goo blog サービス終了のお知らせ 

顔晴れますように・・・

日々感じたこと、グルメ、楽しい写真など思いつくままに

マフィンを食べたくて

2015-03-12 22:18:14 | Cafeめぐり

なんだか、マフィン食べたいなぁ。

そう思って、お気にりの「Cafe Monica」でひとりランチをしました。

ちょうど、お店からいただいたランチフルセットの半額券も持っていたのでお得でした。

スープは3種類から2つ選ぶことができましたので、今回はこのような感じです。

   

手前が「タイ風ぶた汁」で、奥が定番の「チリコンカルネ」です。

サラダと、パンかライスが付きますので、パンをチョイス。

いつもながら、美味しいです。

これがけっこうお腹いっぱいになるんですよね。

この後、豆腐のアイスとコーヒーをいただきました。

もちろん、マフィンもあるのですけどお持ち帰りにしましたよ。

今回は初めていただくこちらです。

   

バナナとキャラメルのマフィンです。

この組み合わせは間違いありません。

生地がふわっとしていて、甘さ控えめ。

結構大きいサイズなんですが、ぺろっといけます。

この次は、スープのメニューが変わった頃に行きましょう。

 


Cafe部活動日誌(くろねこ舎)

2015-01-19 16:38:06 | Cafeめぐり

今回のCafe部の活動は「くろねこ舎」です。

1度目はお茶だけでしたが、とても気に入ったので2度目はランチで伺いました。

週替わりのプレートランチやカレー、スープセットなどがあります。

週替わりのメインがとても魅力的だったので、一緒に行った友だちRちゃんともプレートランチをチョイス。

この日のメインは豚バラの黒酢煮込み?だったか・・・

豚バラだけど、ヘルシーな感じがします。

では、紹介していきます。

   

いかがでしょう?盛りだくさんのおかずたち。

お野菜たっぷりで、味付けもやや薄味だったので好みの味。

メインの豚バラにはとろっとした煮玉子が!

   

煮玉子、うまいです!

ご飯は玄米ですよ。香ばしい!

   

汁物は野菜のスープでした。

ドリンクはオーガニック紅茶にしてみました。

   

渋みが口に残らない、さっぱりした紅茶でした。

そして、100円でデザートまで付けました。

やっぱり甘いものは欠かせない。

   

メープルとくるみのケーキです。

なんと、バターやたまご不使用なんですよ。

それでも、しっかり美味しい。

ヘルシーですけど、ボリュームもそれなりにあって満足でした。

お値段はランチプレートが1,100円、デザート付けたので1,200円のランチでした。

店内禁煙だし、本はたくさん置いてあるしまたゆっくり行きたいなぁ。

 


Le Cafe Du Bonheur(ル・カフェ・ドュ・ボヌール)

2015-01-05 18:02:07 | Cafeめぐり

今年初めてのカフェめぐりは、以前から気になっていたところです。

友だちと宮崎神宮を参拝したあと、鳥居のすぐそばにあるカフェです。

見るからに”Cafe"です。もともとがフレンチレストランだからでしょうか。

カフェの2Fはレストランウエディングもできるフレンチレストランですしね。

さて、そのカフェは「Le Cafe Du Bonheur(ル・カフェ・ドュ・ボヌール)」といいます。

まさにフレンチカフェ。

お店の雰囲気の写真に撮らなかったのが残念・・・

さて、今回は軽めのものをいただきました。

サンドイッチとカフェオレ。

   

生ハムのサンドイッチです。

バゲットの外はパリパリ、中はもっちりしていてかなり好みの味です。

挟んである生ハムはもちろん美味しく、お野菜は軽くドレッシングがかかっている程度。

パンの味を損なうことなく、絶妙でした。

そして、カフェオレ。

   

おそらくフレンチローストのコーヒーでしょう。

コクがあって、しっかりしたコーヒーの味でした。

ミルクのふんわりも、これまた絶妙でした。

ケーキなどのスウィーツとバゲットのサンドイッチ、そしてランチコースもいただけます。

次はランチコースも良いかな。

そうそう、こちらの厨房にはフランス人の女性がいらっしゃいました。

シェフなのかパティシエなのかわかりませんけど、余計にフレンチ感が増して本場のカフェにいるような気分になれました。


nico cafe

2014-12-22 23:26:02 | Cafeめぐり

本日、ひとりカフェ部です。

今回は、以前から気になっていた「nico cafe」へ行ってみました。

いつも車が満車で人気ぶりを匂わせていました。

ちょうど行った時も車が満車で入れなかったのですが、諦めきれず少し時間を置いていきました。

ようやくカウンター席に。

ランチはパスタ、オムライス、月替わりプレートランチとありました。

オムライスにも惹かれましたが、お得感のあるプレートランチに。

もちろん、デザート付きにしました。

田園の中にあるこちらのカフェ。

座った席の前には窓があって、外の風景が見られます。まったり・・・

しばらくして、ランチプレートがどん!

   

メインはチキンのカチャトラ風。トマトソースの煮込みですね。

左にあるパンも手作りのようです。ポンテケージョとロールパン。

わりとあっさりとした味付けで美味しいです。

お野菜も新鮮シャキシャキです。

カラス貝が苦手ですが、火が通っていたのでいただきました。

そしてデザートが・・・

   

バニラアイスと、チョコと紅茶のムース。

手前に描かれているイラストがほっこりします。

若いご夫婦ふたりで切り盛りされているようでしたが、デザートは奥様が描いていらっしゃるようです。

カウンターから見ていたら、楽しそうに細々とされていました。

お料理も美味しく、ゆったり出来て満足でした。

 

 


HANDS CAFE ~カフェ部/鹿児島遠征編~

2014-12-18 22:42:36 | Cafeめぐり

友だちRちゃんと電車で、鹿児島へ行ってまいりました。

めずらしく電車を利用。

だって、車の体力(車力?)が持たないかもしれないからね。

それはさておき、鹿児島へ何の目的があったかといいますと・・・

「東急ハンズ」です。

鹿児島中央駅横に「東急ハンズ」がオープンしました。

単純に、東急ハンズへ行きたかったのです。

そして、ハンズカフェもあるというので、カフェ部の遠征試合です。

さて、カフェのメニューですが、典型的なカフェメニューでした。

パスタやベーグル、ロコモコとか。

迷った挙句、ドリンクまで付く「チーズハンバーグプレート」をチョイス。

それが、こちら。

    

アボカドと紫のオニオンの色合いがよろしいですねぇ。

チーズもトロトロでした。

ハンバーグの下にご飯が隠れています。

おそらく、ハンバーグがずれないようにということで、のり替わりにマッシュポテトがハンバーグとご飯の間にありました。

けっこうなボリュームで、お腹いっぱいに。

ドリンクは、ホットコーヒーを。

   

このカップのソーサーにはこんな絵がありましたよ。

   

見えないところのちょっとしたイラスト。素敵です。

店内もおしゃれでした。

   

パソコンがあったり・・・

   

クリスマスのデコレーション。

食器もカラフル。

   

ひとりでも気軽に寄れる気取らないカフェでした。