野菜農家の日記

高知でピーマン.ニラ.米を作ってます。

2007年08月18日 22時36分10秒 | ピーマン
最近、目の前の壁が大きすぎて凹み気味

高価なバイオマスボイラー?ペレット(燃料)代と量?ボイラー買って経営は成り立つ?こんなこと妄想している自分は邪道?
今までしてきた天敵防除、キューバの農業を手本にと考えた自分は邪道? 

けどよ、地球にはやさしいと思う。

今日は昼からクロヒョウタン探し(けっこうおる)
クロヒョウタン持って近所のピーマン農家と雑談。
やっぱり ボイラーも天敵も仲間作りから。
上を向いて歩こう

そう言えば、記楽々クラブのステップアップセミナー普及員さんに任せっぱなしになってます(忘れてました)月曜には連絡しないと 

最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ブログ開始 (仙台のせり人)
2007-08-19 06:16:07
御無沙汰してます。
やっと、24時間テレビを見ながら作りました。
眠いです。種まきですかそんな時期なんですね。
バイオマスなどなど、重油の値上がりを実感することはありませんでしたが、近頃のガソリン代まいります
これより深刻ですね。
勝手な意見ですが、出来るなら2作にして6月ぐらいまで品質の良い物を出荷しては?
ブログ始めましたが、写真の位置と大きさが上手くいきませんね。とりあえずアドレスです
http://blog.goo.ne.jp/k_mori_2007
頑張りましょう。
Unknown (招福)
2007-08-19 22:22:16
 私たちもたくさんの資源を使ってしている今の経営自体に疑問を持ちつつ毎期毎期種を蒔いているのが
正直なところです。本当の農家って、たくさんの種類の野菜を、時期時期につくっていくのがあたりまえの気がするのですが、そうする勇気もなく、、、。
本当は、旬の野菜が一番栄養もああり、体にもいいことも十分わかっているのに、、、。マクロビの勉強に行くと、自分のやっている農業と、本当は目指したい農業とのギャップに辛いときもあります。
(結局、経済的に成り立たないかと、、、。)
ネポンのボイラーのカタログを取り寄せたことも
あるのですが、、、。

こっちでもいろいろと話し合える仲間を増やしていきたいです。
Unknown (pman)
2007-08-19 23:51:45
仙台のせり人さん 2作のアイデアありがとうございます。

先輩の花卉農家からも同じように、やわらかく品質の良い物を1年中出荷しては?とアドバイスがありました。
授業中、空と雲ばかり見て勉強はだめでしたが、いろいろ想像するのは大好きでした。

難しいけど、おもしろそうです。

「なんだりかんだり聞いたり・見たり」早速Bookmarkに追加します。

写真の大きさですが、デジカメの付属ソフトでリサイズ(最大370)してます。
以前は直感リサイズhttp://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se385628.htmlを使ってました。
リサイズした写真をオリジナルサイズでアップロードしてます。(参考になれば?)
博多ラーメン、大きな写真で見てみたいです。


招福さん コメントありがとうございます。

仲間作りが下手ですぐにひとりぼっちになる悪い癖が出てしまいましたが、コメントや24時間テレビで元気を分けてもらいました。
想像(妄想?)した事をいろんな人に話していると友達も出来そうです。

マクロビ? 調べてみます。

がんばりましょう。



Unknown (招福)
2007-08-20 23:08:57
 種まきされたんですね!いい年になりますように。

マクロビ=マクロビオティックです。略してしまって
すみません。
自然食(精米していない穀物+近くでとれた安全な野菜をつかって、添加物、化学調味料等使わない)の勉強にたまに行っています。
20年ほど前から、夫は自分たちも安全なものを食べたいし、作りたいと考えてきました。なかなか栽培はうまくいかないのですが、、、。私の家もそう思って生活し、作物を作っています。
(それが縁です、、、)
 何も考えずに栽培するよりも、いろんなことを考えながら、一生懸命作ると絶対に前進があると思います。いつもそう思って仕事をしています。

 いい方へ進みますように、祈っています。 
 
Unknown (仙台のせり人)
2007-08-22 06:35:42
pmanさん、写真のアップの仕方丁寧な説明ありがとう
ございます。また、招福さんマクロビについて機会がありましたら教えて下さい。
今日は会社が休み山形方面へドライブしてきます。

コメントを投稿