goo blog サービス終了のお知らせ 

ポケモンバトル・育成講座

独自の視点で強いポケモンづくりを紹介していきます

ケッキング育成論

2010年10月12日 | 育成論

ケッキング ものぐさポケモン
タイプ:ノーマル とくせい:なまけ

~種族値~
HP:150 攻撃:160 防御:100 特攻:95 特防:65 素早:100


~特徴~
なまけのハンデはあるものの、伝説のポケモンにも引けを取らないほどの能力を誇るポケモン。見た目の割に素早さも高く、特に攻撃の高さはレックウザをも上回るほど。ただ、先にも述べたように欠点はとくせい「なまけ」。2ターンに1回しか攻撃できないのは、相手が「まもる」や「こらえる」を覚えていたり、「きあいのタスキ」を持っていると一気に不利な状況に陥ってしまうので、対策を考えておこう。

~育成論~

性格:いじっぱりorさみしがり

努力値 HP:6 攻撃:252 素早:252

技 ギガインパクト・シャドークロー・アームハンマー・じしん

基本はこだわりハチマキを持たせ、攻撃1.5倍のギガインパクト。
なまけがあるので、ギガインパクトの反動も気にならない。
相手がノーマルタイプに耐性があったり、ゴーストタイプのポケモンなら、その他の技で対抗。


☆ダブルバトルなら・・・

ダブルバトルなら味方のポケモンにスキルスワップを使わせるのも効果的。
素早さの高いフーディンに使わせて確実に決めるのもよし、ネンドールに使わせてケッキングニ「ふゆう」をつけてもいい。
とにかく、なまけがなくなると手につけられない強さを発揮する。

ガブリアス育成論

2010年10月10日 | 育成論

ガブリアス マッハポケモン
タイプ:ドラゴン・じめん とくせい:すながくれ

~種族値~
HP:108 攻撃:130 防御:95 特攻:80 特防:85 素早:102


~特徴~
全体的に能力が高めで、攻撃が高く、アタッカーとして使いやすい。タイプ一致のげきりんやじしんの連発でゴリ押しているだけでも強い。ただ、特防が低いため、れいとうビームなどをくらうと一撃で倒されてしまう危険性もある。確実に先手を取って攻撃を仕掛け、倒される前にできるだけ多くの相手を倒せるように。

~育成論~

性格:いじっぱりorさみしがり

努力値 HP:6 攻撃:252 素早:252

技 げきりん・じしん・ほのおのキバ・ストーンエッジ

育成はとにかく攻撃と素早さを重視して。
どうぐはこだわりスカーフを持たせてどんな相手でもほぼ確実に先手を取れるようにする。
ドラゴンタイプに耐性のあるポケモン以外なら、たいていの相手はげきりんで倒せる。
はがねタイプには、ほのおのキバで対抗するといい。


ドータクン育成論

2010年10月10日 | 育成論

ドータクン どうたくポケモン
タイプ:はがね・エスパー とくせい:ふゆう・たいねつ

~種族値~
HP:67 攻撃:89 防御:116 特攻:79 特防:116 素早:33


~特徴~
防御・特防に優れ、多彩なへんかわざを覚えるため、耐久型というよりは、味方のサポートに向いている。また、タイプ上では「じめん」も弱点に入るが、とくせい「ふゆう」のおかげで弱点がほのおタイプだけになるのも心強い。とにかく防御、特防をしっかりと伸ばし、倒される前に味方に有利な状況を作ることが重要。


~育成論~

性格:わんぱくorしんちょう

努力値 HP:6 防御:252 特防:252

技 だいばくはつ・トリックルーム・リフレクター・ひかりのかべ

味方に素早さの低いポケモンがいる場合は、トリックルーム。相手の技に合わせてリフレクター・ひかりのかべも活用する。
また、しんぴのまもりやさいみんじゅつを入れても面白い。
シングルバトルの場合は、有利な状況ができたらだいばくはつで素早く次のポケモンに交代、ダブルバトルならだいばくはつのところにジャイロボールを入れて攻撃参加してもいい。

アグノム育成論

2010年10月09日 | 育成論

アグノム いしポケモン
タイプ:エスパー とくせい:ふゆう

~種族値~
HP:75 攻撃:125 防御:70 特攻:125 特防:70 素早:115


~特徴~
攻撃、特攻、素早さが高く、シングルバトルなら先頭において速攻アタッカーとして活躍できる。反面、防御能力は低く、効果抜群の技をくらうとほぼ一撃で倒される。きあいのタスキなどでカバーする必要がある。攻撃、特攻どちらを中心に伸ばしてもいいが、覚える技の威力、タイプの種類などを考えると特殊に絞った方が相手の弱点をより多く突けるかもしれない。ピンチになったらだいばくはつも効果的!



~育成論~

性格:うっかりやorおっとり

努力値 特攻:252 素早:252 HP:6

技 サイコキネシス・シャドーボール・かえんほうしゃ・10まんボルト

メインとなるのはタイプ一致のサイコキネシス。
後の3つは、好みによってエナジーボールやチャージビームを入れてもいい。
一撃で倒される前に、出来るだけ相手にダメージを与えたいので、きあいのタスキを持たせる