goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然記

マンガもアニメも「ネタバレ上等!」の心意気。
どうぞご注意下さいませ。

まだ来ない。。。

2006年07月10日 | 本とマンガとアニメ
 『悪夢の棲む家』の下巻がまだ届かない~ 気になる~ 続きが読みたい~  隣家のおばちゃん恐かったよ~
ところでところで、悪霊シリーズ(『ヘイキ』を除く。だって、私はまだ読んでないから!)で、マイの夢の中に出て来るナルって、もしかしてナルじゃないんじゃないの?! ね、そうでしょ? ナルじゃないんでしょーっ!?
『ヘイキ』も読みたいけど、図書館に無い事が判明&webの古書店で上下巻2冊合わせて9500円ですってーっ!! だって、文庫だよー?! あのねー 幾らなんでもそれは暴利なんじゃぁ……(涙) 何年先になるか分からないけど、マンガになるのを待てってか。。。 ってか、秋にはアニメ化なんだよね?ゴーストハントって。 この際、主上には泣いて貰って(ぇ)再販しようよ。 そしてアニメは、どんな田舎者でも観られるチャンネルで放映してよ! ←(未だにアニメ『xxxHOLiC』を1話も観てない)

起き上がりました

2006年07月09日 | 本とマンガとアニメ
 今日も半日死んでました。  で、さっき起き上がり…じゃなくて起きました。 頭痛はお陰様で治まりましたわ。
そしてうだうだ言いながらも、昨日はアニツバを確り観ましたよv かっ、可愛かったーっ! 3頭身黒ファイばんざい!! かわいー、かわいー、かわいーv
そしてそして、今日はお布団の中で『悪夢の棲む家』上巻読みました。 わーんっ、早く続きが読みたい読みたい読みたい。 まだジョンと綾子が出て来ないよ~  ところで、この挿絵に馴染めません。 頭の中でマンガ版のビジュアルに変換して読んでます。 やっぱりマイは貧乳でなきゃイヤーッ  どうか一日も早く下巻が届きますように~ なむなむ。。。

ごーすとはんと

2006年07月07日 | 本とマンガとアニメ
 下の『ツバサ』ネタバレ感想に続きまして、ゴーストハント9巻も行っちゃいますわよv
わーっ、綾子が役に立ってるーv マイも働いてる働いてる! なんだ、君達凄いじゃん!! 霊能者みたいだよ(ぇ) リンさんがみんなに馴染んで来たところが嬉しかったり寂しかったり(えぇっ) そしてナルはやっぱりナルでした。
この話が終わった今でもまだナルの兄弟はぜーんぜん出て来ないのねーっ!? ぐすんっ、、 えっと、『悪霊だってヘイキ!』は手に入りそうもないんで、『悪夢の棲む家』に行っちゃってもいいですかね…… でも、『ヘイキ!』で、ナルの兄弟話になるんですよね? よ、読みたい。 るるるるる~(涙)
あー『悪夢』下巻はお取り寄せしなくちゃーっ!! 

ない、なーいっ!

2006年07月06日 | 本とマンガとアニメ
 マガニャン探してあっちこっちウロウロしてしまいました。それなのに、どこにもなーいっ! どうしてどうして? にゃーんっ(涙)  ファイ~ 心配心配心配なのですぅ 明日は別の本屋とドラッグストアの雑誌コーナー探します。

そして、マガニャンの代わりに『ゴーストハント』の8巻買って来ました。 でも、こちらも9巻がない! そして『悪夢の住む家』も下巻がない!! どうしてどうしてこの街はこうも半端なのっ!? 明日マガニャンと共に探してなかったらe-honでお取り寄せするしかないわっ!!
ナル戦線離脱ってこういう事だったんだー  わーわー「殺しあいならナルの圧勝」って、なんだかこの科白読んで妙にナルvsリンを見てみたいと思ってしまったわ。二人の死闘って壮絶かも~……って、違うよ、、、
リンの仕事はやっぱりそっちの監視だったんですね。
しかし、マイの夢の中のナルがかわいい、かわいい、かわいいv そしてオマケの‘がんばれリンさん’のリンさん激マブ! 

朝から悪霊

2006年07月03日 | 本とマンガとアニメ
 あれあれ?『ゴーストハント』のマンガの文庫4巻って、えっとえっと原作で言うところの『悪霊になりたくない』までなの? んっと、KCコミックスだったら『悪霊とよばないで』まで出てる? 出てるの?? 『悪霊だってヘイキ』は???

『悪霊になりたくない』(=『血塗られた迷宮』)のマンガ読了したところで、間を飛ばして原作の『悪夢の住む家』読んじゃったらダメかなー?

ところで保原くんがいい味だしてますね。何気に好きだったりする。 そしてリンは、もしかして結構年がいってるんでしょうか? いま見て来たファンサイトのキャラ紹介で引っ掛かっちゃったよ。 どうりで私のオヤジスキーセンサーがぴくぴくしてた訳だ……

ゴーストハント読んでますー

2006年07月02日 | 本とマンガとアニメ
 あとちょっとで読み終わります『ゴーストハント』  おもしろーい! ってか、こわーいv 
私、ここはひとつ、リン×ナルでお願いしますvv   はっ……… (^。^;  どこまで♂×♂好きなんだ、自分!?
ふ、ふつー、ナル×マイなのかな? そうなのかな?  一度いでいいから、♂×♀のノーマルカプに萌えてみたいにゃぁ~ 

真砂子で『黒祠の島』を思い出したです。 あ、余計なこと言ってないで続き読みます。
うぉーんっ、原作本も、読みたい読みたい読みたいっ!


 読み終わったーっ! わー、最期の話、怖かったー  ぼーさんも好き好きv
でもやっぱり、ここはひとつリンナルでお願いしますv (って、だから何のお願い?)

不由美祭り

2006年07月01日 | 本とマンガとアニメ
 豪雨の合間を縫って、マンガの『ゴーストハント』文庫版1~4巻と、ホワイトハートの『緑の我が家』と『悪夢の住む家』上巻を買って来ました。←下巻は売り切れてた。残念。(あああ、『過ぎる十七の春』も買っただけで満足してないで読みますぅ)
あさのあつこはこの次に絶対っ! いや、『バッテリー』の文庫も平積みになってて一度手に取ったんですけど…… そして『デスノート』も必ずっ!(握り拳)
うおあ、お、お金がっ… (涙)  ビンボーって、悲しいねー  くすんっ 


でもね、でもね、今、高村薫の『照柿』をまた読み返してるんだよ。。。 合田がね、汗だくになってるよ。もうすぐキレるよこの男。(わくわく、どきどきv) ああ、早く義兄が出て来るシーンにならないかなー 義兄love
それよか‘警視庁捜査第一課第三強行犯捜査第七係シリーズ’(って、この長ったらしいタイトルどーにかしろ。‘警視庁一三七’とかどう?)は1冊に纏めないのですか? いや、早く纏めて出版してくれよー! 講談社の高村担当って誰? 高村先生は改稿に時間が掛かるんだから突っつかないとダメだよ~
狙撃された合田は自分で110番掛けたって本当? 読みたい読みたい読みたい! それ聞いて、血塗れだったら普通119だろ? とか思ったけど、そう言う私も祈津が撃たれた後は本庁に電話掛けさせた…… やっぱ、まっぽは110番が自然だよね、それでいいんだよね。(まっぽとか言うな>自分)

とにかく、マンガの『ゴーストハント』だけでも先に読もう! そうしよう!!  あーっ 『デスノ』も読みたいよーっ!!

フラワー・オブ・ライフ 3

2006年06月29日 | 本とマンガとアニメ
 ずびばぜん~ ヘタレを通り越して、ヘコタレて昨日の日記を飛ばしてしまいました。。。


で、今日は『フラワー・オブ・ライフ』の3巻をやっと(!)読みました。
真島~っ!! おまっ、ツンデレ属性か?
  っつーか、その前に真島とシゲで堤真一とオダギリジョー!?!

もぅ、笑い転げたっ! よしながふみ、サイコーv

ネタバレっつーか、史実な訳ですが

2006年06月26日 | 本とマンガとアニメ
  『杖と翼』の4巻は泣いたっ   ファーブルにモデルがいるとは思っていなかったので、まさかあそこで彼が逝ってしまうとは…… そしてやっぱりサン・ジュストですよ。 彼がもし最後の演説をしていれば、ギロチンには掛からなかっただろうと言われた、あの演説ですよーっ!  木原さんがそれをどう描くのかと思っていたら~~(号泣)
描く(書く)人によって本当に解釈の分かれるサン・ジュスト。 いろいろな人がいろいろに描いていますが、木原さんのサン・ジュストも好きです。 なんだかんだ言って、木原サン・ジュストは人間味がありました。 特に後半が良かった(うるうる…)

『杖と翼』

2006年06月25日 | 本とマンガとアニメ
 本もマンガも初読は凄く時間が掛かるんですが、いまはそれに輪を掛けて遅くなってますー  という訳で、やっと『杖と翼』も3巻(文庫版)まで読み進みました。 わーv サン・ジュスト、サン・ジュスト! 死の大天使
歴史モノは、登場人物がどういう最期を遂げるのか判ってしまっているので辛いですが、それでも続きが気になります~ 続きはまた明日読むんだv

牛ステーキ風味おこげせんべいは、牛肉の味がしない。

2006年06月09日 | 本とマンガとアニメ
 昨日から頭の中がフランス革命な訳ですが、やっぱり世界史の華は革命だよね、シトワイヤン!
そしてまた、別の本を手に取ればタカムラー
『レディー』の合田の電波ぶりに萌え萌えだよーん。 半田に刺されるシーンで、瀕死の重傷負って発する言葉が「ゆうすけ……」かよっvv (v?)と突っ込まずにはいられないさー。
『リヴィエラ』も、「最後どうなるの? どうなるの? どうにもならなかったー!!」という読者代表座談会の感想に激しく同意。
ついでに『神の火』を開いて、水仙の球根のシーンで泣きそうに…… この話のラストは凄いよ。諸行無常だよ。←この中に某施設が出て来るんだけど、高村女王がモデルとして書いた‘その建物の現物’を、『cry』で2人が外から眺めるシーンの参考にしたかったんだー! だけど女王は半島の反対側にあることにして書いている為に全く役に立たなかった(無駄な泣き言)
こうして高村本を見渡すと、『李歐』ってラストに関しては異色だったんだなー 突き抜けてるよ。 だって5千本の桜の樹だよ、5千本!(桜塚護が涌いて出そうだ… ぇ)


 そうそう、 神威の腕ですけど、昴流くんが目覚めてくっつけてあげたればいいんだ!(なんだ、その「あげたれば」って) 上手にくっついたら、座布団3枚山田君に持って来て貰おう!!

結局、買ってもーたっ!

2006年06月08日 | 本とマンガとアニメ
 やっぱり「レディー・ジョーカー」上下巻買ってもーた…… だったら初めから図書館なんかで借りないで、自分で買えば良かった。 そうすれば、もっと余裕を持って初読が愉しめたのに。 でも、2冊で3400円は高いっちゅーの!! 文庫だったら他に何冊買えると思うの? (ブック●フだったら、37冊買えるっちゅーねんっ!) でもでも、やっぱり文庫化まで待てなかったよー… だって高村女王様は、改稿という名の全面書き直しとか平気でやるから、単行本→文庫に10年近く掛かる事だってあるし……(涙) 「李歐」はタイトルまで変わってるしぃ、「マークスの山」なんて最後が全然違うらしいよ?! ってか、合田がとんがってたんだってー 読みたいなー、「マークス」の初版。。。
それから木原さんの「杖と翼」の文庫買って来ました。サン・ジュストv サン・ジュストvv  あ、よしながふみの「執事の分際」も買いました。よしながふみの描くフランス革命前後の貴族って好きだ。むちゃくちゃ我侭な好色貴族と召使いなのに、とっても愛に溢れている。「ジェラールとジャック」も好きでしたよん。
本屋で散財って、凄く幸せだなー でも、その分働かねばっっ (^。^;;

私信 (CLAMPサイトとは思えない日記ですみません。ってか、メールすれば?)

2006年06月06日 | 本とマンガとアニメ
 あああっ! 師匠!! それ、死の大天使ですねっ! うああ、木原さんたら、いつの間にかそんなもの描いてたんですねっ!! いや、いつかあの人は描くと思ってました。 っつかー、短編だったら大昔にも描いてましたよね『花ざかりのロマンス』でしたっけ?でしたっけ? 木原さんのサン・ジュスト好きは池田理代子の『ベルバラ』より古いですもんね。 なのにチェック入れてなかったですよ。

サン・ジュストいいですね、いいですね。 私のオタ人生の原点はサン・ジュストなんですよ! (突然の告白) まだ中学一年でした。出会いは『世界の歴史―フランス革命とナポレオン』中央公論の桑原武夫著っす。 歴史の本なのに、何故か延々と容姿端麗だという記述があった記憶がありますですよ。 なんでやねんっ!ってくらい、他の革命家とは違う書き方してて、子供心にも笑っちゃいましたよ。
ロベスピエールほったらかして、サン・ジュスト単体萌え、単体萌えvな私ですが、木原さんはどんなふうに描いてます? どこまで史実に則って描いてるんだろう? (人に聞く前に、木原マンガ買って来て自分で読めってことですね。そうですね) あ、別に史実に忠実でも忠実でなくても、サン・ジュストが出て来さえすればそれだけで私は全てOKです。 そのくらいサン・ジュスト好きです! フランス革命にフリーメイソンまで絡んで、この人は最高に面白いですよね。 倉多江美の『静粛に、天才只今勉強中!』はコティが主人公ですが、これにも勿論サン・ジュストは出てきますよ、ちょっとだけど。 
映画の『ダントン』も面白かったですよ! やっぱりサン・ジュストはちょっとしか出て来なかったけど(爆)、ロベスピエールの部屋にズカズカ入って来て、被ってた帽子を暖炉に叩き込むシーンなんて、画面の前で転げ回りました。
あー…BELNEがサン・ジュスト主役の『銀弓神』描いた時、原作書いた長谷川佳子さんって方は、凄いんですよ! どう凄いかっていうとね…… あ、私、興奮しすぎですね。 ここら辺で止めておきます。。。 本当にオタクでごめんなさいっっ

高村薫の本

2006年06月04日 | 本とマンガとアニメ
 ぼーっとしてたら、また仕事が詰まって来てる気がする。 きっと気がするだけだよね。
昨日はバリバリ掃除をしたので、今日はガシガシ洗濯しました。 再び相方に「具合が悪いんだろう?」と聞かれる私って……そんなに普段何もやってない?
それで、洗濯物干して本屋へGO! いや、別に目当ての物があった訳じゃなくて何となくね、何となくv
そして宝島社の「高村薫の本」と云う本を買って帰って来た。 前から買おう買おうと思っていたので、えへへ、うふふvでご機嫌です。
ファン座談会で、「高村薫は酒飲みながら書いてるから、時々訳の分らない表現や描写があるよね。でも、それがまた良いんだよ」みたいな話してて、思わず頷いてしまった(笑) そーそー、「なんでそこでそう思うの?」みたいなね。靴下と足の裏とか、あれでしょ、あれ。ワケワカメで私も好きですよ。あと、「『リヴィエラを撃て』の致死率が異常に高いよ!」とか。 え、この人死んじゃうの? あ、また死んだ。 ええ、こいつもか!? みたいなね(半泣) でもさー「高村は天然で、加納義兄と合田義弟の関係を書いている」って言うのはどうかな? 私は狙って書いていると思うよ。 狙わなきゃあそこまでの描写は無いって。 だってさ、自分の双子の妹と合田(親友にして好きな男)の結婚式には、やっぱり出られない。と言ってみたり、2人が離婚するって時には別れないでくれって懇願したり、挙句、合田が重症負ったら「俺をなんだと思ってるんだ。俺をおいて逝く気か!」って泣きながら激怒するんだよ、検事が(笑) 天然じゃないよ、絶対狙ってるよ~

さ、続き読もうv

刺されて重傷を負った合田は44日も入院したのね

2006年05月08日 | 本とマンガとアニメ
 予想どおり、なんとか病院には行かなくて済みそうv 耳の中の痛みも治まって来たし、「ぅわんぅわん」音が反響しなくなって来たし。←(どうしても耳鼻科には行きたくないらしい。子供ぢゃないんだから……もぅっ)
歯科と耳鼻科、どっちが嫌かと問われれば、きっぱり耳鼻科と答えます。だってだって、こわいじゃん! 歯医者さんのキュィーンもこわいけどさ、耳の中をゴソゴソされる方が生理的にイヤン。。。

そーそー、GWはそんな訳で家で大人しくしてたんですが、お蔭様で『レディー・ジョーカー』も読了しました。
相変らず、高村女王はやってくれるな! 最後の最後に加納義兄を泣かせるは、合田義弟にラブレター(「貴兄の声が聞きたい」と来たもんだ)書かせるは… それでクリスマスは教会行って、その後デートしたんか? え? 36歳のいい年した男2人が?
告解する合田に向って「そういう事もあるかもしれません」とシラッと返す司祭様は一体なんなのー? 義兄弟のそういう関係をあっさり認めるなよ~ つっーか、合田も義兄もかなり真面目な信徒なんだよね。 あんなキレ系電波刑事と、それを18年間もストイックに見守り続ける、ある意味キモイ検事さん(ヲィ)が……
それはともかく(?)城山社長と根来が死んじゃって悲しかった。二人とも大好きだったのにぃ~  救いはレディーとヨウちゃんが最後幸せそうだった事ですね。
あ、忘れるところだった。 合田、警部昇任おめでとうvv 警視庁国際捜査課でも頑張れっ!
(もう、こう云う話は書かないとか言ってないで、合田の長編シリーズを続けて欲しいっ! 頼むよ、高村女王さま)