この3連休中、雪が降ってめちゃくちゃ寒いポン太家地方・・・
10日には、みるみるうちに我が家の庭もこの通り


なんか毎年こんな事を書いてる気が・・・
寒いけど、散歩をさぼる訳にもいかず、マフラーにダウンジャケット、手袋と
完全防備で出発~
でも、風が冷たくて、耳が痛い・・・
普段ホットカーペットかコタツの中で、ぬくぬくして猫のような生活をしてるポン太も
やっぱりちょっと寒そう?


町内の端っこまで来ると、山並みが見渡せるんやけど、雪を被った山が綺麗でしたよ。

でも・・・・やっぱり寒い・・・
ポン太がさっさと出すもん出したら、速攻帰った私とおっちゃんです
実はおっちゃん、連休前に久し振りに家で血圧を計りました。
もともと若い頃から、血圧が高くてず~っとお薬を飲んでるんやけど、この日は
上が200超え

さすがにヤバイと、近所の内科で診てもらいその日は念のため、会社を休みました。
土曜日はゴルフの予定やったんやけど、当然それもキャンセル。
(ゴルフ場で倒れたら大変や)
連休明けの今日、会社に行く前に計ったらまだ190ぐらいあったらしく、もう一度
お医者さんに行ったおっちゃん。
先生曰く、「正常値の人が一気に上がったら心配やけど、元々高かったから
それほど心配せんでもいいですよ~、きっと久し振りに計ったからビックリしたかもしれんけど、
計る前からきっとこのくらい高かったんやと思います」だそうです
このくらいの変動はよくあるらしいのでご心配なく。
でも少しでも血圧が下がるように、黒酢を飲んだり、煙草も控え目に(完全にやめたらええのに
)
お醤油も減塩醤油に変えたし、インスタントの出しも塩分が多いらしいので、
ちゃんと煮干しと鰹節から取る事に(今まで取ってなかったんかい!
)
ポン太の出しはちゃんと煮干しや昆布から取ってるんやけどねえ
私も歳を取るにつれて、少しずつ血圧が高めになってきたから、おっちゃんと一緒に
減塩生活です。
朝晩血圧を測る中年夫婦(いや、老年夫婦か?)
でもねえ・・・これだけ寒いと廊下に出ただけでも一気に気温差が・・
なんで一軒家はこんなに寒いんやろか。
冬はマンションがええわ~と、毎年思う私です
さて、去年ポン太用に大根菜の種を撒いて、育ててた私ですが、花が咲いてこぼれ種が
落ちて、勝手に生えて来てたのを放っておいたら、いつのまにか大根が出来てたよ

大根菜って、大きくなると大根になるん?
もっと深く耕してたら、大きな大根になったかも~
せっかく出来た大根やから、ちゃんとポン太のご飯にしましたよ。
そして、12月のポン太の誕生日に天ママちゃんから頂いた可愛い洋服
それに合うリードを作ろうと、同じような色合いのタータンチェックの生地を
買ってきて、作りましたよ~

フードの所とお揃いっぽくて、可愛いのが出来ました~
お正月には、「小豆シフォンケーキ」も焼いたし

一昨日の夜には、「メープルシフォンケーキ」も焼きました

どちらも美味しかった~
日曜日は娘が買い物に付き合ってくれと言うので、三宮で待ち合わせ、その日は
旦那さんのまさ君が遅くなるからと、我が家に泊まっていきました。
そして翌日の昨日、息子と一緒に車でマンションまで送って行く事に
(前日の買い物で大荷物やったんよ
)
そして娘のマンションにほどちかい所で、こんな物を購入~

これ、以前テレビで、ハイヒールのモモコが「めっちゃ美味しいね~ん!」とお勧めしてたクッキー。
さっそく「庄谷」で検索してみたら、何と
娘のマンションの近くにあった
あの建物やったんや~。
以前娘の所に行く時に、突然住宅地に現れたモダンな建物・・・おまけにガードマンもおるし
何やろ~?レストラン?と、気になってたんよ。
せっかくやから行ってみよ~と、行ってみたら夕方の5時も過ぎてたのに、次から次へと
ひっきりなしにお客さんがやってきます。
生ケーキも良心的なお値段で、美味しそうやったよ。
取りあえず、モモコお勧めのクッキーの中から「きなこ」と「和三盆」を購入。
中のクッキーはこんな感じで、(きなこ)別袋に余分にきなこも入ってました。

バターたっぷりの生地が、ほろほろ口の中で崩れて、きなこの風味が美味しい~
他には「黒糖」と「抹茶」もあるから今度はそれも食べてみたいわ。
ここのお店、女の子受けする可愛いお菓子や、モダンな箱に入った焼き菓子など、
おみやげに喜ばれそうなお菓子がたくさんありましたよ。

ほんまやなあ・・・血圧に注意せなあかんて言いながら、甘いもんばっかり食べてるし
少しずつ食べるわ・・・って、そういう問題か?

10日には、みるみるうちに我が家の庭もこの通り



なんか毎年こんな事を書いてる気が・・・

寒いけど、散歩をさぼる訳にもいかず、マフラーにダウンジャケット、手袋と
完全防備で出発~

でも、風が冷たくて、耳が痛い・・・
普段ホットカーペットかコタツの中で、ぬくぬくして猫のような生活をしてるポン太も
やっぱりちょっと寒そう?



町内の端っこまで来ると、山並みが見渡せるんやけど、雪を被った山が綺麗でしたよ。

でも・・・・やっぱり寒い・・・
ポン太がさっさと出すもん出したら、速攻帰った私とおっちゃんです

実はおっちゃん、連休前に久し振りに家で血圧を計りました。
もともと若い頃から、血圧が高くてず~っとお薬を飲んでるんやけど、この日は
上が200超え


さすがにヤバイと、近所の内科で診てもらいその日は念のため、会社を休みました。
土曜日はゴルフの予定やったんやけど、当然それもキャンセル。
(ゴルフ場で倒れたら大変や)
連休明けの今日、会社に行く前に計ったらまだ190ぐらいあったらしく、もう一度
お医者さんに行ったおっちゃん。
先生曰く、「正常値の人が一気に上がったら心配やけど、元々高かったから
それほど心配せんでもいいですよ~、きっと久し振りに計ったからビックリしたかもしれんけど、
計る前からきっとこのくらい高かったんやと思います」だそうです

このくらいの変動はよくあるらしいのでご心配なく。
でも少しでも血圧が下がるように、黒酢を飲んだり、煙草も控え目に(完全にやめたらええのに

お醤油も減塩醤油に変えたし、インスタントの出しも塩分が多いらしいので、
ちゃんと煮干しと鰹節から取る事に(今まで取ってなかったんかい!

ポン太の出しはちゃんと煮干しや昆布から取ってるんやけどねえ

私も歳を取るにつれて、少しずつ血圧が高めになってきたから、おっちゃんと一緒に
減塩生活です。
朝晩血圧を測る中年夫婦(いや、老年夫婦か?)

でもねえ・・・これだけ寒いと廊下に出ただけでも一気に気温差が・・

なんで一軒家はこんなに寒いんやろか。
冬はマンションがええわ~と、毎年思う私です

さて、去年ポン太用に大根菜の種を撒いて、育ててた私ですが、花が咲いてこぼれ種が
落ちて、勝手に生えて来てたのを放っておいたら、いつのまにか大根が出来てたよ


大根菜って、大きくなると大根になるん?
もっと深く耕してたら、大きな大根になったかも~

せっかく出来た大根やから、ちゃんとポン太のご飯にしましたよ。
そして、12月のポン太の誕生日に天ママちゃんから頂いた可愛い洋服

それに合うリードを作ろうと、同じような色合いのタータンチェックの生地を
買ってきて、作りましたよ~

フードの所とお揃いっぽくて、可愛いのが出来ました~

お正月には、「小豆シフォンケーキ」も焼いたし

一昨日の夜には、「メープルシフォンケーキ」も焼きました


どちらも美味しかった~

日曜日は娘が買い物に付き合ってくれと言うので、三宮で待ち合わせ、その日は
旦那さんのまさ君が遅くなるからと、我が家に泊まっていきました。
そして翌日の昨日、息子と一緒に車でマンションまで送って行く事に
(前日の買い物で大荷物やったんよ

そして娘のマンションにほどちかい所で、こんな物を購入~


これ、以前テレビで、ハイヒールのモモコが「めっちゃ美味しいね~ん!」とお勧めしてたクッキー。
さっそく「庄谷」で検索してみたら、何と

あの建物やったんや~。
以前娘の所に行く時に、突然住宅地に現れたモダンな建物・・・おまけにガードマンもおるし
何やろ~?レストラン?と、気になってたんよ。
せっかくやから行ってみよ~と、行ってみたら夕方の5時も過ぎてたのに、次から次へと
ひっきりなしにお客さんがやってきます。
生ケーキも良心的なお値段で、美味しそうやったよ。
取りあえず、モモコお勧めのクッキーの中から「きなこ」と「和三盆」を購入。
中のクッキーはこんな感じで、(きなこ)別袋に余分にきなこも入ってました。

バターたっぷりの生地が、ほろほろ口の中で崩れて、きなこの風味が美味しい~

他には「黒糖」と「抹茶」もあるから今度はそれも食べてみたいわ。
ここのお店、女の子受けする可愛いお菓子や、モダンな箱に入った焼き菓子など、
おみやげに喜ばれそうなお菓子がたくさんありましたよ。

ほんまやなあ・・・血圧に注意せなあかんて言いながら、甘いもんばっかり食べてるし

少しずつ食べるわ・・・って、そういう問題か?
