更年期マミーのゆっくり片付けてこ!

更年期症状に悩まされながらも、年老いた両親のために家中の整理整頓に悩んだり喜んだりーそんな日々を綴っていきます。

IKEAで衝動買いした逸品

2017-03-30 13:04:42 | 整理整頓・収納/キッチン
こんにちわ、ポンマミです。

最近、我が家では困った事態に陥ってる場所がありまして…
そう、そこは、お風呂場。

娘が高校生になってから、ケータイばかりさわってなかなかお風呂に入らない!全く…

で、なにが困った事態かといいますと、

我が家には、
「下着やソックスはお風呂に入った際、各自で手洗いする」
というルールが存在します。
そして、
最後にお風呂に入った人が、風呂場の一角に積み上げられた洗濯物を絞り、洗面器にまとめておくー
というシステム。

この一時置きの場所。
お風呂場の中はどこにおいても濡れてしまう。
絞っても濡れてしまう…

今までは、私か母のどちらかが、この任務を担っていたわけです。
ところが!さっきも話しましたが、娘が最後にお風呂に入る確率が上がってしまってる今日この頃。
必然的に彼女が最後の任務を遂行………しない!
しないんですよ、これが。
本人曰く、「忘れた」らしいんですが。

なにが困るって、
ピンク汚れの付着!カビの原因にもなるし。
お風呂場、洗濯物、ともによろしくないですよ。

なにかいいアイディアはないものか…

やはり、急かして、早くお風呂に入ってもらうしかない?そして、私が、最後の任務を遂行する?

それが一番手っ取り早いんですが、何しろ更年期。娘がお風呂から上がるのは下手したら真夜中。そんな時間まで起きて待ってられません。

先月は、点滴治療に通う羽目になるし、無理はしないよう注意されてるし…

どうしたものか…と日々悩んでいた次第です。

そんな私に一筋の光が!


先日、IKEAに行った際、「こ、これは…!」と思わず手に取った商品。


これは…
私と洗濯物、そしてお風呂場の救世主になり得る存在かもしれない!
そう、そして、堂々と「忘れた」と言い切る娘の救世主にも!!!


その商品がこちら↓



「TORKIS」という、洗濯バサミ用バスケット、洗濯バサミ30個付き。
お値段、349円。


吊り下げられる、小物が入る…

これ、手洗いした洗濯物ちょうど入るんじゃない?
吊り下げられるから、余分な水滴避けられる…ってことは、最後に絞ってまとめる作業無くなるんじゃない?
ちょっと待って!しかも、底に穴があいてるし!
おいくら?349円?
買う!買います!

衝動的に買い物袋にINしてました。




救世主の特徴↓

*吊り下げられる
*吊り下げフックは錆につよいステンレス
*底に穴があいている
*適度な大きさ
*しかも、白!
*デザイン、シンプルなのに可愛い
*さらに、お手頃価格!


買ってから5日しか経ってないので、まだなんとも言えませんが、今のところ問題なく使えてます♩

ホントに…ちょっとしたことなんですが、気持ちの負担はすごい軽減!




↑こんな感じで天井に近いところにぶら下げてます。さらに、換気扇のそば。


ありがとう!IKEA!

ありがとう!TORKIS!



アルバムの整理④ マンスリーカードを作る。

2017-03-28 09:07:43 | 整理整頓・収納/小物、趣味のもの
おはようございます、ポンマミです。

1ヶ月見開きページのアルバムに毎月のタイトルカードを入れていきます。
その月にどんな出来事があったのか、写真と一緒に振り返ることができるように…

ちなみにわたしが参考にした本はこちらです。




さて、タイトルカードですが、パソコンのエクセルを使って作る方法がこの本に書いてあったので、真似させていただきました。
自分ではステキなデザイン思い浮かばなくて…

作ったのがこちらです。↓



1年分をまとめて作ってアルバムに入れてあります。
毎月、選んだ写真をはさむ時に1番最初に入れます。↓




この続きに写真を入れていきます。

ちなみに、この写真のように、映画の半券やどこかへ出かけた時のチケットもはさんだりします。


作り方をざっくり説明します。

*エクセルで作ります。

まず、ページ設定は

印刷の向き→横
サイズ→L判
余白→全て0

にします。

挿入から、「図形」の四角を選択し、黒く塗りつぶします。幅は自分の思う幅で。だいたい4分の1くらいがバランスいいです。

挿入から「テキストボックス」を選択。
横書きで。
年、月など入力します。
文字色は、白です。

私は次のように打ってます。

3月を例にすると…↓

03
MARCH
2017

娘の名前
◯歳◯ヶ月

このように打ってます。数字は大きく、娘の名前などは補足的に小さめに設定してます。

1枚を作ったら、コピー&ペーストで12枚まとめて作り、あとは数字や月や年齢月齢を入力し直すだけ。

印刷は、

用紙サイズ→L判

あとはOKをクリック、印刷開始です。

一応、プレビューを確認することをオススメします。黒い四角を配置するのに、ビミョーにズレてたりしたので…
ただ、私が下手なだけですが…

ちなみに、用紙は、コピー用紙のB5用紙を4等分にしたものを使っています。ホントは、ハガキくらいの厚さがあればいいんですけど。
印刷も失敗するのを見越して多めにカットして印刷します。


カードができたら、とりあえず、後ろの方にはさんでおきます。
毎月のアルバムを作る時に、年表を見て行事や印象に残った出来事を日付とともに書いていきます。
先にまとめて書いておいてもいいですが、写真を選んでる時に年表にはない印象的なこと思い出すかもしれないので…
私は念のため、写真を選んでプリントしてる時に記入するようにしてます。

現在進行形の場合も同じようにしてます。先に書かず、写真を選んでから書いてます。


以上、コメントカードの作り方でした。

詳しいことは、整理収納アドバイザーのEmiさんのブログや本をご覧いただければ、と思います!

次回は、アルバム整理のまとめを書きたいと思います♩

*読み返して気づきました。
マンスリーカード=タイトルカード=コメントカードです。わたし的にどれも正解だと思うので、このままにしておきます。

初IKEA!

2017-03-28 00:13:31 | 整理整頓・収納/キッチン
こんばんわ、ポンマミです。

日曜日、友達数人とIKEAに行って来ました。
初、です。初、IKEAです!
テンション上がりまくりました。



友達は、みんな行ったことがありました。
ファミリーカードなんかも持ってました。
カードがあると会員価格でお安く買えるアイテムもあるとのこと。
早速、私も会員登録させていただきました。

早速、ショールーム的な2階から見て行きます。

方向音痴な私はあっちのディスプレイ、こっちのディスプレイを見てるうちに、どこから来てどこへ向かうのか途方に暮れそうになりました。


友達に、「わからなくなったら、下の矢印の方向へ進んだらいいんだよ」と言われ、みんなとはぐれたら、そうしよう!とホッとした次第です。

しかも、矢印、照明で映し出されているので、剥がれたり、違う方向を誤って指すこともない!
なんて、すごいの?!
感動しました…!

私は今、キッチンの整理収納を頑張ってる最中なので、キッチンのディスプレイは念入りにチェック!
収納ボックスの使い方を勉強させていただきました。

例えば、下に行くほど重たい物、上に行くほど細々した物。
カトラリーは仕切りのついたトレー、ハーブなんかは入れ物統一…
やはり、1ボックス1アイテム。

キッチン自体は、我が家の昭和な台所と作りが違って、ただただ羨ましい限り…

欲しいアイテムは、ネットでずっと吟味していたので、実際に手に取ってみて、納得して購入しました。



1つ1つのご紹介はまた今度。

そうそう!
今回、予定外のモノを2品購入しました。




洗濯バサミと洗濯バサミ入れ。
ある用途のために入れ物を探していたのですが、わたしのアンテナにビビッと来ました♩


そして、これ↓



ただ、温度計が付いてる、ってだけで購入。
家の中で持ち歩いて活用しようと思います♩

明日からまたゆっくり片付けていこうと思います!

アルバムの整理③ 年表作り。

2017-03-22 07:51:06 | 整理整頓・収納/小物、趣味のもの
こんばんは、ポンマミです。

この三連休は予定が沢山で、片付けが出来ず…

また、時間をみつけて少しずつ片付けを再開したいと思っています。

三連休初日、用事で出かけたついでに無印良品に寄って少し買い物してきました。



片付けは出来てませんが、引き出しに収納ボックスがいくつ並べられるか?棚にファイルボックスがおさまるか?などのチェックだけは出来ました♩


さて、本題です。
アルバムの整理をするのに、日記を読み返して、行事や印象に残った出来事のページに付箋を貼ったら、次はスケジュール帳のチェックです。


用意するもの
*メモやノート、筆記用具
*スケジュール帳と日記

手順
ノート(メモ)に、1月から日付順に行事を記入していく

日記の付箋つけた内容も記入




こんな感じで適当に、一か月ごとにまとめて書き出します。

ざっくりな感じで年表の出来上がりです。

年表が出来たら、スケジュール帳は処分します。
ちなみに、ムスメが中学に上がってからは日記は書いてないので、スケジュール帳だけで、年表作ります。

現在は、スマホアプリ「One Note」を活用して現在進行形で年表作ってます↓



このアプリは便利で、パソコンと同期できるので、プリントアウトできます。プリントアウトした年表は、アルバムの最後にはさもうと思ってます。

次は年表をアルバム作りに活用していきます!

が、今日はここまでにします。


アルバムの整理 ② 年表を作る為に…

2017-03-18 00:57:02 | 整理整頓・収納/小物、趣味のもの
こんばんは、ポンマミです。

花粉の飛散もかなりピークになってきたんではないでしょうか…
もう、目も鼻も喉も肌もありとあらゆる箇所がボロボロです。

今朝、ムスメが旅行から帰ってきました。
迎えに行って会った途端、
「聞いて〜、お土産忘れてきた!」ですって。

でも、お土産話は盛り沢山持って帰ってきたようです。

さて、夕方、仕事から帰ると…
部屋の悲惨なこと!
散らかり放題でした。
どうやら犯人は部活へ行き、帰ってから友達とサムギョプサルを食べにまた出かけたらしい。
そう、ムスメなんですが。

疲れて帰ってきてからの、部屋が散らかってる状況はイライラスイッチオン!
…そして、ホットフラッシュ発動‼️
更年期特有の、カーッと熱くなって、ドパーッと汗が噴き出す、そう、それです。

余計に疲れます…


そんな時にオススメなのが、ムスメが可愛かった頃の日記を読み返すこと。
私は3年日記をつけていました。

用意するもの。
*日記
*付箋

手順
1.アルバムを作る年の日記を選びます。
2.一年間を読んでいきます。
3.行事や印象に残った出来事があれば付箋を貼ります。

↑以上、年表を作るために日記をチェック!

読み返していると、幼いムスメの行動にほっこりしてきます。
気持ちも落ち着いて切り替えもできたので、一気に散らかった部屋を片付けます。

日記をチェックするのは、読みたい分だけです。
そう、読書と同じ感覚。


花粉の季節は、無理しないように。

ちなみに、お土産は無事に届きました。