goo blog サービス終了のお知らせ 

晴れのち曇り…時々雨^^

人生一度きり!!
思いっきり楽しんで生きていこうね☆

お引越し完了

2025-05-05 08:26:00 | 日記
gooブログ閉鎖のため
はてなブログにお引越ししました。

こちらです


https://sorachanlife.hatenablog.com/


たまに遊びに来てくれたら嬉しいです😊
今までと何ら変わりない日常を
1/365として記録していけたらと名前の変更しました。

どうぞよろしくお願いします。

今まで遊びにいらしてくれた方
コメントくれた方
大変お世話に成りました。

皆々様にとってこれからが
笑顔溢れる日々となりますように!!





2025/03/30

2025-03-30 20:38:00 | 日記
美濃加茂健康の森から高木山~山之上富士














まずは階段から
半分上がったくらいで太ももがやばい😱
完璧な運動不足💦







そのまま階段上がれば(777段)
展望台まですぐなのに











尾根コース、はぎの道から高木尾根を歩く
なかなか眺望もよく整備されてるので歩きやすいけど路肩は崖なので慎重に🚶‍♀️🚶‍♀️🚶‍♀️










☀️なので暑くなり上着脱いでちょうど良いくらいだけど
汗は出る😥風が心地よかった










展望台は何人かいてにぎわってたけど
髙木山の看板見つけきれず
写真撮って
扇谷絶壁を降りてく










整備はされてるけど岩場なので慎重に降りないと怪我するかも?
つまづくとおっとっとーって
真っ逆さまにおちそーな崖で少し怖かった










目の前に富士山あるのにかなーりしたまでおり
橋渡って登り返しのキツいこときついこと😭
途中









クリーム色のひかけつつじ?









とか紫色のみやつつじ?(頂上で聞いてみた)
の群生地もあり癒された💜









クリーム色のつつじはとても可愛い色とお花でした

木段一つ一つに番号がうってあり
途中まで見てたけど
頂上着く手前ですっかり忘れてしまい何段あったかはわからずじまい💦










展望は御岳みえず目の前の美濃加茂市方面?わからないけど綺麗に見えてた
三角点みつけてとりあえず登頂!












帰りは反対側から林道を通り公園へ
木蓮に梅にすこーし桜も咲いてて
春ですねぇ❁⃘*.゚🌸(✿ơᴗơ)🌸⋈♡*。゚










のーんびり歩いて公園内を少し散策
BBQ広場があり美味しい匂いがしてたなぁ。

今日は何ももってこなかったので
お腹すいてる時のあの匂いはやばかった
ヨダレ出そうに💦‼️

本日も良き汗かきました(^o^)👌
お疲れ山でした









2025/03/11

2025-03-11 22:18:00 | 日記
鳳来寺から久々になったけど







新城の山、平尾山から五葉山へ
天気もめっちゃ良くて気温も低くもなく登山日和☀️










あちこちに登山道があり
🅿️も3台停めれそうなとことかあちこちにあったので
トイレが近い🅿️に止めて
展望の小径から平尾山をめざす
なかなかの急登でヘロヘロに








鉄塔すぎてさらに登ると眺望Goodなとこへ出て









登ってきてよかった!って思えた
この景色をみるためにここまできたんだ!
(大袈裟だけど💦)
と自分を奮い立たせ平尾山を目ざし登頂🗻












次は五葉城址へ
こちらもまた下りが急なとこがありどっちから来てもヘロヘロは同じだったかな










五葉城址もなかなかの眺望で
富士山はみえなかったけど











名前を知らない山々が連なってて
誰かがどこかの山を登ってこちらを見てるかなーとか思いつつ軽くランチを済ませた








そして五葉山へ
ここは道を少しまちがえてウロウロしてしまった(笑)
平尾山から城址方面の林道に降りる手前にここか!てとこに左に入る道があったのをみすごしてた







3回ぐらいどこ?どこ???と探してしまった自分が情けない😫
五葉山は目の前に
本宮山がどーーん!と見えて
またいつか行けたらいいなーって思いつつ写真撮ってすぐ下山
こちらもなかなかの急坂で
ロープがなかったらこけてたかも
てなくらいの坂だった






ロープちゃんありがとう😊

あちこちになになにの小径とかあるみたいだけど
看板倒れててそれに気付かず
またもや少し迷ってしまい
こっちだろーと思った道も🅿️から離れるので
行き過ぎてること気づきまたすこし戻り
赤い実の小径で降りてきた






はぁー!なかなか疲れました💦
ヤマップ見てても迷うって
何なんだろ❓❓❓❓❓

でもまぁ怪我もなく無事降りてこれて
良かったよかった!








途中梅の花咲いてたのでパチリ
良き香りでした








天下峰

2025-03-02 19:44:00 | 日記
階段地獄からのクライミング岩












そして天下峰へ

何回行っても慣れない階段地獄
何段あるんだろ??







気温も高くてTシャツと肌着でOK
すぐ汗ダラダラ
息キレッキレでなんかバテてしまった








前来た時にすれ違った人がクライミングできる場所がアチコチあると聞いてたので
展望台から反対側におり
城山城址を目ざして歩くと










デッカイ岩が!!
その上が展望だときき
のぼり口を探してみつけあがってみた!!
こんなとこがあったのかーてなくらい
眺望よく大満足










来た道を降り王滝渓谷を通り天下峰へ
こちらもまたあちこちにでっかい岩で
2回目だけど











岩の大きさにびっくり!
クライミングの人たちて賑わってて
見てると楽しそーだけど
やってる本人たちは命懸けよねーって思いながら通り過ぎ












林道を通り王滝渓谷を通り🅿️へ。












流石に足が少し痛くて
歩数見たら2万歩!





やっば2万超えたかーて感じ
2万超えると足が痛くなるのですぐ分かる(笑)










雨降るかなーと思ってたけど
降られずに帰れたのでよかった

低山とウォーキング

2025-02-24 13:59:00 | 日記


土曜日、日曜日とウォーキングにハイキング





まずは土曜日
岡崎中央公園でウォーキング





日曜日にトレラン大会があるとの事で
土曜日でよかったなーと地図をたよりにてくてく










太陽の丘、展望の丘、夕日の丘とまわることができた





途中霰に降られ手足もとべちゃべちゃ



あっとゆーまにしろくなった

日曜日は



西尾の万灯山へ





登山と言うよりハイキング




低山だけど眺望満点💯



お茶をして下山



手前の坂が少しだけ急坂


竹の小道てくてく



森林浴が出来て爽やかに帰れました