goo blog サービス終了のお知らせ 

Le plus important est invisible 2 目に見えない大切なもの

管理人・Meggがこよなく愛するものや心に響いたことなどのつれづれ日記

金環日食

2012年05月21日 12時59分45秒 | つれづれ日記
曇ってたのが、かえって良かったのか、肉眼で綺麗に見えました(^^)

でも、それを写真に撮るのは難しいですね…(^_^;)

6月生まれの私は、これを(金環日食)堺に、星回りだと運気が良くなるんだって!
それも大きな周期で…\(^o^)/

いいことは、信じて…☆彡

少し前の皆既月食の紅い月も綺麗でしたが、今日の金環日食も綺麗でした。

自然の神秘的な美しさに触れることは、なかなか機会がないので、貴重な体験ですね。

エネルギーをチャージしたような感覚。

素敵な週の始まり。
今週も、頑張りましょう~♪

新緑の季節

2012年04月29日 13時52分47秒 | つれづれ日記



桜も大好きですが

私は今の新緑の季節が大好きです。(*^^*)

GW、どこにも行く予定は無し(^_^;)

近所の公園にサイクリング。バザーを友達がやっていたので、少し参加。

あー、本当に気持ちがいいです。
新緑はみずみずしい気持ちにさせてくれます。
梅雨に入る前の、短い期間ですが、一年の中で1番好きな季節かも。

住んでいる所が、自然豊かでとてもいい所なので
わざわざ混んでるGW、遠出なんてしなくても十分だと思う。

私は武蔵野の面影があるこの町が大好き。


金曜日のLIVEレポート、
休み中にUPしますね!
もう、少しお待ちを…

すごく、楽しい幸せなひとときでした!
満員御礼、皆様のおかげです!


眠れない夜 ライヴに向けて

2012年03月22日 01時15分15秒 | つれづれ日記
久しぶりに思わずテレビを見てしまった。
9.11にまつわるお話とか、凶悪犯とシングルマザーの話とか。
あ、世界仰天ニュースっていう番組だったみたい。

もともと問題意識が強い私は、事件に関しては敏感に反応してしまうのですが
なんといっても、そのあとの精神状態がいただけない・・・
もー、思い切りブルーモードのスイッチが入ってしまい抜けない抜けない(苦笑)
久しぶりに大泣してしまった。。。。
(泣くととにかく、後が大変。顔が治るのに4、5日かかります^^;;)
自分ってなんて単純なのだろうと、あとからな~んだって感じになるのですが

渦中は不幸モードどん底。
テレビに影響されて、今度自分のことに照らし合わせていくわけ。
よくもまあ、そこまで不幸なエピソードを
作り上げていくものだと、自分で自分を呆れてしまいます
不幸妄想狂の私。


昨日までは4/27のライヴに向けて、気持ち前向き、全開だったのになー(笑)


日曜日に、ジャズのセッションに行ってきました。



調子はいまひとつなんだけれど、緊張せず楽しく歌えたので良かったな。
私は歌は大好きなんですが、本当に調子の良いときと悪いときの差があるので
困るんですね・・・・二月の初旬は退院したばかりだったからか声が出なかったし
女性の月の時期は本当に声が出ないし、緊張するとのどが固まって声が出ないし

いいとき無いじゃん・・・って話ですが(^^;;)

たまーに良いときがあって、その時の快感を求めて歌ってしまうのかもしれません。

でも安定感がないといけませんので
(プロにはなれませぬ。。。)
そろそろ本腰入れて練習しないとね。歌詞を覚えないと!!!
セッションのとき、久しぶりに歌った歌詞、忘れちゃってた部分あって
ごまかして歌ってしまったもんねー
止めてしまうことは一番×なので
どうにか止まらず歌えたので良かったですけど。





さて、そろそろ寝なくては・・・・・
おやすみなさい。


P.S
私の大大大好きな映画、ベティブルーが7月に上映されるみたい!!
すごーーく楽しみです・・・・・・


お返しチョコ(^^)

2012年03月21日 13時20分50秒 | つれづれ日記

少し寒さが残りますが、暖かな日差しです。
春はもうすぐそこ ですね!

なかなか、ブログを書けず 少し日にちたってしまいましたが。

バレンタインのお返し
可愛いく美味しいものを頂けたので一部ご紹介です


その名は

どーなつ アントワネット




会社に行ったら、席にこっそり?大きな箱が置いてあり
何かとおもったら、私の大好きなアントワネットが(*^^*)

これを選んでくれた、会社の男性陣、なかなかセンスあるじゃん!
と、見直して?しまいました(笑)

ドーナツもカラフルで、イチゴやかぼちゃや抹茶、チョコなど
手作りドーナツで素朴なお味でした~(*^^*)



そして、一番嬉しく美味しかったCajuという、果汁が口いっぱいに広がるクッキーチョコ




もー、甘酸っぱさと、サクサク感と、程よい甘さとで
スゥィートな気持ちにさせてくれるチョコです

チョコはそんなに好きなものに出会えないのですが、私にとって、お気に入りの一品となりました!

皆様、ありがとうございました~

3月はお別れの季節

2012年03月02日 20時48分15秒 | つれづれ日記
3月になりました。
早いものですね・・・

去年か一昨年も三月はお別れのシーズンという日記をアップしていたはず。
企業に勤めているとどうしてもこの時期、異動があるのは仕方の無いことなのですが。
どうして、一番居なくなって欲しくない人が異動になってしまうのよ。。。;;
はー、可愛がっていただいた上司が今月一杯でさようなら。
ショックだな;;
そうでなくても、うちの部署は部長が人には細かく厳しく
追い詰めて仕事をさせるタイプだから皆いっぱいいっぱいな状態。
そういった雰囲気を少し和ませてくれていた存在がいなくなってしまうのは
非常に残念です。

私も今の仕事について約二年。
なんだか、わけわからない状態で突き進んできました。
企業にいると自分は企業に絶対に向かないタイプと
思ってしまうんですけれどね。
周りに支えられてどうにかやってこれた。
ここまで続いたのは運が良かったとしか言えない。

以前の私だったら、会社の結果だけで決め付ける理不尽さに
憤りを感じて意見をぶつけて来たこともありましたが、
今はそういうこともしなくなって(分かり合えそうな友人には
憤りを愚痴として聞いてはもらいますが^^;;)
諦め・・・に近い感じ 郷に入っては郷に従え的な感覚で
日々過ごしています。そうじゃないと、エネルギーが消耗してしまう。

重圧感のあるピリピリした精神状況に自分を追い込んだままでいると
心の状態は確実に悪くなって行きますから。
余裕が無く心をなくす。(まさに‘忙しい‘という字)
そんな中で、癒される存在とか楽しい時間というのは
貴重なのですよね。


話し変わりますが
レミオロメンも解散しちゃったし
東京事変も解散しちゃうみたいだし
これも又残念だなーーーー。

3月ってもう春なんですけれど
一昨年の三月のお別れ会で、レミオロメンの「粉雪」を聞いたので
この時期と粉雪はオーバーラップするのです。
この詩がまた・・・・切なくて心に響きます。
ポイントで共感できるところを書きとめようと思ったけど
読んでいたら、切り取ることが出来なくて。全文をメモ。

------------------------------------------------------

粉雪舞う季節はいつもすれ違い
人混みに紛れても同じ空見てるのに
風に吹かれて 似たように凍えるのに

僕は君の全てなど知ってはいないだろう
それでも一億人から君を見つけたよ
根拠はないけど本気で思ってるんだ

些細な言い合いもなくて同じ時間を生きてなどいけない
素直になれないなら 喜びも悲しみも虚しいだけ

粉雪 ねえ 心まで白く染められたなら
二人の孤独を分け合う事が出来たのかい

僕は君の心に耳を押し当てて
その声のする方へすっと深くまで
下りてゆきたい そこでもう一度会おう

分かり合いたいなんて 上辺を撫でていたのは僕の方
君のかじかんだ手も 握りしめることだけで繋がってたのに

粉雪 ねえ 永遠を前にあまりに脆く
ざらつくアスファルトの上シミになってゆくよ

粉雪 ねえ 時に頼りなく心は揺れる
それでも僕は君のこと守り続けたい

粉雪 ねえ 心まで白く染められたなら
二人の孤独を包んで空にかえすから

------------------------------------------------------




三寒四温

2012年02月27日 21時25分38秒 | つれづれ日記
一週間は早いですね。
先週、暖かかったのに寒さが逆戻り。
うー、きついです。北風が。

こちらのブログを立ち上げるときに、どこのブログにするか悩みました。
公ブログ(HPにもリンクするつもりの)にしたかったので
いろんな人に見てもらえるために、やっぱりアメブロかなと悩んだけれど
少しだけ?天邪鬼な私は、gooにしてみたのです。
結果、良かったのかな?まだ良く分からないのが正直な所。

以前使ってたヤプログは、いろいろ使い勝手もよく、デザインも可愛かったな。
でも、アクセス数はこちらの方が多いのかなー・・・・??
たぶん・・・・

久しぶりに昨日は吉祥寺へ行ってきました。
吉祥寺って本当にいろんな顔のある楽しい街。
学生時代の頃から私にとって、いろんな思い出がある場所。

高校生の頃、レディースバンドを組んでいて
(なんと!私はそのときエレキギター担当)
ギターを習いに言った場所でもあり、バンドの活動場所でもあった。
当時のBoyfriendと散歩して、喫茶店に入って語り合ったり。
吉祥寺は良い喫茶店が沢山あるので、何軒かお気に入りがありました。
今でもあるのが大中の横にある「くぐつ草」
洞窟のような感じの喫茶店ですが、妙に落ち着くんですよね。
ちょっとタバコの匂いが厳しいですが・・・・今でも愛用の喫茶店です。

楽しい思い出も沢山ある場所なのですが

悲しい思い出でもある場所。
吉祥寺は亡くなった父の仕事、生活?の拠点であり
入院したのも吉祥寺の病院だったので、お見舞い、看病に通っていたのです。

亡くなってからは暫く吉祥寺に行くことができなかったな。
当時はどうしても思い出してしまい、涙が流れてきてしまうので
行かないようにしていました。


昨日は親友と井の頭公園に行く道にあるカレー屋さんでランチ。




その後、くぐつ草にて女子談義。いつも私達、会話がたえません!

彼女のお母様が、お見舞いのつもりで渡したのが間違ってお香典袋だった・・とか
私がまだ、若ーい頃?お店のママのお誕生日に花束のプレゼントを渡したのが
菊の花だった・・とかで、爆笑。
まあ、私の笑い話・
エピソードを彼女は沢山知っている
(そしていつもそれを笑ってくれる^^)貴重な友達。
これからも、いろいろ相談にのってね~*^^*

はぁ~、早く暖かくならないかな。
皆様、この時期、風邪には気をつけてくださいね。

心のサイン

2012年02月25日 00時06分11秒 | つれづれ日記
だいぶ・・・暖かくなってきました。
春がもうすぐやってくる=花粉の季節・・・・
あー、もうすでに始まってます!!
花粉には超敏感な私・・・・
まず、肌が荒れてきて、頭痛、肩こり、むくみ
風邪ににた症状まで出てきます^^;;
スギ花粉に限らず、一年通して花粉には悩まされますが
一番はまず、スギ花粉ですからね・・・・
ああ、憂鬱。

先日、久しぶりに会った友人に少し前に入院していた話をしたら
その彼女、私は入院したことが無いっていう。
そうか入院経験がない人もいるんだ・・・と思い
自分はどうだろ?と振り返ってみた。

幼稚園の頃 アデノイドをとる為に入院
専門学校の頃 盲腸&卵巣嚢腫で入院
子供を出産の為二回入院
子供二人目が二歳頃、急性膵炎?で倒れ入院
今月頭、腹痛がひどくて入院。(原因不明)

出産を入れて、私は6回も入院しているんだなー・・・
なんだか他にもあったような、なかったような・・・
アデノイドと出産の時以外はストレスがかなりの影響だったように思う。

まあ、今回の入院はそれほどのストレスというものはなく
気持ち的には休養に近い入院だったので楽で居心地が良かったですけれどね。^^

体を壊すって、心の悲鳴をきちんと受け止めていなかったことから
体に影響が出てくると言われる。確かにそうだと思う。


今日たまたま読んでいたセラピストのブログに書いてあったことで
なるほど!と思ったことがあったので、自分なりにまとめてメモ。

「膵臓や肝臓等の臓器は沈黙の臓器と言われている。
でも心は沈黙はしない。心は危険のサインを出す。
だけれど、私たちはなかなか気づかない。心の警告は
危ないと教えてくれるもので、怖くはないけれど、
一番怖いのはその警告を無視すること。

無視とは、心の感情(怒・悲・苦・不安・不満等)に
飲み込まれて思考せずにただ恐れること。
思考し、手を打てば手遅れにならない。


うーん、なるほど。。感情の無視ってそういうことだったんだと納得。
私は心の感情に飲みこまれた時、思考はするんだけれど
不安=恐れてしまう。これが自動反応。
そして、手を打つことが遅れてしまうのだ。
判断が鈍ってしまったりね。
だから体への反応として出てきてしまうのかな。

では、具体的にはどうしたらいいのか・・・それを自分で分析してみなくては。
まさに、自分の心身を守るための知恵。
これ以上、入院回数を増やさないように(笑)


さて、早いもので金曜日が終わりました。
なんだか、早いような長い一週間でした。

皆様、良い週末を・・・・♪

打ち合わせの日曜日

2012年02月20日 07時30分00秒 | つれづれ日記
昨日は一日中、広尾から渋谷におりました。

午前中は自分の心のメンテナンスをするため、
久しぶりに心理カウンセラーのいとう先生にお会いしてきました。
いとう先生は、穏やかでおっとりした雰囲気ですが
人間の分析力はとても鋭く、的確で、そして人に対して懐が深く暖かい・・・
フレンチポップスやジャズもお好きで、ユーモアもあるお方。
先生のカウンセリングのスキルも学びたいですが、趣味の話も
聞きたいなーと思う先生です。^^
(奥様も柔らかい優しい素敵な方♪)

その後、私達が長年行っている活動を少しでも形にして行こう!と
ホームページを作ることになり製作してくださる方との打ち合わせ。
お若いのに冷静沈着、頭の良い方で、話がスムーズに進む進む・・・・
私が何気に拘っている細かい所まで、既に気づいてくださっていて
初めての打ち合わせとは思えませんでした。
ストレス無く安心して仕事を任せられるってなかなか無いことです。感謝。
私も内容(文章)を頑張って考えなくてはいけません。
HP出来上がるのがとても楽しみ♪になってきました。^^

そしてその後・・折角渋谷に出たので、友人が営んでいるお店(Bar)に
久々に顔を出してきました。そして以前からそちらのお店でライヴを・・という話が
出ていたのですが、話を進めていなく、やっと今日具体的な話ができて
楽しくやってみましょう!ということになりました。^^
こちらのマスターは有言実行、パワフルな楽しい方!
私みたいな尻込みするタイプはこのようなパワーが無いので
少し分け与えてもらいたいなーと思いました。^^
(相方のネネちゃんに会えなかったのが残念だー。。)


なんとなくですが・・・動き出したかな・・という感じ。
この流れを大切にじっくり取り組んでいかなくちゃです。^^


まだ形になっていないことを公表するなんて
本来したくない事なんですが、あえて公ブログで書いているのも
自分にプレッシャーをかける為。
怠け者の私には多少のプレッシャーが必要なのです。^^;;

このように書いていると、活動的で元気な私と皆に思われてしまうのですが
実は、そんなに元気では無く・・
心はどんより曇り気味だったりするのが現実なのですけれどね。
先週は仕事や家庭で、
凹む様なことを言われたり、
自分の誠意が伝わらなく悲しい気持ちになったりして
寒さがきついのもあってなのか、自分に自信を無くし、一人涙した事もありました。

でも、幸いにも支えてくれる人達がいて助けられている私。
(だから生きていけるのだー)

投げやりになってしまいそうな気持ちになるけれど
大切にしてくれる周りの人達に感謝の気持ちを忘れず、私もその人達を大切に
来ている流れを一つ一つ丁寧にこなして行きたいと思います。

壊したり無くしたりしちゃうのは簡単。
心して、大事にしていけば、
いろんなことが少しずつでも育っていくよね。そう信じて。

さて、今日は月曜日。一週間が始まります。
今週もがんばりましょう♪

私が私であることに自信がなくなることもある

2012年02月18日 22時05分15秒 | つれづれ日記
風が強くて寒さが体に突き刺さる。
昨日は粉雪が散らついて、街は一瞬童話のような風景だった。

でももう、寒いのはトゥーマッチだな・・・;;

「いつも行商のようだね メグちゃんは」と会社の上司に言われる私。
いろいろなケースを考えると、あれもこれも持っていたら役に立つかもー
って、荷物が増えていくので、いつもカバンが重いのだ。

こんなに寒いとね。かじかむ手に重い荷物が食い込んできて
どうにでもなってという気持ちになり、歩き方まで投げやり?な感じ?
いや、ヨチヨチ、ヨタヨタ歩いている感じになるのだ(笑)
そんなみっともない私を天然とか一家に一台とか言って笑ってくれる周りの人たち、
どうもありがとう!こんな私を受け入れてくれて(笑)

ここの所ちょっとばかり、自分が思っていることとと、相手が感じ取ることのギャップに
戸惑いを覚え、悲しくなるやりとりがあった。(大したことではないんだけれど)
例えば、会社の同僚にカラオケに行こうと言われたので、是非と
誘われたことに単純に喜んでいた私に、別な人が(私が素人シンガーだということを知って)
自慢したいから行きたいんでしょ!と言われフリーズした私。。。

バイト先では、団体で来たお客様にてんてこ舞いな忙しさの中、
お客様の要望があればそれを優先に動いていたはずなのに
その場にいなかった人が全然違う解釈をされていて、お店のオーナーに
クレーム付けてきたり。。。

カラオケの件は、同僚もかばってくれて、口走ってしまった本人も
私に平謝りしてきて、私も恐縮しちゃって、全然わだかまりも無く普通になり^^

バイト先の件は、オーナーが事実と違うとお客様に対抗してくれたみたいで
お客様も納得されたそうなのでこちらも、一安心。

あー、良かった。。。という結果ではあったのですが
実は撃沈な私。。。心はかなりショック。反省もしなくちゃいけないと自分を責めてしまう。

そうしたら、お店のオーナーが3:4:3の法則を教えてくれました。
人が10人いたら、3人は見方、4人は中立、3人が敵。
様は、「どんな所でも文句言いたい人はいるんだから気にしない」とのこと。
そう言って励ましてくれるオーナーに感謝ですね。

しかし、人って・・・良い悪い別にして、本当に取り方が違うんだなと思いました。
その時のその人の精神状況もあるし、体験から結びつけて勝手な自分なりの解釈を
しちゃったりするものなんですよね。

Saving all my love for you

2012年02月13日 01時41分04秒 | つれづれ日記
米歌手W・ヒューストンさん死去、グラミー前夜祭の数時間前に
-------------------------------
うー、びっくりしました。
まだ若いし、これからなのに。ソウルシンガーはあまり興味が無い私ですが、
さすがに、ホイットニーの歌は好き嫌い関係なく、素晴らしい表現力と声、才能あるシンガーだったと思います。

すごく、残念です…

昨日、ワークショップ後、仲間でカラオケに行き、
無謀にも
「Saving all my love for you」
をちょうど、歌ったのです。
彼女、黒人シンガーの中でも、繊細さと可愛らしさもありましたよね。

亡くなってから、こう思うのも、今更なんですが、
彼女のこと、もっと知りたくなってしまった。。

ご冥福をお祈り致します。