さて、前回の続きです。
明石海峡公園を後にして向かった先は、淡路島の北西部にある「浅野公園」。
ここは神戸新聞の「さくら日和」という記事に紹介されてた場所で、今年はまだ
忙しくてお花見に行ってへん・・という娘の為に、桜を見に行きましたよ。
新聞によると、島外から訪れる人は少なく、地元の人に大切に守られてきたそうで、
なだらかな丘に600本のソメイヨシノが彩られているらしいです
狭い駐車場に苦労して、やっとこさ車を止め歩いていくと・・・


家族連れが楽しそうに遊んでいて、なだらかな斜面を段ボールを敷いて滑る子供も。
まさに地元の公園って感じでしたよ。
私達も、途中で買ってきたお弁当を桜を愛でながら食べました~(コンビニ弁当やけど)

ソメイヨシノって、花が終わりに近付くと、だんだん色が濃くなるんかなあ?
中心部分が、濃いピンクになってたけど。
この公園の奥の坂を下りて行くと、「不動の滝」があるらしいので、行ってみました。
この鳥居の先にあるのが不動の滝で、落差15メートルだそう。

近付いてみると・・・

迫力はないけど、その周りだけひんやりとした空気が流れてましたよ。
そこを後にして、今度は当てもなく海沿いの道を南下してみました。
途中でよさげな海岸発見
降りて散歩をする事に。

南下すると海の色も綺麗になって、景色も素晴らしかったよ~
最初は、いつものリアクションなポン太も

少しづつ慣れてきたようで、水際にも寄れるようになってきたし

えへへ・・

それなりに海を楽しんでる・・・よね?

童心に返って、石を投げてピョンピョン・・と何回跳ねるか競争する為に、
小石を探す大人達

この日はお天気もよくて、絶好の行楽日和・・・暑いくらいで海では真っ裸で
遊ぶ子供もいましたよ。
お陰で襟が開いてる服を着てた私は、しっかり日焼けしてしもたよ


この日は花も楽しみ、海ものんびり散歩して、道の駅では朝掘りのタケノコに
淡路の新玉葱も格安で買い込みました
帰り道には、アナゴの炭火焼きが有名な鮮魚店にも寄り、焼き立てのアナゴ、新鮮な
カレイのお刺身、大きなアサリも夕飯用に買って帰りましたよ~
アナゴは夏になって脂がのったらもっと美味しかったと思うけど、それでも炭火が
香ばしくて、甘辛のタレも美味しかった~
娘夫婦も日頃の仕事のストレスも発散出来たらしく、喜んでたし、有意義な休日を過ごした我が家です。
そして最後は、この間焼いた「メープルシフォンロールケーキ」
お砂糖をメープルシュガーに変えて焼きました。
中の赤いのはドライクランベリー。
前回より上手く巻き巻き出来て、美味しかったよ~

明石海峡公園を後にして向かった先は、淡路島の北西部にある「浅野公園」。
ここは神戸新聞の「さくら日和」という記事に紹介されてた場所で、今年はまだ
忙しくてお花見に行ってへん・・という娘の為に、桜を見に行きましたよ。
新聞によると、島外から訪れる人は少なく、地元の人に大切に守られてきたそうで、
なだらかな丘に600本のソメイヨシノが彩られているらしいです
狭い駐車場に苦労して、やっとこさ車を止め歩いていくと・・・


家族連れが楽しそうに遊んでいて、なだらかな斜面を段ボールを敷いて滑る子供も。
まさに地元の公園って感じでしたよ。
私達も、途中で買ってきたお弁当を桜を愛でながら食べました~(コンビニ弁当やけど)



ソメイヨシノって、花が終わりに近付くと、だんだん色が濃くなるんかなあ?
中心部分が、濃いピンクになってたけど。
この公園の奥の坂を下りて行くと、「不動の滝」があるらしいので、行ってみました。
この鳥居の先にあるのが不動の滝で、落差15メートルだそう。

近付いてみると・・・

迫力はないけど、その周りだけひんやりとした空気が流れてましたよ。
そこを後にして、今度は当てもなく海沿いの道を南下してみました。
途中でよさげな海岸発見

降りて散歩をする事に。

南下すると海の色も綺麗になって、景色も素晴らしかったよ~
最初は、いつものリアクションなポン太も


少しづつ慣れてきたようで、水際にも寄れるようになってきたし


えへへ・・


それなりに海を楽しんでる・・・よね?


童心に返って、石を投げてピョンピョン・・と何回跳ねるか競争する為に、
小石を探す大人達


この日はお天気もよくて、絶好の行楽日和・・・暑いくらいで海では真っ裸で
遊ぶ子供もいましたよ。
お陰で襟が開いてる服を着てた私は、しっかり日焼けしてしもたよ



この日は花も楽しみ、海ものんびり散歩して、道の駅では朝掘りのタケノコに
淡路の新玉葱も格安で買い込みました

帰り道には、アナゴの炭火焼きが有名な鮮魚店にも寄り、焼き立てのアナゴ、新鮮な
カレイのお刺身、大きなアサリも夕飯用に買って帰りましたよ~
アナゴは夏になって脂がのったらもっと美味しかったと思うけど、それでも炭火が
香ばしくて、甘辛のタレも美味しかった~

娘夫婦も日頃の仕事のストレスも発散出来たらしく、喜んでたし、有意義な休日を過ごした我が家です。
そして最後は、この間焼いた「メープルシフォンロールケーキ」
お砂糖をメープルシュガーに変えて焼きました。
中の赤いのはドライクランベリー。
前回より上手く巻き巻き出来て、美味しかったよ~

