箱入りチョコレート

ビタースウィートな日々~♪

ヘルパー講座の実習:デイサービス

2005-10-05 21:40:20 | 雑記
さて、中一日休み、今日はデイサービスで、実習最終日だ。

先にデイサービスの実習を終えた人から聞いた話では
とても楽しいものだったらしい。

それに、レクリエーションがあることやお風呂があることなんかは
実際の病棟での仕事に似ているから、結構やる気満々だった。

同じ講座の人と一緒の実習であったという事もあって
楽しく過ごせた。利用者さんもコミュニケーションが取れやすく
身体も重度に不自由をしていらっしゃる方ではなかったので
先輩に言われた事を一生懸命にさせていただいた。

お風呂場での衣類の着脱介助でも、「あの人はオッパイが大きい」と
人の胸を見て言う利用者さんに、「○○さんの方が私より大きいですよ」と
自分の胸を指差すと「あら、本当ね」と慰めてもらえたり

レクリエーションでは、ゲームを一緒に楽しんだり盛り上げたりと
本当に楽しかった。

まるで、水を得た魚のようだった。

介護施設やホームヘルパーは向いていないと思ったけど
こんな所なら・・・・イケルかもしれないと思った
何はともあれ、実習が全て終り
雨の中、とてもぐったりと疲れた一日だった。





ヘルパー講座の実習:介護施設

2005-10-03 21:29:02 | 雑記
昨日から二日間は特別養護老人ホームの介護実習だ

私はまず、一階の認知症も進んでいる、
いわゆる重度の利用者さんがいらっしゃる居室での介護になる。

先輩は若くてハツラツとしていて、明るくてテキパキと仕事をこなし
頭の中もクルクルと良く回るとても気の付くお嬢さんだった。

しかし、体調も優れず、頭がボーッとなっている私は
途中で根を上げそうだった。時間が中々たたず
何をして良いかも分らず、流れがつかめず
落ち込むばかりだった。

二日目は二階の居室で、ここにいらっしゃる利用者さん達は
ご自分でホールに移動されたり、お食事を召し上がれたりと
自立度の高い方が多かった。

今日、指導をしてくださった先輩も昨日と同じく若い方だったが
優しい笑顔と笑声の持ち主だった。

しかしながら、私の気持ちは完全に後ろ向きだった
気持ちを奮い立たそうとしても、とても難しく
昨日の落ち込みの後 近くの喫茶店でお茶とケーキを頂いて
今日もそこに行こうと言うのだけが楽しみのような
そんな実習だった。

体調ももう少し良ければ、もう少しいつものように
元気な声が出ていれば、利用者さんとも楽しく
コミュニケーションが取れたのではないかなぁと
思うけど とにかく、しんどかった。

しかし、終わってからのケーキはとても美味しかった
今日はパスタも頂いた~♪



ヘルパー講座の実習:同行訪問

2005-10-01 20:51:24 | 雑記
昨日からヘルパー講座の実習があり、同行訪問と言うものに出かけた

先輩について利用者さんのお宅を訪問させていただいて
一時間半くらい仕事をさせていただいた。

利用者さんは様々なハンディーを背負っておられるので
そのニーズに応えるべくケアマネさんとケアプランを立てて
ヘルパーが訪問するのだが

昨日のお宅は、ゴキブリがウジャウジャいる大変なお宅で
私は逃げ出したい気持ちで一杯だった。
そこで、家事援助をするのだが、掃除と洗濯だった。
我が家の散らかりようが目に浮かび、
人の家を掃除している場合ではないと焦ってしまった。

今日のお宅は、とても整理整頓されていて
ペットの犬も人懐こくてとてもやり易かった。
ここでは、炊事援助を体験させて頂いたが
冷蔵庫にある食材で、瞬時に三品のおかずを決めて
てきぱきと業務を遂行される先輩には脱帽だ。

二日間の実習を通して
私には向いていないなぁと考えた。。。。。
でも、こうして立派に仕事をされているヘルパーさんのお陰で
様々な利用者さんが、自立に向けて頑張れるのだと
孤独に耐えて 生きて行けるのだなぁと思った。