goo blog サービス終了のお知らせ 

パソコンキレイになったでしょ♪

ワケあってパソコンのクリーニングをすることになりました。キレイになる、この爽快感をお伝えしたいのです。

帰省の総括とジャック

2014-09-29 21:06:00 | 日記
この週末は
岡山⇨北九州⇨岡山経由神戸
という移動をしてきました。
昨日は自宅到着が夜中の1時を過ぎていまして
流石に疲れました。
でも、楽しかったです。

結婚前勤務していた会社には
サークルがいくつもあり
私はコーラス部に所属していました。
このご時世、部は廃部
今回は久し振りに集まることになり
夕食会をしました。


指揮、指導をしてくださった先生。
ピアノ伴奏の先生。
当時、人事課長だった女性のコーラス部部長。
各職場の先輩方、同僚達。





中にはご主人様の介護をしています、という70代の先輩。
喫茶店を始めました、という60代先輩。
40歳目前で農家に嫁ぎました。
など近況は様々でした。

以前はこんな感じで合唱祭に出ていました。


懐かしい~

先生がギターを持ってきており
以前練習した歌を歌ったりしました。
流石に当時のようにはハモれませんでしたが

でもやっぱり気持ちを一つにして歌ったメンバーと久し振りに歌うと
やっぱり一つになれる感じがしました。
心があったかくなりました。


父もそれなりにしていましたし
白蓮ゆかりのお屋敷にも行けました。
門司港の歴史にも少し触れることができました。
ギュッと詰まった週末でした。

さて
長旅でお疲れ気味のジャックさん



片方の耳が立ってますが
そんなことも気にせず
爆睡中。

食事のリズムもちょっと狂ってしまいました。
元の生活リズムに早く戻しましょう





旧伊藤伝右衛門邸と留守番ジャック

2014-09-27 23:48:36 | 日記


花子とアンが最終回を迎えた今日
ジャックを実家の父に託し
柳原白蓮が10年間を過ごしたという
飯塚の旧伊藤伝右衛門邸に
行ってみました。

長距離ドライブが続き
ジャックも疲れているだろうということと
車を必ずしも日陰に 止められないかもしれないから、との判断でした。
正解!車は河川敷の臨時駐車場でした(^^;;日当たり良すぎ。。。

さて
邸内の様子は…。
団体様も押し寄せるほどの人気ぶりでした。
現地のガイドさんもおられ
建物のいわれや特徴など
お話されていました。すごく興味深かったです。













ここが白蓮の部屋だったそうです。







旧大連航路上屋と海の男のジャック

2014-09-27 01:08:35 | 日記
岡山一泊経由で北九州に帰省しています。
お彼岸のお墓参りをする為です。


今回、一時間ほど観光する時間ができました。
門司港で「旧大連航路上屋」を見学。


ジャックはブルーウィングはねばし


門司港レトロにあるだけあって
歴史の詰まった興味深いところでした。



ちょっとわかりにくいですが
この写真の船の左側の建物が


おそらく
こちら。








二階が人の待合室だったそうです。


多分、手前の道路のラインまでが岸壁で
船がここに停泊していた模様…。


二階へ上がる階段も歴史感たっぷり。
映画撮影にも使われそう…。

そんな中ジャックは
関門橋を背景に海の男の気分



…ちょっと違うかな^_^





プーさん大好きなジャック

2014-09-24 23:03:04 | 日記
最近、ジャックは小さいぬいぐるみがお気に入りです。



くわえてトコトコとどこにでも
ついて回る姿は可愛らしいです。
もうじき10歳になるので
いいお年なんですけど

がじがじ噛みまくるので
プーさんの鼻は変形してますが
プーさんもよく耐えてくれています

「アナと雪の女王」見ました

2014-09-23 23:50:59 | 日記
やっとこのタイミングで話題の
アナと雪の女王を見ました。
割引券を使ってレンタル料
100円ちょっとで。

あっという間に終わりました。
つまりは面白かったです。

何というか
わかりやすいストーリーで
誰が何の為に
何をしているのか
明快でした。

伏線がはられていたりせず
込み入っておらず
(それはそれで面白いんですがね)
ディズニーらしい
心温まる作品でした。
もう一回見たいです。


実は今日見て初めて
アナが主人公だったということがわかりました。
思わず口ずさみたくなる
あのメロディも
良かった!