goo blog サービス終了のお知らせ 

ポレポレダイブの海ブログ

POLE POLE DIVE 24のお届けする 今日の柏島!
のんびり、ぽれっと潜ってます!

2013-02-20 18:51:35

2013-02-20 | ブログ

Photocon

http://www.swantv.co.jp/~naoki.n/vol6/index.html

第6回 ポレポレダイブ フォトコンテスト ネット投票の受付を開始ました!

ポレポレダイブのフォトコンテストは、皆様よりのメールによる投票でグランプリ作品を選出しております。

心を打ち抜かれた3作品にコメントを添えていただき、メールにて投票していただければと思います。

投票は当店をご利用されたことがない方も、もちろんノンダイバーの方もどしどし投票ください!

クリックして皆様よりの力作の数々をご覧ください。

よろしくお願いします。


2013-02-14 19:37:30

2013-02-14 | ログブック

本日は沖ノ島海域で猛威を振るっているオニヒトデの駆除作業の助っ人で行ってまいりました。

また柏島と違った環境の海に潜れるので、勉強のためにもこういったチャンスにはできるだけ参加してるんですが、沖ノ島って柏島から見える場所にあるし、すぐ近くぢゃんと思うのですがこれが一癖ありそうな海で面白いんですよね~ フムフムときょろきょろしながらもしっかりオニヒトデも探してましたよ(^_^.)

横切って行ったマダラトビエイのチビに無意識のうちにコンデジを向けてました(笑)

 

さて、皆様ポレポレフォトコンですが締切間近になってきました。

ぜひ、ぜひ、皆様からのご応募お待ちしております。 よろしくお願いします。


2013-02-11 19:42:16

2013-02-11 | ログブック

天気は晴れ! 今日はちょいと北風が強かったので、樫西に移動してダイビング!

でも、なんだかキンキンに冷えて手がかじかむような寒い日がここんとこなくなってきたので、ずいぶん楽になりましたね、春は着実に近づいてきてますよ。

水温は17度、透明度は少し濁り気味・・・でした。

1302114

以前ご紹介させてもらった、極小クマドリカエルアンコウも随分と大きくなってましたが、意外と成長が遅い気がします、まだ、2㎝くらい(^O^)/

めっちゃかわいいサイズでしたよ~

大きくなっていくのを観察できるのって嬉しいですよねえ~

 

13021142

5mmサイズのトウモンウミコチョウ

綺麗な海藻の上できれい! ちょいと幻想的に撮影してみました(^_^.)

 

13021143

こんな場所にはこいつでしょ~ って、チェックすると居ますよね(笑)

シムランスです。 おなかに卵を持っているようです。

こいつらって、なんだかいつも卵を持ってるような気がする・・・・

 

13021144

このポイントの岩陰には結構このペガススベニハゼ

一見オキナワベニハゼっぽいんですが、オキナワベニハゼの特徴の目下に入る3~4本のラインがないのが特徴なんです。

 

 


2013-02-10 20:11:54

2013-02-10 | ログブック

天気は晴れ! 今日も北風がちょっと強かったです・・・
水温は17度くらいで、透明度はまずまず

1302103

ちょいと深場に下りて行ってとあるハゼを探してたんですが・・・・ 撃沈!

でも、真っ白のフタリビワガライシの生きているのを初めて見つけました、というか時々通る場所なので初めて気が付いたといったとこですかね。 地味に興奮しました!

浅場に戻ってから大きなツボカイメンを覗いてると、サクラコシオリエビの小さな子が見つかりましたよ~

毛むくじゃらのいかつい顔してますが、名前はなんだか素敵ですよね、岡のさくらもまちどうしいなあ~

 

13021032

アナエビの仲間ですかね? 死サンゴ礫の下から出てきた子ですが体に紫色の小さな斑がちりばめられてるし、ふぁっさわっふぁさの毛むくじゃらでかっこいいエビでした。

 

13021033

ケヤリの間に隠れてるつもり? 

バレバレの場所ですましてたカエルアンコウです。

面白いシーンでしょ? ゲストの方と一緒にコンデジで撮影してたら、そう、皆さんのご想像のとおり、しゅぽってケヤリガ引っこみました(笑)

お尻の方にあるケヤリはすぐに開いてくれるんですが、前のケヤリはなかなか開かないなあ~って思ってると、カエルアンコウが後ずさりして後のケヤリに寄り添う形に・・・

やるぢゃん!! って思わず拍手(^O^)/