goo blog サービス終了のお知らせ 

ぽかぽか笑うヨガクラブ♪

「笑う」ってね、誰でもできる健康法♪
 笑顔はあなたの道しるべ♪

日本笑いヨガ協会のメルマガ♪紹介します!

2012-03-28 00:30:52 | 笑いヨガ関連メルマガ&情報


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2012年3月21日  141号
★ 心と からだに効く笑いヨガ
                    日本笑いヨガ協会
http://waraiyoga.org
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎このメールマガジン(心とからだに効く笑いヨガ) は、
日本笑いヨガ協会が毎週火曜日に発行するメールマガジンです。

初めて“笑いヨガ”という言葉を聞く方にとっては、
笑いの大切さや笑いの力を感じていただければ嬉しいです。

リーダー/ティーチャーの方には活動情報の発信をしていきます。
ご意見・情報もお待ちしております。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<活動ダイジェスト>

14日から北陸を巡って笑いヨガ講演。
17・18日は、大阪でのリーダー養成講座では子ども心満載で
おおいに笑ってきました。
昨日は、事務局でキックオフミーティーング。
新しい春の始まりを感じさせる一日となりました。
今日明日で、登米市で笑いヨガとバルーン教室。
今回もどんなワクワクが飛び出してくるか、今から楽しみです。

★愛知県豊田市で4月7日午前笑いヨガ体験会決定!!
(体験会のコーナーに詳細有)

5月6日の「世界笑いの日」のチラシはここから↓
http://p.tl/2ihz
実践発表者も募集中です!!
タイトル・内容等簡単なレジメを作って発表表明してください。
club★waraiyoga.org にご連絡を!(★を@に変えてください)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<笑いヨガの知恵>
【笑いとヨガの関係】
────────────────────────────

週末は大阪で笑いヨガリーダー養成講座だった。
18名+ゲストやスタッフで23名。
実に楽しく大いに笑って満ち足りた時間を過ごした。

笑いヨガリーダー養成講座では、笑いヨガとは何かを
スラスラ言えるように覚える。
その中で、
「笑いヨガは、笑いの体操とヨガの呼吸法を
組み合わせたもので・・・・」という部分がある。

「笑いヨガとは何か」という、実に重要な内容であり、
養成講座のキモともなる部分でるが、実際にはどこが
ヨガの呼吸法なのだ?というほど笑ってばかりいる講座なのだ。

深呼吸は出てくるが、ヨガの呼吸法というほどではない。

Dr.カタリアは、『笑いヨガ─笑うのに理由はいらない』に
このように書いている。

「最初に笑いクラブのアイデアを考え付いた時は、
ただエクササイズとして笑おうとしただけで、
ヨガのことは全く頭にありませんでした。

冷笑を浴びながらも笑いクラブのあり方を追求するうちに、
多くの参加者が開放感を味わい、楽しい日課として受け入れて
くれるようになりました。」

医者であるDr.カタリアは、冗談が巧く行かなくなったとき、
体操として笑う方法を考え、それに集中してもらう
工夫をしていた。

しかし、羞恥心で巧く笑えない人がいる中で、ウオーミングアップ
として「ホホ・ハハハ」と唱和しながら腹筋に集中すると、
羞恥心が和らぎ参加しやすくなることを発見したのだ。

そして、ある朝ヨガの呼吸法を実践していると、「ホホ・ハハハ」
がヨガの呼吸法と似ていることに気付いたという。

そこで、笑いのエクササイズとヨガの呼吸法と同じく横隔膜と
腹筋をダイナミックに動かす「ホホ・ハハハ」を組み合わせる
ことを思いついたのだそうだ。

この完璧な組み合わせにサンスクリットの「笑い」という言葉から
笑いヨガ「ハスヤヨガ」と名付けたのだという。

春分の日の今日、根津神社笑いクラブに2年ぶりに参加した人、
宮崎から参加の方、北九州から参加の方がやってきた。

私が「ホホ・ハハハ」のすごい威力に気づいたのはいつだろう。
毎日毎日ただ笑っていることで、多くのものを得た気がする。

笑いヨガに感謝。健康に感謝。そして、笑いの仲間に感謝。

春からの笑いヨガリーダー養成講座が全国で次々決定している。
笑いの体操とヨガの呼吸法を組み合わせた笑いヨガ。

堪能して欲しい。

【笑いヨガリーダー養成講座2012】
東京 4月14日・15日
岡山 4月29日・30日
鹿児島 5月4日・5日
広島 5月19日・20日
名古屋 6月23日・24日
都城 6月30日・7月1日(詳細未定)
北九州 7月7日・8日

 

★Dr.カタリアは、2012年7月に来日★
山梨 7月14日~18日 第4回 笑いヨガティーチャー養成講座
東京 7月19日 第2回 笑いヨガコーチング
東京 7月20日 第3回 リフレッシュ研修
広島 7月21日・22日 第3回 全国笑いヨガ大会

日本笑いヨガ協会にお問い合わせを。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<笑って元気キャラバン>
http://ameblo.jp/waraicaravan
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
笑って元気!キャラバン Tシャツを追加注文しました。
新色ディープパープルが大好評です。従来のイタリアンレッド、
ブライトグリーンも全サイズ在庫あります。
事務局にご連絡ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<今週のTOPICS/お知らせ>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★★★毎年5月の第1日曜日は「世界笑いの日」
今年の世界笑いの日は、5月6日。
広島アステールプラザでイベント開催します。
13:00開始~16:45終了予定
記念講演は、精神科医で落語家の枝廣篤昌先生です。
◎実践報告会の発表者も募集中!!
申し込み受付中。
参加費:寄付制 定員:150名
http://p.tl/O7uq

終了後懇親会も開催。
17:00~19:00
会場:フォーシーズン
懇親会参加費:3600円
★★★

★日本笑いヨガ協会のフェイスブックページができました!
フェイスブックに登録している方!「いいね!」を押して
最新情報を見てくださいね。
https://www.facebook.com/waraiyoga.org

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<日本笑いヨガ協会主催体験会のお知らせ>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
笑いヨガ体験会を全国でやっています。

★★定例笑いヨガ体験会

◆名古屋一金クラブ
4月6日(金)時間 18:30~20:00
場所:ウインク愛知1110
参加費:500円  申込不要

◆博多体験会
奇数月の第2金曜日夜
5月11日(金) 時間 18:15~20:00
ボランティアセンター あすみん
(福岡市中央区大名2-6-46 福岡市立青年センター5F)
参加費:500円 申込不要
問合せ:club★waraiyoga.org
★を@マークに変えてください。

★★笑いヨガ特別体験会
◆愛知県豊田市
4月7日(土) 10:00~11:30
場所:とよた市民活動センター
A館T-FACE9階(松坂屋上階)
(豊田市若宮町1丁目57番地1 )※名鉄豊田市駅すぐ
参加費:500円 申込不要

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<笑いヨガリーダー養成講座>
▼ あなたの近くの講座をチェックしてください。
http://p.tl/505Q
笑いの伝染力を堪能しに来てください。12人以上で開催しています。
新しいロケーション、たくさん決まっています
────────────────────────────
■2012年
東京  4月14・15日 国立オリンピック記念青少年総合センター
岡山  4月29・30日 オルガホール ◆日・祝月です
鹿児島 5月4・5日  宝山ホール ◆祝金・土です
広島 5月19・20日 広島市南区民文化センター
愛知 6月23・24日 ウインク愛知
都城 6月30日・7月1日(詳細未定)
北九州 7月7・8日  KMMビル
広島  10月6・7日  広島市南区民文化センター
福岡  11月10・11日 都久志会館

★時間は両日9:30~17:00
リーダーは割引料金です。詳しくは、お問合せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<全国の笑いクラブのご紹介>

1. 新しく活動を始めた笑いクラブ 1月程度紹介いたします。
  原則として定期的に決まった形で活動していること。
  誰でもが参加できること。
2.笑いクラブのステキなエピソードをお知らせください。ご紹介します。
  その他のクラブの情報は
▼           http://waraiyoga.org でご覧ください


笑いヨガのココ聞きたい!!
Question & Answer
────────────────────────────
Question20
4つのステップでは、私たちのクラブでは深呼吸を2回して、
3回目に3秒止めてハハハハと吐きます。
なぜ息を止めるのでしょうか?
高齢者の方にはきついと思うのですが、止めずにやるか
このプロセスを飛ばしてやろうと思っています。

Answer20
笑いヨガの深呼吸は、ヨガの呼吸と同じでまず吐いてから、吸います。
しっかり息を吸って3秒止めるのは、肺の圧力が高まってすごく
吐きたくなるのを我慢すると、早くはきたくなります。

それを、ハハハハと言いながら吐くと、ゆっくり吐けます。
なので、苦しさを感じずにゆっくりと吐くことで酸素がタップリ
取り込めるのです。

いきなりハハハとやるのではなく、2回普通にやってから
やりますので、徐々に深い呼吸になっていきます。

深呼吸は「ホホ・ハハハ」の掛け声で横隔膜や腹筋、
胸の筋肉を動かした後でやります。

徐々に呼吸を深くしていくように組み立てられています。

無理をする必要はありませんが、できれば飛ばさずに
やってください。
それにより、笑いヨガの健康効果をより効率的に
得られると思います。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 <編集長のつぶやき>
───────────────────────────────────

普段、笑いヨガをしていて前に比べるとかなり呼吸も深くできるようになったと
思うけども、時々、時間に追われてるとき・ストレスが重なった時など、
ふと気が付いたら、自分の呼吸が浅い時がたまにある。

息をのむ、息が詰まるとはよく言ったものだと思う。

先日、一人で焦って、たまたまそんなことがあったのだけれど、
そんな時に、ちょうどたくさんの方と笑いヨガをする機会があった。

すると終わったころには、すっきりしてるのはもとより、呼吸がゆったり
していた自分に気づく。

あれこれ、難しいこと考えずに、ハハハと呼吸すればあっという間に
自分のカラダが変わる。

焦っていた気持ちも、すっかり落ち着いてる。

そうなると焦っていた自分がおかしくなって、また笑ってしまった。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 皆様からの、感想、ご意見、情報、掲載記事などお寄せください。
 お待ちしています。

***************************************************************
★笑いヨガメルマガ http://www.mag2.com/m/0000294008.html
Blog: http://blog.livedoor.jp/caringclown/
日本ケアリングクラウン研究所 http://caringclown.jp
日本笑いヨガ協会 http://waraiyoga.org
〒113-0023 東京都文京区向丘1-13-5-503号室
***************************************************************
◎心と身体に効く笑いヨガの力
のバックナンバー・配信停止はこちら
⇒ http://archive.mag2.com/0000294008/index.html

 


ラフターヨガ・ネットのメールマガジン が届きました!

2012-03-23 18:56:49 | 笑いヨガ関連メルマガ&情報

笑いヨガ、ラフターヨガに関するメルマガは

ラフターヨガ・ジャパン、日本笑いヨガ協会、ラフターヨガ・ネットなどの団体から発行されています。

(他にもあったら、ごめんね

 

興味のある方、リーダーさんたちは、登録してみてくださいね

(各団体のリンクは、このブログのブックマークに掲載しています)

 

今日はラフターヨガネットのメルマガをお届けします


★∴∴∴∴∴☆∴∴∴∴∴*∴∴∴∴∴☆∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴★☆★☆☆

2012年3月18日配信 ラフターヨガ・ネットのメールマガジン 39 号

文責:アマゾンなすこ山口 毎月8日・18日・28日発行

★∴∴∴∴∴☆∴∴∴∴∴*∴∴∴∴∴☆∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴☆★☆★☆☆

~ 転送大歓迎 ~

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ココピトの事
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

みなさん!今とてもトレンドな「ココピト」の事!ご存知ですか?

「ココピト」と三回くらい繰り返して口に出してみて下さい。素敵な響きが胸にこだまします。

「ココピト〃〃〃〃」と五回くらい続けて早く言うと気分が明るくなって元気が出てきます。

「コ~コ~ピ~ト」とリズムに合わせて指を動かしユックリ音を出してやるとちっちゃな小人達が表れて笛や太鼓で踊りだします。

いかがですか?!

だけど~?私はこの言葉の意味は解りません。 だ~れも!!! 解らないと思います。
だってこれは、ラフターヨガでやる「ジブリシュ」(ちんぷんかんぷんな言葉)なんですから。


2010年6月インドのバンガロールのエンシェント・ゥイズダムという美しい花園でDr.kataria のティーチャー養成講座が行われていました。
ラフターヨガは子ども心に帰る事を大切にしています。そしてこの「ジブリッシュ」というちんぷんかんぷんな言葉のゲームは、楽しい遊びで
よくエクササイズの中に取り入れられるものです。

このティチャー養成講座に参加していた松川敦子さんがジブリッシュの中で偶然
「〇×▼△★×XX◎~コ・コ・ピ・ト!!!」と発声しました。
この「ココピト」の音に参加者はみな魅了され、次の人も自分のジブリシュに「ココピト」を入れて続け、次々と伝言遊びのように楽しく
「ココピト」が繰り返されました。Dr.katariaもすっかり"kokopito"が気に入り、このグル―プを「ココピト・グループ」にしようと命名しました。

同年11月第二回目のティーチャー養成講座では、松川敦子さんの旦那さんの浩さんが2度目の参加をしていましたが、ジブリシュの時に
奥さんの言った「ココピト」を言うとまたまた参加者が全員面白がって繰り返しいつの間にか「ココピト」が合言葉になってしまいました。

この回では4人の癌患者が参加していました。その一人野島ますみ(ゲンゲン)はDrkataria に癌で苦しんでいる人のためのラフターを
やりたいと問いかけました。Dr.Kはその時「あなたの病名は癌かもしれないけれど、あなた自身はガンではありません。人間として明るく
笑って生きる権利があります。」と話しました。その言葉は、この4人の心に感動と希望をもたらしました。

4人はラフターヨガはガンに対して有効でありすでに大きな治療の効果があったことを体験していました。私自身ステージ?ーbの乳癌と診断
されましたがラフターヨガに会い、笑って笑ってキャンサーフリーになりました。膀胱癌で壮絶な苦痛を経験し、手術せず治療の補完として笑
いで癌を治したと自負する吉見典生氏も「笑いで癌は治る」という本を執筆中でした。



私は4人が集まっているとき天から降りてきた言葉が私の口を開きみんなに言いました。「自らの癌を克服する中で、この体験を自分だけのもの
でなく、癌で苦しむ人々に広く伝えていくのが私たちの使命のような気がする。」
0.2秒もかからず3人は異口同音に「やりたい」「素晴らしい」
「これこそ私たちの出来る事」と賛同し、「ラフターヨガによって癌患者を支援する会」(案)がティチャー養成講座参加者全員の前で宣言したのです。

私はまた不思議な出会いと奇跡の様な出来事に遭遇しました。この4人はその後帰国しても名古屋や北海道の旭川でこの会の進め方を検討
してきました。凄い事はこの養成講座にいた仲間から私たちの活動を資金面精神面で支えようという「~支援」のための支援の会も設立され
あっという間に50万円の資金が集まったことです。それで当座日本の各地で会合を持つことが出来ます。深い思いやりの心に溢れています。

そして再びここで「ココピト」の登場です。

「ラフターヨガによって癌患者を支援する会」の名前は長すぎるから何かニックネームを付けようという事になり、即座に4人の頭に同時にうかんだ
名前が「ココピトの会」でした。第一回そして二回のインドで繋がったラフターヨガの仲間に共通の合言葉「ココピト」は、ゲンゲンの提案で漢字を当て
「心人」と書きます。ジブリシュで「〇×▼…ココピト!」と声を上げた「ココピトの会」の名付け親の松川敦子さんもまた、左乳癌を告知され、笑いで癌
を治すという強い意志を持ってのインドで講座を受けに来た方でした。本当に何か凄い笑いのパワーが奇跡を起こしているようです。

「ココピト」の活動はまだまだこれからです。でもラフターヨガから生まれたジブリシュの魔法の言葉―”ココピト”はたくさんの人々をつないで病気や
社会的・精神的に苦しんでいる人々が明るく楽しく笑える日々の生活を取り戻すことのお手伝いが出来るよう笑いながら進んでいきたいと思います。

ココピト! ココピト!! ココピト!!! 不思議な言葉!!!!!
ココピト! ココピト!! ココピト!!! 魔法の言葉!!!!!

みんなの心にココピトの光が届きます様に hoho hahaha hoho hahaha

アマゾンなすこ山口


=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=

◆お知らせ その1

<本場インドで学ぶ「ラフターヨガ(笑いヨガ)ティーチャー養成講座」>

毎回、ドクター・カタリアの魅力が爆発する素晴らしい講座になっています。
講座中の先生の英語の通訳は、インドに1年住んだこともあるヨガ教師の杉浦彰が担当します。
アマゾンなすこもご一緒します。

毎回、大満足していただいている自慢の講座です。

日程: 2012年11月後半を予定!
全行程9日間です。(カタリア先生が手配する2日間の観光含む)

会場や講座の模様 http://laughteryoganet.jp/tt/Photos.html
ツアー全体の詳細 http://laughteryoganet.jp/tt/

【参加者の感想】
インドで講座を受けられたこと、とても感謝しています。一生、魂の中にインドの空気と共にラフターの灯火を守りながら、多くの人が笑い、笑いの輪が広がることを心から願っています。スタッフの皆さま、本当にありがとうございました。(知加良幸子)

問い合わせ: 杉浦彰070-5599-1410(携帯)dmt@apost.plala.or.jp

=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=

◆お知らせ その2

<一般社団法人ラフターヨガ・ネット主催、リーダー養成講座>

講師の川口は、ラフターヨガに出合い当時勤めていた大企業を退社し独立。如何にして企業に笑いを取り入れるか、笑いたい参加者だけでなく、笑いたいと思っていない人たちをいかに巻き込むかを試行錯誤している。そのため、たくさんの情報、納得がいく説明、新しい切り口で、とにかく楽しくラフターヨガの伝え方を学ぶことができます。

もう一人の講師の堀は、3年前から数多くのリーダー養成講座にかかわっており、リーダー育成の経験が豊富。また、ジブリッシュのプロとしても有名で、「ジブリッシュを簡単にしゃべる方法」講座の内外からの評価は高い。

詳しい笑いの効用や、企業などでのプレゼン方法を紹介しているため、すでにラフターヨガティーチャーやリーダーの資格を持っている方の再受講も多い講座となっています!
再受講の方は、10,500円。もちろんどこの講座をうけていてもOKです。


2012年4月28日(土)~29(日) 9時30分~17時00分
会場: 東京都内

ラフターヨガ・リーダー養成講座の詳細はこちら!
http://laughteryoganet.jp/clyl

【参加者の感想】

ラフターヨガに対して否定的だった自分が、心底、もっと早くこの考え方を持っていればと思う程でした。
もちろん、まだ恥ずかしいと言う思いはあります。でも笑う事の大切さは本当によくわかりました。毎日、笑って人生、送りたいと思います。(こま)

笑うだけで、こんなに人と人との距離が縮まると思っていなかったので、それが実感できたのが、一番の収穫でした。何もおもしろいことがないのに、バカになって笑っているだけでこんなにも幸せになれるんだなと思いました。とにかく楽しかったです。ありがとう。(ヤスシ)


お問い合わせ:川口 有 090-7007-9469 yu@laughteryoganet.jp
堀 芳子  090-3045-7857    kashiko@laughteryoganet.jp



=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*

☆編集後記

シベリアの風も春雨に音色に代わりようやく東北にも春に兆しが感じられます。
今回書かせて頂いたココピトにも登場の吉見典生氏は、「笑いで癌は治る」という本を出版されました。
DVDも近い中完成しますので是非お読みください。

一冊500円 DVD一枚1000円
連絡先: 444-0124 愛知県額田郡幸田町深溝上池田 36 MTS代表 吉見典生(税理士)
(T)0564-62-8144 (F)0564-62-9696
e-mail: papi@tms21.jp   papi-pero@i.softbank.jp
アマゾンなすこ山口



=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=

最後までお読みくださり有難うございました。このメルマガの転送は大歓迎です。
「気になる誰か」に伝えたくなった方、ぜひ転送をお願いいたします。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

○発行・編集: 一般社団法人 ラフターヨガ・ネット
http://www.laughteryoganet.jp/index.html
○ご意見、ご質問: info@laughteryoganet.jp
○配信停止: info@laughteryoganet.jp

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■