goo blog サービス終了のお知らせ 

パソコンキレイになったでしょ♪

ワケあってパソコンのクリーニングをすることになりました。キレイになる、この爽快感をお伝えしたいのです。

覚悟ってなんだったんだ

2018-07-18 13:40:41 | ジャックとの思い出

「ジャックとの思い出」のカテゴリーは私の思いだけで綴っていく予定です。

読みにくい箇所や見るに耐えない写真も出てくるかもしれません。

その辺りをご理解いただき「ちょっと無理」と思えば是非読み飛ばしていただければと思います。

 

 

ジャックの闘病生活が始まってからというもの

ジャックの目も見るからに変化していって

 

接した方、声をかけてくださるかた。

心配してくださる方との会話の中で

 

「もう、ある程度覚悟はできてますから。。。」

なんて言っていた私。

 

いったいどれほどの覚悟だったんだ、と

今になって自分の浅い認識をつきつけられています。

 

それなりにしていた覚悟、って何。

 

 

ジャックに申し訳ない気持ちでいっぱい。。。

悲しくてたまりません。

 


ジャックは精神安定剤だった。。

2018-07-12 16:13:39 | ジャックとの思い出

「ジャックとの思い出」のカテゴリーは私の思いだけで綴っていく予定です。

読みにくい箇所や見るに耐えない写真も出てくるかもしれません。

その辺りをご理解いただき「ちょっと無理」と思えば是非読み飛ばしていただければと思います。

 

 

ジャックが亡くなって、

確実に日にちは経っていき

ジャックがいないと、もうこれからどうやって生きていったらいいのか。。

なんて思いながらも

二週間以上過ぎました。

 

ジャックがいなくても生活できていて

おなかもすきます。

 

 

最近気持ちが不安定気味です。

いろんなことにイライラもしてしまいます。

ついつい

ジャックしゃ~ん!!

と呼びかけたり

ジャックグッズをながめたりして泣いていると

「ピンポ~ン」と配送業者さんが来られたり。

おちおち泣いてられない。

 

そしてこの週末は例年通りイベントがあり、参加してきます。

その準備も架橋に入ってきました。

我が家にお客様も来られます。

 

そうそう、こんな写真もみつけました。来客つながりなんですが

私のいとこが泊まりに来たとき。。。

客間にしている和室の前で中を覗き込んでいるジャックです。

帰り支度をしていたときだったので

名残惜しかったんでしょうね。

 

 

 

あ~ジャックがいなくて寂しいです。。。

 

 

 


ジャックが来た日!!

2018-07-08 11:55:00 | ジャックとの思い出

「ジャックとの思い出」のカテゴリーは私の思いだけで綴っていく予定です。

読みにくい箇所や見るに耐えない写真も出てくるかもしれません。

その辺りをご理解いただき「ちょっと無理」と思えば是非読み飛ばしていただければと思います。

 

 

貴重な写真がありました!

ジャックがウチに来た日。

一応お見合いという体でしたがそのままウチの家族になりました!

↑2012.2.19

 

今からは考えられないけど

首輪もリードもつけたまま

ハウスの扉もカッチリ閉めてます。

私もどう接していいかわからず

ジャックもめちゃくちゃ不安そうな顔。。。

 

こんな顔みたことないわぁ。。。

 

そりゃジャックはドキマギしますよね。

車に乗って知らないウチに来て

それなりに可愛がってもらえそうだけど

閉じ込められて。。。

 

日中は私一人だったので

私も不安だったのを覚えています!

 

 

 


ジャックのトイレトレーニング 失敗に終わった。。。

2018-07-07 16:29:51 | ジャックとの思い出

「ジャックとの思い出」のカテゴリーは私の思いだけで綴っていく予定です。

読みにくい箇所や見るに耐えない写真も出てくるかもしれません。

その辺りをご理解いただき「ちょっと無理」と思えば是非読み飛ばしていただければと思います。

 

 

今でもとても印象に残っているエピソードがあります。

ジャックが我が家に来てから3ヶ月後、

まだお互いにお互いが手探り状態だった時期のこと。。。

トイレトレーニングなるものに力を入れていたことがありました。

ウチの中で大も小もできるようになっておいた方が

台風や大雨で外に出られない時や、

飼い主がどうしても外に出られないような時にも

ジャックのいい時にがまんせずできるから、と。

断然外派だったジャックも

ボランティアさん宅では屋内でもやっていたそうだし

「絶対外じゃなきゃだめ」というわんこにはしたくなかったのです。

それにちょこちょこいろんなところで粗相をしてくれていたので

定位置を決めた方がいいんだろうと思ったのです。

 

そのボランティアさんに色々アドバイスをいただいて

「ワンツ~、ワンツ~」とか

「し~し~」とかいいながら

ここ!と決めたトイレに誘導してそこでさせる。

リードを引っ張ってトイレに連れていく。

できたら、めちゃくちゃ褒めてあげる。

そこで用をたせば褒めてもらえる、ご褒美ももらえる、

じゃ今度からここでやればいいんだ!と思わせる、というストーリーです。

 

その時私は台所の隅っこにトイレを設置して

そこがジャックのトイレになってくれたらいいな、と

一生懸命トレーニングをしていました。

 

ジャックはといえば、想像なので定かではありませんが・・・

新しい家にやってきて

違う犬のにおいはしないものの

自分の匂いもまだついていないから

どうしたものやら、

それであっちやこっちで粗相を繰り返していた

という感じだったのかなぁ。

もちろんお散歩の時は外でするから

別に不便もないし。

トイレトレーニングとか、必要?と。

 

ま、私の思ったとおりにはいきませんでした。

あっちゃこっちゃで水たまりを作ってくれるのに

新しいおトイレ(台所のすみ)では

絶対にしてくれない。。。

 

さらにボランティアさんに聞いたアドバイスでは

とにかく我慢させる、外の散歩にも連れていかず

したくなるまで待つ。

一日とかじゅうなん時間とか我慢させて

どうしようもなくなったときにすかさず

ワンツーワンツーといって

トイレシートの上でさせる、と。やったら褒めてあげる。

 

もう~。一回シートの上でやってくれさえすれば

たっくさん褒めてよしよし~ってしてあげるのに

そのつもりでいるのに

ジャックは絶対にしてくれませんでした。

我慢比べでした。

↑室内用のリードを握ってジャックと根競べ中(2012.5.14)

 

実はこの写真のあと動きがありました。

本当はオシッコしたくてたまらなくなっていたジャック。

それをキャッチした私、

すかさずトイレシートの上に誘導しました。が。。。。

あと半歩くらい、届かず。間に合わず。

シートより手前で

たらたら~たらたら~っとこぼしてしまいました。

ジャックは遠くをみつめ。顔もこわばり

もう、なすすべもない、といった表情で。

意思とは関係なく出てしまったのだ、と。

たらたら~っと。

たまっていた分、いつまでもいつまでも。

たらたら~っと。

じゃ~っと勢い良く、ではなく

たらたら~と。

 

 

あ~、ジャック、

もう、いいわ。ジャック。

どこでもジャックがしたいところでしたらいいわ。

あ~ジャック。ごめん。

じゅうなん時間とかがまんさせて悪かった。

 

もう切なくなりました。。。。

 

それで、私も方向変換することにして

私の決めたトイレではなく

ジャックが水たまりを作っている所に

設置していくようにしてみたら

自然と一箇所に定まってきて

結果、玄関がジャックにとってのおトイレになりました。

 

 

トイレトレーニング、無駄ではなかったのかもしれませんが

あの時のジャックの

遠くをみつめた表情を思い出すと切なくなります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


汚れすらも愛おしい~セスキ炭酸ソーダ~

2018-07-06 17:21:03 | ジャックとの思い出

「ジャックとの思い出」のカテゴリーは私の思いだけで綴っていく予定です。

読みにくい箇所や見るに耐えない写真も出てくるかもしれません。

その辺りをご理解いただき「ちょっと無理」と思えば是非読み飛ばしていただければと思います。

 

 

西日本は豪雨。我が家の周辺もかなりの大雨です。

 

 

さて、おかげさまでだいぶ社会復帰できつつあり

日にち薬といわれるように少しずつ回復してきていますが。。。

まだジャックの居た名残を見るたびに「うっ」と胸がつまる思いです。

かといって処分する気にはなれません。

 

 

今年に入ってからジャックは右眼からの出血が始まりました。

傷口から血が出る、という感じで

かさぶたができても

かさぶたが落ちてしまうとまた柔らかい所が何かにあたり

また出血する、という繰り返しでした。

それと、寝ているお布団に目が擦れて出血~

明け方は特に(こちらも寝てて気づかないうちに)

大量出血していた、ということが多かったです。

 

出血した場合

・目を押さえる

・落ちた血をふく

という2つを同時進行しなくてはなりません。

まずは目の方が大事なのですが

布についた血はご承知の通り、落としにくいです。

フローリングの上なら、ラッキー。

お布団やシーツも洗えるから大丈夫。

リビングの敷物。。。これはやっかいです。

 

セスキ炭酸ソーダというものを知ってからは

かなり気分的にも楽になりました。

血液を落とすのには重曹よりもよく効きます。

これを常備していました。

水で薄めて使います。

これ、何回おかわりして作ったことか。。。

 

でも、

これでふけば落ちるし

シーツだって、お風呂の残り湯を使って

湯船に入れて足で踏み踏みしてやれば

キレイになるんだから

血を流しているジャックに向かって

怒ったことはありません。

いつだっていくらだって洗濯してあげるよ。という思いで。

いつ流血するかわからないから

しょっちゅうジャックの様子を見守って

ティッシュBOXとセスキはいつも手の届く所に置いて。

 

ジャックが歩けばどこかに血がついている、そんな感じでした。

↑外に出して欲しいときはカーテンのそばでごそごそしながら窓の外をみつめていました。

 

 

↑早く出して欲しいと目がガラスに当たって、薬や涙が窓についてしまいます。

 

↑セスキでふいてもやっぱり跡が残ってしまいましたが。。

 

いいよ、いいよ、セスキ使って、漂白剤も使って

丁寧に洗えば済むことなんだから、

ジャック気にしなくていいよ~。

 

そう思っていました。

 

でも

実際ジャックがいなくなってしまうと

ジャックが居た証、

血痕でさえ愛おしくて

いくらでも洗えばいい、なんなら新しいのに買い換えたっていいんだからと思っていたのに

まだそのまま。

 

こんな薄汚れた敷物でも私にとっては愛おしいのです。