goo blog サービス終了のお知らせ 

ポケモンバトル・育成講座

独自の視点で強いポケモンづくりを紹介していきます

努力値について

2010年10月12日 | 努力値

努力値は主に敵を倒すことによって得られる経験値とは違うもう一つの値で、ゲーム中では「きそポイント」という言葉によって表されています。努力値は倒したポケモンによって貯まる能力と値が設定されており、ある能力に努力値を貯めるとそのステータスは高くなります。例えば、コイキングを1匹倒すと素早さに努力値が1だけ貯まり、コイキングをたくさん倒していくことで素早さのステータスが高く育ちます。


努力値は各能力につき最大255まで貯めることができますが、全能力で合計510までしか貯めることができません。例えば、攻撃と素早さにそれぞれ255の努力値を貯めると、合計510となるので、残りの能力には努力値を貯めることができなくなってしまいます。


よって、強いポケモンを作るにはこの合計510の努力値を各能力に対してどのように振るかが重要になってきます。基本としては、優れた種族値の能力に限界まで振って長所を伸ばしてやることが一般的です。サンダースなら特攻と素早さに限界まで振るといった感じです。


では、実際にどうやって努力値を貯めるのか。


基本的には、攻撃の高いポケモンを倒したら攻撃の努力値、防御の高いポケモンを倒したら防御の努力値がもらえるようになっています。防御を高めたかったら、イシツブテを倒しまくるといったように。
草むらを歩き回っていろんな種類のポケモンを倒すより、相手を絞って同じポケモンを倒していく方が、能力はその1つに集中して伸びやすくなります。


◎努力値を貯めるのに効果的な道具


パワーウエイト・・ポケモンに努力値が入ったとき、HPにも努力値が+4される。
パワーリスト ・・ポケモンに努力値が入ったとき、攻撃にも努力値が+4される。
パワーベルト・・ポケモンに努力値が入ったとき、防御にも努力値が+4される。
パワーレンズ・・ポケモンに努力値が入ったとき、特攻にも努力値が+4される。
パワーバンド・・ポケモンに努力値が入ったとき、特防にも努力値が+4される。
パワーアンクル・・ポケモンに努力値が入ったとき、素早さにも努力値が+4される。

(例)洞窟などでイシツブテ(防御+1)を、パワーベルト(防御+4)を持たせて倒した場合、もらえる努力値は1+4=5になる


マックスアップ・・HPの努力値を10だけ上げる。
タウリン ・・攻撃の努力値を10だけ上げる。
ブロムヘキシン・・防御の努力値を10だけ上げる。
リゾチウム・・特攻の努力値を10だけ上げる。
キトサン・・特防の努力値を10だけ上げる。
インドメタシン ・・素早さの努力値を10だけ上げる。


ただし、これらのアイテムの効果があるのは該当する能力の努力値が99以下のときだけであり、ドーピング系アイテムでは100までしか努力値を振ることができません。これらのアイテムは、デパートなどで1つ9800円で買うことができるので、お金に余裕があるときはこれらのアイテムで努力値を100まで振って、残りの努力値を普通に敵を倒して振ると時間短縮になります。