goo blog サービス終了のお知らせ 

ポン太とchobiponの徒然日記

柴犬ポン太との日常や、思った事、感じた事を綴っていきたいと思います

淡路島(後編)

2009-04-20 20:43:18 | ポン太
さて、前回の続きです。
明石海峡公園を後にして向かった先は、淡路島の北西部にある「浅野公園」。
ここは神戸新聞の「さくら日和」という記事に紹介されてた場所で、今年はまだ
忙しくてお花見に行ってへん・・という娘の為に、桜を見に行きましたよ。

新聞によると、島外から訪れる人は少なく、地元の人に大切に守られてきたそうで、
なだらかな丘に600本のソメイヨシノが彩られているらしいです

狭い駐車場に苦労して、やっとこさ車を止め歩いていくと・・・
     

     

家族連れが楽しそうに遊んでいて、なだらかな斜面を段ボールを敷いて滑る子供も。 
まさに地元の公園って感じでしたよ。
私達も、途中で買ってきたお弁当を桜を愛でながら食べました~(コンビニ弁当やけど)
 
     

      
ソメイヨシノって、花が終わりに近付くと、だんだん色が濃くなるんかなあ?
中心部分が、濃いピンクになってたけど。

この公園の奥の坂を下りて行くと、「不動の滝」があるらしいので、行ってみました。

この鳥居の先にあるのが不動の滝で、落差15メートルだそう。
         

近付いてみると・・・
         
迫力はないけど、その周りだけひんやりとした空気が流れてましたよ。

そこを後にして、今度は当てもなく海沿いの道を南下してみました。

途中でよさげな海岸発見
降りて散歩をする事に。

     
南下すると海の色も綺麗になって、景色も素晴らしかったよ~

最初は、いつものリアクションなポン太も
     

少しづつ慣れてきたようで、水際にも寄れるようになってきたし
     

       えへへ・・
      

     

それなりに海を楽しんでる・・・よね?
         

童心に返って、石を投げてピョンピョン・・と何回跳ねるか競争する為に、
小石を探す大人達
     

この日はお天気もよくて、絶好の行楽日和・・・暑いくらいで海では真っ裸で
遊ぶ子供もいましたよ。
お陰で襟が開いてる服を着てた私は、しっかり日焼けしてしもたよ

     

     

この日は花も楽しみ、海ものんびり散歩して、道の駅では朝掘りのタケノコに
淡路の新玉葱も格安で買い込みました

帰り道には、アナゴの炭火焼きが有名な鮮魚店にも寄り、焼き立てのアナゴ、新鮮な
カレイのお刺身、大きなアサリも夕飯用に買って帰りましたよ~
アナゴは夏になって脂がのったらもっと美味しかったと思うけど、それでも炭火が
香ばしくて、甘辛のタレも美味しかった~

娘夫婦も日頃の仕事のストレスも発散出来たらしく、喜んでたし、有意義な休日を過ごした我が家です。


そして最後は、この間焼いた「メープルシフォンロールケーキ」
お砂糖をメープルシュガーに変えて焼きました。
中の赤いのはドライクランベリー。
前回より上手く巻き巻き出来て、美味しかったよ~

     

        

咲いた~♪咲いた~・・・

2009-04-18 21:09:38 | ポン太
昨日ニュースで、今年は花粉の飛び始めが早かったから、終息も例年より1週間程
早くなる・・との予報を見て、「あと少しの我慢や~」と、嬉しくなった私です。

さて、アップするのが遅くなりましたが、先週の土曜日(11日)娘夫婦が
「淡路に行きたいから、一緒に行こ~車に乗せてって~」と言うので
我が家3人とポン太、娘夫婦の5人と1ワンコで高速道路¥1000を始めて使って、行ってきましたよ~

目的は「国営明石海峡公園」の満開であろうチューリップを見に行くことです
前日の仕事終わりから、泊まりで来てた娘達を乗せて、9時過ぎに出発~
10時前には着きました
ETCを出る時に、¥1000と、表示された時は、「おお~~!」と分かってても
ちょっと嬉しかったわ

さっそく入場料¥400を払って歩きますよ~
(こんなに広くて綺麗やのに安いし、当日のみ再入場も出来るんよ)

園内はまさに、色とりどりのチューリップにムスカリ、アネモネ、ネモフィラなど
満開で百花繚乱~(去年と同じセリフ)
     

去年、天ママちゃんやSasukeBooちゃんと一緒に、「淡路男子会」と銘打って、
ワンコ連れで、ここに来たのも今頃やったわ~
     

     

何度来ても、この時期のお花は素晴らしくて、感動します。
娘夫婦は、ここに来たのは初めてらしく、同じく感動してましたよ。

ポン太もお花の香りを満喫中?
     

一面のリビングストンデージーも見事ですよ。
 

     

途中小川を渡る時は・・・・毎回同じリアクション・・・やね・・
     

     

     
午前中やったからか、駐車場もすいてたし、思ってたより人も少なくてよかったよ~
まあ、これだけ広いと、人も散らばるからねえ。
 
     

こんなにたくさんのお花を手入れするのは、大変なんやろなあ・・・なんてつい
考えてしまう私
ここには300品種、60万球のチューリップが植えられてるらしいです
60万球って想像もつかへんけど
     

     
撮影ポイントがあり過ぎて、かあちゃんあちこち移動しながら、「ポン太~!」と
叫んでシャッター切りまくり
這いつくばってカメラを構える私に「その姿を写真に撮りたいわ」と娘・・

     

     

途中で京都からの団体バスツアーで来られてる、おばさま二人に「可愛いね~
一緒に連れて来てもらってええねえ」と声を掛けられました。

二人ともワンコを飼っておられるらしく、一人のおばさまの柴ワンコは「しょう君」と言う名前だそう。
おばさま曰く「うちの子の方が、もう少し濃い茶色で、もっと大きいわあ」との事。
ずっとポン太を「ええ子やね。可愛いね~」と撫でてくれました。
その後、別れてしばらく経つと、「ポン太く~ん」と呼ぶ声が・・
またまたさっきのおばさまと再会~
ポン太、しっかり懐いて愛想振りまくってましたよ(外面のええやっちゃ)

おばさま二人に、お耳ペッタンコで懐くポン太
     

桜もまだ咲いてましたよ~
     

ここには、色んな種類の桜も植えられていて、桜と言えば「ソメイヨシノ」ぐらいしか
知らんかった私には、「へえ~・・・」でした

その一部を紹介すると

アーコレード(二期咲きだそう)                  熊谷(クマガイ)
 

西宮権現平桜(ニシノミヤゴンゲンダイラサクラ)                           太白(タイハク)
  

まだ他にもたくさんの種類がありましたよ。

最後に、家族全員で記念撮影~(ここで働くお姉さんが撮ってくれました)
      

では、次の目的地に移動しますよ~



写真が多くなったので、つづく・・・・ 


播磨中央公園、桜祭り

2009-04-13 16:45:02 | ポン太
先週は1週間ずっと晴れが続いて、こんなにええお天気が続いたのは久し振りでした。
そうなると当然、ヒノキの花粉が・・ねえ・・
でもそんな事は言うてられませんよ。
こんなええお天気に、花見に行かないのは勿体ないと、息子に運転手を頼み
出掛けたのは、いつもの「播磨中央公園」
ここには桜の園があって、1000本のソメイヨシノが植えてあるので、見事な桜が見れるはず・・
実は桜の時期、いつもは無料の駐車場が土日は有料になるのです。
なので(せこい関西人)人出も凄いやろし・・と、今までこの時期に
桜を見に行った事はありません。
でもこの日は木曜で平日、ましてや午後からやから、そこまで混んでへんやろ・・と
思い切って行ってみました。

でも駐車場に着いてビックリ 
普段の土日より車の数が多いや~ん

気を取り直し、車を置いて、いつものように散歩に出発~

         
いつもの景色が両側に桜が満開やと、違って見えるね~

     

さっそく記念撮影やで~
     

芝生広場の入り口の所には、枝垂れ桜とソメイヨシノがあって、濃いピンクと
薄いピンクが混ざって綺麗~
     

     

           

たくさんの人がお花見に来てたけど、ここはバーベキューは禁止なので、みなさん
お弁当を広げて、桜を楽しんでました。
バーベキューとか火を使う事は、桜の木にはよくない事らしいし、周りにも迷惑が
かかるから禁止なのはええ事やと思うわ。
それに平日やからか、お酒を飲んで騒いでる人もおらんかったし、みなさん自分なりの
桜の楽しみ方をしてるようでした。(もちろん一眼で熱心に撮ってる人達も)
     

でも芝生広場の周りには・・・露天が一杯なんやけどね
この露店が写りこまんように、写真を撮るのを苦労したのよねえ
     
     
         

桜の木々の中から空を見上げると、桜の花が降り注いでくるような感じです。
     

この日はお天気もよくて、絶好のお花見日和でしたよ。
やっぱり青空に桜は映えるね~
     

     

         

桜も満喫したし、写真も一杯撮ったしそろそろ帰ろうか~
     

駐車場から離れた所にあった見事な1本の桜  
     

ポン太、今日はモデルお疲れさん

          えへっ♪
         

今日もええ天気やけど、あいにく明日は雨だそう
今年は開花宣言から、満開になるまで2週間かかったそうで、長く楽しめた桜。
いよいよ明日の雨で、散ってしまうかなぁ・・・
今年もポン太と桜の写真を撮れて、よかったわ~
来年も、再来年もずっと一緒に桜を見に行こうね~
ほんでもって、モデルもよろしくね

・・なんて言いながら、この後もう一回桜見に行った私

その話は次回に・・・・

下界へお花見

2009-04-07 15:48:13 | ポン太
寒の戻りがあったりして、開花宣言は早かったのに、なかなか咲かなかった桜。
ようやく暖かくなったので、下界の桜はもう咲いてるかも~・・と、日曜に
行って来たのは、去年も行った「会下山公園」

次の土日まで待ってたら、ひょっとしたら散ってしまうかもしれへんし、お天気が
ええかも分からん・・と午後から青空になったので、思い立って行ってみました。
ちなみに日曜の時点で、我が家周辺の桜はまだ3分咲きぐらいでしたよ

山を下るにつれて、あちこちにある桜も咲いてるや~ん
やっぱり下界は違うわ~

会下山公園は、小高い丘のような山にある公園で、駐車場がないのがネック
なので、コインパーキングを探して、そこから歩いて行きました。

住宅街の坂を登って行くと、ピンク色に染まった景色が見えてきましたよ~
よかった~咲いてたよ~

      

      

所々でやってるバーベキューの匂いの誘惑に負けずに、公園内をテケテケ歩いて
撮影ポイントへ

さあ、ポンちゃん張り切ってモデルをお願いしまっせ~

      

こんな感じ?  byポン太
      

      

      

      

「ポンちゃ~ん!」とおやつを見せながら、おっちゃん、息子、私の三人掛かりで名前を連呼します

その結果・・・・目線の先には・・・・おやつ
      

真剣な眼差しの先にも・・・もちろん・・おやつ
      

私・・・今回シャッターチャンスを逃す事のないように、連写モードで撮影しましたよ。
その結果、同じような写真大量生産
この中から、来年のカレンダーの4月の写真は決定やね
どれも可愛いから困るわ~(アホです)

全体的には7~8分咲きやったけど、やっぱり桜はええよね~

      

公園から六甲の山並みを見ると・・・
      

      

途中見つけたニャンコに近づいて、叱られたり
      

兄ちゃんと写真を撮ったり(若干、拒否ってますけど)
          

この際母ちゃんとも一緒に・・・
      

公園内を、桜や景色を楽しみながら散歩も出来て、来てよかったです。
週明けから暖かくていいお天気が続いてるので、この辺りの桜も一気に満開近くまで
咲き始めましたよ。
昨日、近所の公園に行ってみたら、7~8分咲きになってました。
満開も近いね~

我が家のチューリップも咲きだしたし、これからは近所のお宅の庭先にも
綺麗なお花で一杯になるし、散歩も楽しみです。

・・・・・がっ!ヒノキの花粉も真っ盛りで、またまた花粉症の症状がひどくなってます
杉花粉のピークが過ぎ、ヒノキへと移行する間は、楽やったのになあ
あと1か月・・・我慢の毎日です。

 
 
  


      





辛い季節やけど

2009-03-12 15:03:39 | ポン太
出掛ける時は、マスクが手放せへん花粉飛びまくりの毎日
どうせ目より下は見えへんし・・・と、すっかりメイクを手抜きしてる私です
まあ、どうせ鼻水かんだら化粧は取れるしね
「メイクしてても変わらへんやん」なんて思ったのは誰ですか?

さて、鼻水、くしゃみと格闘しながら、またまた作りましたよ・・・カメラストラップ
今回もポン太のリードを作った、残り生地ですけど。

        

そんなに作ってどないすんねんと、自分で突っ込み入れてます
ほんまにねえ・・・こりゃカメラを増やすしかない・・・ってか




先日、久し振りに本屋に行った、おっちゃんと私。
おっちゃん、こんな本を購入~

    

中身は「日本海沿岸ルート」やら「山陽路ルート」やら色んなコースが、家族向け
とか健脚向けとか説明されて載ってます。

これやったら、ポン太と一緒に出掛けられるやろ~?と、おっちゃん。
まあねえ・・・ほんまにこんなに歩く気あるんか?と疑問も感じない訳では
ありませんが、取りあえず、近場のお手軽コースあたりから始めてみます。

花粉症がもうちょっと楽になったらね

今日はお天気はええけど、風が強くて花粉も一杯飛んでます・・・
でも部屋の中は、お陽さんが照って、気持ち良さそう~・・・・なポン太

リビングのソファで、クッションを枕に
    

そして和室に移動して・・・
    

    

片方の耳が変な方向むいてますけど
    

すっかり熟睡モードです。
    

こんな気持ち良さそうな顔を見てたら、私も一緒にお昼寝したくなってしもたわぁ





そして最後にクイズです。
あっ正解しても特に賞品はありませんから・・念のため

さて、これは本当にある子供の名前です。
何と読むのでしょうか?

★六月

★牧姫

ヒントは漢字をよく見て、想像してください
賞品がないんやったら、考えるの面倒やわ・・なんて言わずに、考えてみてね
しかし、最近の親って、なんでこんな当て字の読みにくい名前を、我が子に付けるかねえ・・・

一喜一憂なバレンタイン

2009-02-17 21:49:53 | ポン太
今日は久しぶりに、朝起きたら一面薄っすら雪景色・・・
時折雪が舞い散る寒い一日となりました

一体土日のあの暖かさは何やったんや~~

土日の暖かさで、どうやら花粉も一気に飛び散ったようで、昨日から
くしゃみが止まりませ~ん
今年は花粉症の症状が出るのが、めっちゃ早い気がするねんけど

ああ・・・これから5月の連休過ぎまで、くしゃみ鼻水、目のかゆみに
耐えやんとあかんのかあ・・・


さて、そんな異常な暖かさやった先週の土曜日は、バレンタインでしたよ。
約束通り?、ポン太にこれでもか~と言うくらいの愛を一杯込めて
ハートのクッキーを作ってやった私です。

     

ご近所の友達柴ワンコの、「ポッキーちゃん♂」にもおすそわけしましたよ。
ポッキーちゃんはこのお正月に14歳になりましたが、片目は見えへんけど、
毛艶もよくてまだまだ元気な、可愛いワンコです
もっともっと長生きしてね~

ポン太は相変わらず、一気食いでしたけどね

そんな嬉しいおやつの後に、まさかこんな事が待っていようとは・・・
あまりの天気のよさと暖かさに、思い立ってポン太のシャンプーを決行
今日ならデッキで自然乾燥出来そうやし・・・と、おっちゃんにお風呂場に連行されて
約3か月振りのシャンプーです

ピッカピカに洗いあがって・・・・

     

お尻の毛も真っ白~

        

でも当人、かなり不満そうやけどね

     

しばらくデッキに放置して、和室でパソコンしてたらなんや視線を感じた私。
ふと、見てみると・・・

       

サッシ越しに見つめるポン太がおりました

     

どうやら軟弱なポン太は、家の中に入りたいらしく、目で訴えてます

        

しまいにゃ・・・
        
網戸をカリカリしてアピール(このへっぴり腰が笑えるけど)

ポン太は「ワン!」とか吠えたりせず、大抵目で訴えるんよねえ・・・
それにすぐに気付く私も、どうかと思うけどね・・(甘々やし)



そして人間用も、今年は頑張ってチョコケーキを焼きましたよ。
     

自分で言うのもなんやけど、これが美味しかったんよ~~
娘がまさ君が出張とかで、帰ってきてたので(最近出張の度に実家に帰ってくる娘)
翌日まさ君にも・・と、持たせました。

のちほど食べたまさ君から、「めちゃくちゃ美味しかったです~!」とメールが
届きました。
ほんまええ婿さんです(こんな娘をもらってくれただけで有難い)

そんなバレンタインの日、私にも友チョコならぬ、友クッキーが届きました~

     

お友達の「なつはづきちゃん」からです。

ちょっと前に、なつはづきちゃんが気になってたフロインドリーブのクッキーを
ほんまにお味見程度に送ったら、お礼に・・・とこんな可愛い箱に入ったクッキーが

オマケになつはづきちゃんが作った、めちゃくちゃ可愛い携帯ストラップまで

海の色に星砂や可愛い貝が入ってて、ほんまに綺麗なんよ~

何だか思い切り気を使わせてしまって、ごめんね~

でもほんまに嬉しかったよ~ありがと~

また海老で鯛を釣ってしもた私です






まいう~♪な午後

2009-02-13 16:33:06 | ポン太
今日は朝から風が強くて、九州北部では「春一番」が吹いたとか・・・
こっちも妙~~に暖かくて、時々雨も降ったりの、何だか変な天気です

でも、来週は寒の戻りがあって、また寒くなるらしいから、風邪に気をつけないと。

そんな今日とは大違いな、春を思わせる日差しのある日の午後・・・

ポン太はと言うと・・・何か言いたげな様子でかあちゃんの顔を、ガン見中~

    

         

私が和室に移動しても、このとおり・・・
         

    

こんな可愛い(アホです)お目々で見つめられたら、かあちゃん「しゃあないな~」って事になり
無事にガムゲット~
(まんまとポン太の罠にハマったかあちゃんです)


   かあちゃんなんか、チョロイもんや~
         

    

    

    

食べ終わっても、念入りにカーペットを舐めるポン太
    

そんなに舐めても、もうないで・・・
    

こんな姿を撮る為に、這いつくばってカメラを構える私もどうかと思うけど・・・

う~~~ん・・・なんとも平和な午後やねえ


話変わって、さっき某関西ローカルテレビ番組で(ち○んぷ○ぷ○)を関西の人は
なんて読むか・・・って言うのをやってました。
みなさんは(関西人以外)一、二、三・・・六と数えて「しち」と読むよねえ?

関西では七は「ひち」と読む事が多いです。
そう言う私も言われみたら「ひち」って言うてるわあ。

その事について、某大学教授の偉い先生の話では、関西ではサ行ハ行に言い換える
傾向があるそう。

たとえば、「山田さん」「山田はん」(これは年配の人か?)
「布団を敷く」「布団をひく」とか・・・
私も「ひく」って言うてるわぁ・・
それに、関西では「しちや」(質屋ね)に「ひちや」って書いてある所があるそうです。

反対に関東の人はハ行サ行に言い換える傾向があるそうですよ。

「おひたし」「おしたし」とか「ひばち」「しばち」とかね。
そう言えば生粋の江戸っ子の人(これも年配の人が多いように思うけど)は、
テレビでもハ行をサ行に言い換えて話してるのを見た事あるわ。

な~~るほどっと、ちょっと感心したので書いてみました



さて、明日はバレンタイン
ポン太~~
明日はかあちゃんの愛情が一杯詰まった、ハートのクッキーでも焼いたろか~







再び「西谷の森公園」

2009-02-09 13:45:11 | ポン太
みなさん、こんにちは。
インフルエンザで部屋にこもってた時、娘の部屋にはテレビがないのでめっちゃ
退屈でした。
・・・・で、ふと思いついたんが、「携帯でテレビが見れるや~ん」
今まで携帯にテレビなんかいらんわ~って、思ってて見た事もなかったけど
こう言う時は便利や~んと、充電しっぱなしでテレビ三昧の日々を送ってたchobiponです
(ただ、画面が小さいのが難点やけど)




さて、去年12月の初めに、息子と初めて行った「宝塚西谷の森公園」
先週の土曜日、朝からえ天気で風もないし、久々にポン太を連れて出掛けたいね~と
言う事になって、おっちゃんと行ってきました

おっちゃんは初めてです。
1時間ほど車を走らせて、到着~
さすがに土曜日だけあって、前回平日に来た時のように、駐車場に車が1台もない・・
なんて事はなく、結構止まってましたよ。
管理棟の前の公園では、親子連れが遊んでて、その中のお母さんに媚を売りまくる
ポン太

取りあえず地図を見て、歩くコースを決定。
前回とは途中から違うコースを選び、やっぱり展望台を目指します。

雑木林の中を歩き始めますよ~
       

やっぱりグイグイ引っ張って張り切るポン太
    

ちょうど半分くらい歩きました。
あと半分で展望台や~頑張るぞ~
    

階段も軽々~
    

    

途中で1歳半の秋田犬の「ダイゴロー」君を連れたご夫婦に遭遇~
やっぱり秋田犬はでかいでも大人しくて可愛かった~(写真撮ればよかったよ

展望台に到着したら、ここにもワンコ連れのご夫婦が・・・
上から失礼してパチリ
    

遅めのお昼を食べてはったんやけど、ご主人が「○○の(ワンコの名前)好きな
茹で卵もあるで~」とワンコに話掛けてたのが、微笑ましかったわあ。
夫婦とワンコで山歩き・・・どこも一緒やね

    

歩いて来た池も見えるよ~
    

ちょっと休憩してから、今度は馬の背経由で別のコースを選択。

    

前回来た時は、この馬の背には柵なんてなかったのに、いつのまにか柵が出来てました。
確かに危なかったけど、せっかくの景観がねえ・・・

       

ここからは農舎を経由して帰る事に。
    

下りはやっぱり膝にくるわ~(毎回言うてるけど)

       

林の中を抜けたら、小さな小川がありましたよ。
さあ、ポン太どないする~

    

    

    

おっちゃんに引っ張られて、必死で渡るポン太でした
    

農舎は新しく建てられた立派な茅葺き屋根の建物でしたよ。    
    

中に入ると、囲炉裏がありました。
    

この日は歩いてると、汗ばむくらいで、途中で上着を脱いで歩いた私達です。
久し振りのポン太とのお出掛け、ポン太も嬉しそうやったし楽しかったね。
車の割に山歩きしてる人には、ほとんど会わなかったし、やっぱり穴場かも

本格的な杉花粉の季節になると、山歩きは出来なくなるからなあ
杉やヒノキのない山ってあるやろか

そして翌日の日曜は、おっちゃんと息子が出掛けてたから、久し振りにケーキを
焼く事にした私です。
あの蜜芋も焼き芋ばっかりじゃ、芸がないし違う物に変身させよ~と、
タルトに挑戦

タルト生地にお芋のフィリング、キャラメリゼしたナッツ・・・と、作ってみたら
結構大変やったよ~
もっと簡単なケーキにしたらよかったわ。

    

ナッツはアーモンドとくるみ、ピスタチオを使ってみたよ。
でも苦労しただけあって、美味しかった~ 

       

   




もう2月

2009-02-03 14:16:41 | ポン太
ついこの前、大みそかや~お正月や~なんて言うてたのに、あっちゅう間に
もう2月・・・
この分で行くとまた、あっちゅう間に大みそか

今日は節分です。
私も買い物に行って、丸かぶり用の太巻き・・・ではなく、食べ切れへんから
中巻き寿司を買ってきましたよ。
今年の恵方は、東北東だそうです。
今夜、恵方に向かって黙って丸かぶりする予定のchobipon家です。

そして2月と言えば、そろそろ嫌~~~な花粉の季節
今年は去年の2倍とも3倍とも言われてるし、早めに対処せんとエライ目に合う私は
お医者さんで抗アレルギー剤を処方してもらってきました。

インフルエンザの次は、花粉症・・・・なかなかお医者さんと縁が切れへん私です




ちょっと前に(インフルエンザに罹る前ね)三宮に出掛けた時、通りかかった
コインパークに止めてある車の中にワンコ発見

最初見た時、運転席と助手席にきちんとお座りして、じっと前を向いて動く事もなかったので
えっ!何や?と思った私。

あんまりきちっと座ってる姿が可愛かったので、カメラを構えると・・

気付かれた・・・
    
左側のワンコが「おばちゃん、何見てんねん」って顔してるのがおかしいわあ
たまたま通りかかったおばちゃん達も「あら~、可愛い~」と、ニコニコ

街中で、ちょっと癒された私でした。

そして先日こんな物が届きましたよ。
    

    
コロンとした可愛い形のお芋さん。

実は麻阿りんママさんが、お取り寄せして大絶賛してたので、つい私もポチっと
このお芋、「蜜芋」と言う名前の通り、糖度40度という甘さ
熱を加えると普通のお芋より、糖度が増して、そして冷めたらもっと甘さが増すのよ~

    

色も黄金色で、ホクホクっていうより、ねっとり~、甘~~いって感じのお芋です。
ポン太もこれを食べてると、「ヒャン、ヒャン」言うておねだりするし、美味しいお芋で、ポチっとしてよかったよ~



最近のポン太は・・母ちゃんが出無精になってるから、めっきり引きこもってますが
特に意味もないけど、可愛いので(アホ飼い主)見てね~  

    

    

    

お陽様の当たる和室で・・・

    

    

我慢できなくなったのか、自分のベッドへ~
    




そして、久々「今日のパンコーナー」(まだあったんか?)

メロンパンと、ハイジの白パン
    

白パンの生地で作った、甘納豆パン
    

米粉を入れたので、モチモチふわふわで美味しかったよ~

  




今日は雨

2009-01-18 22:38:13 | ポン太
今日はお昼頃から、天気予報通り、雨が降り出しあっという間に本格的な雨に
久し振りにまとまった雨です。
空から降ってくるのは雪ばっかりやったポン太家地方

雨と言う事は、暖かいんかなあ・・・って思ったけど結構風があってやっぱり寒いやん

みなさんに心配していただいたおっちゃんの血圧も、お薬のお陰か、普段の血圧に
戻りつつあります。
そうは言うても、普通の人より高めなんやけどね
私も母の遺伝をしっかり受け継ぎ、ここ数年で高くなってきてるし、まだ薬を飲むほどではない
私は、血圧にいいらしいゴマペプチドや苦瓜を含む、サプリメントを飲み始め、
醤油は減塩醤油、お塩も小さな袋に入ってるのに、高~い塩分1/2のお塩に変えて。
出しもちゃんと取ってますよ~
お陰でエンゲル係数上昇中~の我が家

そしてご飯も、麻阿りんママさんお勧めの雑穀米にしました
以前から私と息子は雑穀米は好きで、おっちゃんが夕飯がいらない時に、時々
食べてたんやけど、ここは健康を考えておっちゃんにも雑穀米を食べさせてます。
なんで昔の男の人は、白いご飯の方が好きなんやろかねえ・・

さて、そんな健康的な生活をしてる私宛に先日、こんな物が届きましたよ。

    

なになに・・・富士フィルムモールで年賀状とカレンダーを頼んだ人から
抽選で毎日3名に(期間限定)ギフトブックが当たるキャンペーンに私が当たった?

やった~

ここ数年、毎年ポン太のカレンダーを富士フィルムで作ってる私ですが、前に
天ママちゃんちの4柴ちゃんの写真で、賞をもらったのもここ。
どうも私と富士フィルムは相性がええんかも?

中には2冊のカタログブックが入っていて、ここから1品選ぶらしい。
パラパラと中を見てびっくり

    

北は北海道から九州までの有名温泉地の、ホテル日帰りペア入浴券(お土産付き)やら
老舗料亭のお取り寄せに、ロイヤルコペンハーゲンやジノリ、ル・クルーゼの食器
ナイキやアディダスのスポーツ用品、ロクシタンもあるし、
有名カフェの招待券(お茶とお菓子付き)などなど・・・
美味しそうな物から、ちょっと高級そうな物まで一杯あり過ぎて、とても一つなんか
決められへ~~ん

でも有名温泉地までの交通費は自腹やから、行かれへんけどね

新年早々、ついてる私です。
今年はええ年になるかな~
それとも新年早々、運を使い果たしたか・・・(爆)

どっちにしろ、期限切れになる前に忘れやんよう申し込まんとね。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



先週の金曜日、テレビ欄に「幼獣マメシバ」と言う番組を発見

マメシバと言う言葉だけに惹かれてこの日から始まった番組を見た私。
最後にちゃ~んと可愛い、可愛い柴ワンコが出てきたよ~
子犬でめっちゃ可愛いね~ん

関西ではローカルなサンテレビで放映中ですが、他の地域でもやってるみたいなので、
柴ワンコを見るだけでもど~ぞ
どうやら映画にもなるみたいやし、話も面白そうやったよ。


そして、我が家の柴坊ちゃんは・・・・
    
相変わらず、グータラ寝てます(舌出てるし)

     
気持ち良さそうに、ホットカーペットの上で、爆睡中~


あっ!かあちゃん何撮ってんね~ん!!止めてんか~!
    

ああ・・・ポン太にもあんな小さな頃があったんやねえ・・(遠い目)