goo blog サービス終了のお知らせ 

ポレポレダイブの海ブログ

POLE POLE DIVE 24のお届けする 今日の柏島!
のんびり、ぽれっと潜ってます!

2014-08-16 19:03:18

2014-08-16 | ログブック

天気はすっきりしない天気が続いている柏島です。

水温は27度くらい。 透明度はまずまずよくなってきてます。

1408161

ピグミーシーホースです。

午前中は水の色が良かったので、バックも綺麗な青になりましたよ~

こんな水がずっと続いてほしいものですねえ~

 

14081612

ふらふら泳いでいたニシキフウライウオも綺麗なブルーのバックで綺麗です!!

 

14081613

ハナキンチャクフグもアカホシカクレエビにクリーニングされて気持ちよさそうでしたよ。

さて、明日はどんな海になりますかね???


2014-08-13 22:21:42

2014-08-13 | ログブック

天気は曇りのち晴れ 水温は26度と25度 透明度は徐々に回復してます。

 

14081312

ちょっと大きくなってしまっちゃんですが、アオサハギのチビやアミメハギのチビなんかちょこちょこ目に入りますよ。

良い場所にいるとめっちゃ萌えますよね? 燃えますよね? (笑)

じっくり腰を据えて撮影してくださいね!

 

14081313

アジアコショウダイのチビです。

この時期になったらみられるようになるんですが、このサンゴの下の小さな砂地に居たんですよね~

めっちゃきれいなサンゴの前で、くねくねしてるんですが、さて、あなたはどう切り取りますか????


2014-08-12 22:30:51

2014-08-12 | ログブック

天気は曇 水温は26度くらい 透明度は最悪の透明度から徐々に回復に向かってます。

やっぱり台風後の海は新たな出会いやお別れやいろいろですね!  

大きくなったサンゴは波に耐えられずひっくり返ってしまったのもありますが、まっこれも自然界では当たり前に繰り返されてきたこと、見守っていきます。

いや~ 今日はカエルアンコウ祭りでしたね。

ペアだったカエルアンコウモドキはシングルになってましたが、

14081213

エナガカエルアンコウや

14081214

真黒なイロカエルアンコウにオレンジのイロカエルアンコウ

1408121

ちっちゃなイロカエルアンコウの黄色い子や

14081212

ちっちゃなクマドリカエルアンコウ

そうそう、クロメガネスズメダイのチビも居ましたし、ナガサキスズメダイ、ソラスズメダイ、コガネスズメダイ、ハシナガウバウオのチビはそこら辺に沸いてます。

フタスジタマガシラのチビも出てきたし、もう夏ですね!

あすも、ガッツリ楽しんできます!


2014-08-05 19:27:20

2014-08-05 | ログブック

天気は曇 水温は27度 透明度はまずまず でも、うねりが20mあたりまで入っていてちょっと撮影には厳しい状況・・・・

週末にかけての台風の進路が心配です。 

1408051

オレンジ色のネジレカラマツにいるムチカラマツエビです。

ちょっとだけですが、水が良かったのでたっぷり水の色を入れて撮影してみたんですが、、、、

やりすぎちゃいましたかね(笑)

 

14080513

こちらはアカホシカクレエビのチビチビ

綺麗なイソギンチャクのそばにいたんでしっかり撮影したかったんですが・・・

ウネリに翻弄されて、自分もふらふら、エビもふらふら何ともなりません(笑)

 

14080512

ギンポのご自慢の前髪も乱れに乱れちゃって・・・・・(笑)

 

さて、台風11号の進路がとっても気になる柏島ですが、直撃だけは避けてほしいものです。


2014-08-01 22:42:35

2014-08-01 | ログブック

天気は雨降ったり風吹いたり 水温は26度台 水の色もずいぶんとよくなってきましたよ。

20140801_1

ネジレヤドカリ属の1種です。

何とも言えない目が特徴的な目の模様がなんか好きなんですよね~

結構たくさん生息してるんですが、意外と注目されなかったりするのですが、ヤドカリに反応してくれるゲスト様がいると、必ずご紹介するヤドカリの一つです。

後ろ向きにピョンピョン飛び跳ねながら逃げる姿もかわいいんですよ!!

 

 

20140801_2

ダルマハゼのチビチビです。

1㎝無いような小ささでめっちゃかわいいんです。

昨日出逢ったんですが、時間がなくて撮影できなかったので、今日撮影に行ってました。

ちょっと、うねりに翻弄されちゃったり、そっぽ向かれたり、なかなかこっちを向いてくれない子でしたが、じっくりと遊んでいただきました!!

さて、台風11号に12号ですね!

被害が少なく、海の水をいい感じにかき回して、いろんな子たちを運んできてくれないかなあ~