************
*
*
*
*
*
*
*
********************
話しはコロっとかわって。。。
レイラの模様、だんだん変わってきました
写真で比較してみましょう・・・
11/6撮影(生後2ヶ月)
↓
12/22撮影(生後3ヶ月半)
ねっ?色も形も変わりましたよね~
なんか、もようの面積が広がってきている感じがします。。。
これからどんな風に変わっていくのか、ますます楽しみで~す!
前歯が4本抜けたよ♪
昨日から、ずーっとごはんも食べずに寝ていたユッケが明け方から何度も吐きました。
普段、病院とはまったく縁のないユッケ・・・
ちょっと(いや、すごく)心配だったので、一番近くの病院に行ってきました。
もともと“大人しくはない!”そして“人も嫌い”で“外が怖い”ユッケ
病院の待合室でも大声で鳴き(というか「吠え」)
先生を威嚇し、暴れ、検温もできない状態
そこで登場したのが“暴れる猫を閉じ込める檻?のような装置”
この装置の画期的なところは、猫の大きさに合わせて檻を調整できるところ!
(カメラも携帯も持ってでなかったので、写真は撮れませんでした・・・残念)
この装置に入れて無事?検温。。。
その後お腹の触診と、聴診器でお腹の状態を診ていただきました。
すっごくぶっとい注射1本と小さい注射2本を打って、無事終了・・・
この間、ユッケはものスゴ~ク凶暴化していて
身動きが取れないほど(押しつぶされた)檻の中でも大暴れ
「ちょっと落ち着くまで待ちましょうか・・・」と先生にも言われるほど
注射を打つまでにけっこう時間がかかりました
そんな中、耳の汚れが気になっていたので、そのことも先生に言うと
「耳の治療は、治療の中で一番暴れる治療」ということで
「注射も暴れて打つのが大変な猫では、治療は無理」と言われ
地道に家で耳掃除してあげることになりました。
私や旦那に対しても、かなりそっけないユッケ・・・抱かれるのもキライだし
ただ、知らない人に対してよりはずいぶん心を許してくれているんだな~と実感!
ユッケにはかわいそうだったけど、ちょっと嬉しくなっちゃいました
ユッケを病院に連れていっている間、お留守番のレイラ。。。
ウンチを食べた形跡はあるものの、おりこうさんでお留守番できました
ユッケ、早く元気になってね!
週末、お出かけして外食だったり
「作るのが面倒くさい~」と言って、手抜きをしていたので
我が家の冷蔵庫は、賞味期限ギリギリ(賞味期限切れ含む)の食材で占領されている
なのに、昨日は生協の日・・・新たな食材が届いちゃう~
何とかせねば!(だっていっぱい頼んでいるんだもん)
で、『遅い時間の晩ご飯』にもかかわらず、ボリューム満点
・焼きそば(挽肉、キャベツ、ネギ、にんじん)
・汁物(ジャガイモ、キャベツ、にんじん、玉ネギ)
・冷奴(絹ごし豆腐、ブロッコリースプラウト、黒ゴマ)
・玉子焼き(卵、ブロッコリー、チーズ)
・サラダ(レタス、スモークサーモン)
これにをプラスして。。。もちろん完食
これだけ作っても、まだ消化しきれない食材あり
今日も頑張って作らなきゃ~&食べなきゃ・・・
今日は何を作ろうか?