goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然記

マンガもアニメも「ネタバレ上等!」の心意気。
どうぞご注意下さいませ。

やっと!

2007年03月11日 | 本とマンガとアニメ
 念願叶って『Loveless』7巻揃ったよ~  うわーんっ、でも良いトコで終わってる~ なにそれっ!  わぁぁっ 草灯っ  つか、清明ってそんなキャラ? 貴緒さんが大変! ぎゃ~   もぅどうしよう、立夏かわいすぎるっっ  

メイちゃんの「アヒルさん」かわいすぎるよっ

2007年03月05日 | 本とマンガとアニメ
 読んだ。 らぶれす4・5巻読んだ。 満足した。 近々に続きも買うよー
草灯みたいな戦闘機いいですよねー  容姿だけじゃなくって使う言葉も綺麗だし、忍耐強いし、眼鏡だしv  おおお、素晴らしい!
江夜と倭は、ある人を連想させる。 実際に会った事はないけど、彼女を当て嵌めて読んでしまったわ。 特に江夜ちゃんの方。

気が付けば、草ちゃんも眼鏡のM下僕だったと言う話

2007年03月04日 | 本とマンガとアニメ
 やっと『Loveless』最終話まで観た。 そ、そーゆー終わりなん?  あぁ、原作だってまだまだ連載中だしね。 こうしておくしかないか……  でも、11話と12話ってもう少し他にやり方があったんじゃないかと、思う、わけ、だ、ね。 特に11話。。。
最終的な感想は、「清明さん、あれだけかよー?!」だったりします。 期待しすぎてた自分がいけないんです。 そのくらいは分かってます。 でもね、草灯を完璧に支配してたという、清明さんの一部か明らかになる(だろう)vと夢みていたのにぃぃ~っ!! 違うのね(涙)  うぅんっ、残念だわ。 ここでも焦らしプレイにあってしまった気分よ。

ほんでもって今日は、ご飯を盛った形のお山の麓(ローカルだけどコレで分かってくれる人もいるんだv)のスーパーの2階で4巻と5巻もGet! 残り2冊です。 街の中心部の書店は売り切れてるみたいなので、来週の日曜は郊外型大型店舗内の本屋さんまで足を伸ばしてみます。
さて、これから4、5巻を読みまする~v

草ちゃん総受け希望

2007年03月02日 | 本とマンガとアニメ
 結局、『Loveless』9話まで観て本日の営業は終了です。 目が疲れました。 ところで残りあと3話で、清明さん出て来るんですか? つっか、あと3話でどう終わるんですか? 頭の中でEDの『みちゆき』がエンドレスで流れてますー
わー わー 立夏の中の人はコー姫!どうりで聞き覚えのあるお声。 弥生さんはルルーシュと言うより四月一日(笑) えー、清明さんってオレンジ君なんですか? あっ、律ってー……  声優さん、と言うよりアニメ全体に疎いから、声聞いただけじゃ分かんないよー  因みに、草灯は『CCさくら』のスピネルが大きくなった時の声の人と書くと、ウチのサイトでは分かりやすい?←(こう書かないと自分が分からないんだ)

Σ(^o^;)  あっ… 『黄金』再読の追記

2007年02月27日 | 本とマンガとアニメ
 たっ、高村テンテー…… (以下、微妙に反転/笑)

幸田の「(略)モモに何かあったら、絶対に許さない。俺も生きていけない」 モモとはもう特別の仲だ。って……… (!)  じゃあ、前にあった、「俺のアパートに来いよ」 と幸田は言った。モモは、軽くうなづいた。ってさ、そーゆー場面だったん?!
でええぇぇぇぇぇっっっ!! うわっ、うわっ、そうなん? そうだったんっ?! ひいぃぃ……
初読の時、自分がこの部分をどう解釈してたのか覚えが無いよっ うっそ! 幸田とモモさんは、ぷらとにっくほもだと思っていた。 なんでかー?  いや……でもでも、どこにも布団の中で組んず解れつしてる描写は無いよね。 精神的に特別な関係だって話ですよね? あ、あれ…?…


モモさんは爆弾作りが得意な外国人です(北と南に分かれてる某半島の国の人) 3ヶ国から追われてるので、途中から女装するようになりました。ツルンとした色白の顔にすっきりとした切れ長の目、サラリとした髪を肩に垂らして、唇がほのかに赤いんです。 そして幸田さん曰くモモは最近《モモ子》が板についてきた。ちょっとした京美人だ。以前のようによく笑い、笑うと一層きれいに見える。って感じの人です。。。


追記:結局、最後まで読んじゃった。 そしたら、幸田と北川の会話で「(略)うつされてお多福やったんだ」「インポの北川浩二なんか、この世の終わりだな」「お前なんか、お多福、百ぺんぐらいやったんだろうな」「ああ。そうかもしれない」「なあ、幸田。お前、いつからモモと出来てたんだ」「最近」なんて遣り取りが……  こ、幸田さんが受け? モモ×幸田でガチ!? なんちゅー萌えな(大笑)

きっと当時の私は、ホモはスルーの方向だったんだね。  ここまで綺麗に忘れてるって、再読も初読と同じに楽しめるって事ですよ。 ある意味お得!←(ただのバカ)

↓の追記

2007年02月25日 | 本とマンガとアニメ
 ホモくさいマンガをこれ以上漁られる前に『もやしもん』を与えてみまスた。
作戦成功です。 奴は、いま醸されてますvv
で、冷静になってみれば『フラワー』なんてBLちゃうやん。 別に恥ずかしいマンガじゃないよ。 『西洋骨董』だって、そのシーンがあるわけじゃないし! 全然OKだよv(そうか?)   『大奥』の1巻は水野が手篭めにされかけてるけどな。 あははははっ

こんなこと書いてると、なんかウチは息の合ったオタクコンビのように思われそうですけど、2人で本やマンガについて語り合う事はありません。 マンガの一部を除いては、趣味の方向性が全く違うのですよー  本もマンガも音楽も、観たい映画やドラマも違います。 因みに、相方の顔は永瀬正敏系のようです。 初めてママンに紹介したとき驚かれました。 前に住んでたマンション(サイタマゲットー辺)では、上の階の子供が間違えてくれました(笑) いや、そんなに似てないと思うんだが???  ところで私は、←左のプロフィールのトコにいる‘名刺を持った眼鏡のウサギ’によく似ています。

忘れた……

2007年02月24日 | 本とマンガとアニメ
 今日の日記はコレ書こうv とか思ってた筈なのに、祈津に何を聞こうか考えているうちに日記ネタを忘れた。 なんてこったいっ! ボケもここまで来ると突っ込めないよ。 病気だよ。 どこまで祈津に幻想を抱いているんだか、自分がイタ過ぎてダメだ。

仕方がないので本の話。 いま、『黄金を抱いて翔べ』読んでます。 はい、タイトルでお分かりのように高村センセーっす。 『黄金』は通して読むのは2回目。たぶん……  モモさん好きなんですよー モモさんの退場の場面だけは何度も読み返してるので、なんかもぅ始めから半泣きで読んでるお馬鹿な私。 これがデビュー作って凄いな、と思う。
そう言えば、今夜はテレビで福井さんの『ローレライ』やってますね! 原作読んでないけど、先に観ちゃおうと思って録画中。 面白いかのな? 面白そうですよね! ワクワクする。 楽しみだなぁv


全然関係ない話ですが、ウチの相方が私の本棚からよしながふみの『大奥』の1・2巻を持って来て、「続きはまだ出てないの?」と言うんですっっっ  おまっ、読んだのか?! バカッ、や、やめっっ!! //////////  つっか、人の本棚っ いや、普通の本はいいけど、その、あれだよ、アレなマンガは勘弁して頂戴。 いえ、許して下さいお願いします。 と、心の中で悲鳴を上げたんだけど、アイツは『西洋骨董』も『フラワー』も読んでたみたい。 取りあえず、『執事の分際』と『ジェラールとジャック』はまだみたいなので、明日はもっと奥に隠す。 絶対に隠す。 他のアレなマンガも全部隠しなおすっ!!
これだから少女マンガ読む奴は油断がならない。 だいたい、子供の頃に内田善美と大島弓子と萩尾望都と吉田秋生を読んでたって、それじゃ私と一緒! 竹○恵子が読めないのも一緒!! ぁ、だからコンビ組めたのか?  そっか……… 自業自得か。。。orz
とぼけて「『エンジェリックレイヤー』まだ読んでないんじゃないのー? 面白いよv」 と言ったら、「CLAMP飽きた」だって。 なんだとぉ、喧嘩売ってんのかぁ~? おらっ、表出ろっ!!

日本海と同じ深緑色の目を持つ島田くんは40歳

2007年02月19日 | 本とマンガとアニメ
 『神の火』再読終了。 良ちゃん退場後はつらくて止まっちゃってました。 でも今日になって読み始めたら、後は一気読み。
『李歐』では一彰が李歐に五千本の桜をプレゼントされたけど、日野が欲しいと言った島田の目ん玉ふたぁつに千本の水仙が映る事はありませんでした。
高村センセーって本当に乙女だと思います。 だからハードな設定の男ほど純度も上がるんでしょう。 ホモじゃないのにホモくさいのもお約束。 いやいや、茶化してる訳じゃないですよー こう云う書き方でもしなけりゃ、つらすぎて胸が痛くて泣きそうなんですよ。
私は高村センセーの書く男が大好きだよ。

パーヴェル!

2007年02月17日 | 本とマンガとアニメ
 数年振りの『神の火』再読でマジ泣きしてます。 っつか、良ちゃんっっ!!  なんで、どうして良ちゃんっ… (涙)  不憫さ加減においては、高村キャラナンバー1ではなかろうか? 『マークス』の水島も可哀相な子だったけど、彼は真知子に愛されてたし、幸か不幸か○○○だったし……  良ちゃんは自分から全てを奪い、なお脅かし続けるものを、ひとめ見てみたかっただけじゃないかー  残り数十ページ、島田と日野の取る行動を知ってるだけに読むのがつらい。 もぅ、なんだこの救いのなさは。  これに比べたら、『マークス』も『照柿』も、『リヴィエラ』にだって明日がある。 (『李歐』に至っては超ハッピーエンドと言っていい)



昨夜、今年初めて花粉症の薬を飲みました。 眠い、眠い、眠い。  睡眠薬以上に眠くなる。。。  コレは読書とネサフの敵だ。

再読終了

2007年02月11日 | 本とマンガとアニメ
 『李歐』再読3回目だったか4回目だったか終了。 『わが手に拳銃を』の直後に読んだので、頭の中が李歐と一彰と原口組長と田んぼのお丸←(刑事さんのニックネーム)でいっぱいです。
李歐好き! 李歐好き! なんだこの男、突き抜けてる! でも、一彰のぐちゃぐちゃな内面も堪らなく好き。
遥か昔の口約束をお互いに信じあってる可愛い可愛いバカ男2人の半生記、とか書いちゃうとまた怒られちゃいそうなので以下反転
「惚れたって言えよ」とか平気でのたまう李歐は超かわいい。
生死の境を彷徨っている時に有体離脱して「桜を見に来た」って言う李歐は、どんだけ一彰好きなんですか?
「年月を数えるな、俺が時計だ。あんたの心臓に入ってる」って、李歐からのプロポーズですよね?
ついでに『わが手』の名言(名会話?)も書いておく。 「ああ、そうか。日曜か」 「曜日忘れるような頭で警察へ出頭する気か。マゾだな、あんた」 「女に仕込まれたのさ」って、あんたたち揃ってM受けホモ?

正気の沙汰とは思えないイタイ科白満載で赤面しちゃうよー やだーっ ///   そのくせ、『李歐』では2人ともちゃんと子供作ってんだよなー もー、やる事はやってるんだ。 凄いねまったく!!


や~んっ、次はどれを再読しよう?

わが手 から 李歐 へ

2007年01月26日 | 本とマンガとアニメ
 予想通り、『わが手に拳銃を』読了と共に『李歐』再読3回目だか4回目に入りました。 うう、他にも読みたい本が山積みになってるのに~ そんなこんなしてるうちに、また『黄金を抱いて飛べ』とか、『神の火』とかも読みたくなっちゃって、ダーラム侯~v シンクレア~って叫びながら『リヴィエラを撃て』も読んじゃって、『マークスの山』→『照柿』→『レディー・ジョーカー』って合田警部補らぶv ……私は再びエンドレス高村の罠に嵌まるのか~  勘弁してくれ、女王。

いやいやいや、しかし、『わが手』は驚きましたよ! 原口さん、あんな簡単に死んじゃうとは……(涙) 一彰との濃ゆい関係も描かれてないんだね。 母・敦子・咲子の運命や扱いも微妙。 『わが手』『李歐』、どっちにしても女は幸せになれない。 ってか、高村作品で幸せな女っていたっけ?  ひとりもいないと私は思う(きっぱり)  男は死んだとしても、好きな事やって死ぬって感じ。


ところで、リ・オウ(李歐に非ず)が「北国の春」を歌えるとは思わなかった。 普通、瀕死の人間は「北国の春」は歌わないと思うよ~  シリアスなのに、そんなツッコミどころ満載の高村さんが好きv

別作品だね

2007年01月18日 | 本とマンガとアニメ
 確かに『わが手に拳銃を』と『李歐』は別ものだなぁ  と、思いまする。 まだ『わが手に』は半分までしか読んでないけど。 『李歐』より一彰が身近に感じられる~v  李歐は……んー どうだろ? 本職、金儲け。趣味、金儲け。特技、金儲け。 ま、それは変わってないんだけど(笑) こっちの方が京劇の踊りが色っぽいかな?
とにかく、面白いのは間違いなし! 『わが手に』読み終わったら『李歐』再読しちゃいそうだわ~ もう、高村薫は何度でも読める。ってか読みたくなる。


ところでマガニャン『ツバサ』読めてないんですが、アシュラ王がお目覚めとか!!
うっわー ファイさんどうするんだろう?! 凄い気になるっっ!!!

古い形の溶鉱炉だねー

2007年01月15日 | 本とマンガとアニメ
 『わが手に拳銃を』を読み始めたのはいいんですが……  ちょっと休憩のつもりで録画した『華麗なる一族』の第1回目を観たらっ!
うおぉぉい! 金融再編に絡む財閥の話しだと思ってたのに、長男鉄平に焦点を当ててドラマ作ってるから製鋼所だよ~! 溶鉱炉だ溶鉱炉だ!! こんなもの見ちゃったら、また『照柿』が読みたくなっちゃうよ~ どうしよう、どうしよう、『わが手に』後回しにして、また『照柿』読もうかな?(3回目? 4回目?)  ああ、でもそれならいっそ『華麗なる一族』読んでみようかな? みようかな?
わぁぁ~ん  でも、原作は銀行の話なんですよね?  う~、財閥と言われる一族の愛憎劇って、‘cry’書き直しの前に何か1冊くらい読んでおきたいんだよね~ わ~ どっしよっかな~
あっ ドラマ終わったらブック○フにいっぱい並ぶ? (ビンボー人)

今週『xxxHOLiC』休みだった……(凹)

2007年01月15日 | 本とマンガとアニメ
 ウチってぎあすサイトだったっけ? 最近の日記はぎあすばっかりだなー… まー、キャラデザがCLAMPさんだからいいよね? 今年からウチはCLAMPよろずサイトになったんだよー (えー)

たまには違う事も書こうかしらん。 久し振りに高村薫なんてどう? えへっv
さっき郵便局に行った帰り、ブック○フで『わが手に拳銃を』を見付けたのよ~ えへへっ  勿論、即買いですよ~
高村さんって、単行本を文庫化する時には徹底的に改稿するので有名だけど、『わが手に』→『李歐』は本当に違う小説になってしまったと聞いてます。 (だからタイトルまで変えたのか?)  ついでに今までの傾向からすると、改稿前の方が腐女向けとゆー……v
ご本人は自分が腐女を喜ばせている自覚がないようなので、その辺の天然っぷりが女王たる所以と私は思っとります。 

高村さんの書く男は、みんなみんな大好きだーっ!! と叫んだところで、さぁ読むぞーvv

じゃみーのしずく

2007年01月05日 | 本とマンガとアニメ
 昨年、途中で読むのが止まっちゃってた京極夏彦の『邪魅の雫』、本日残り3分の1を一気読みしましたー!!
噂どおりスッキリしない話というか、京極堂のキレがいまひとつ~…? 殺人に継ぐ殺人。 累々たる死者の山を前に読者の私も呆然としてしまった訳ですけど、けど、榎木津~!!  えええええ~ 榎木津ですよぉ  私はこの一番最後の榎木津の科白にヤラレました。 京極堂が榎木津に言わせたくなかった辛い言葉ってぇ~
こんなに榎木津が好きだと思った事はありません。 なんて、なんて優しい男なの?!   エノさんっ、本当にいい男だよ、あんた。   もうね、惚れ直した。  かっこよすぎるっっっ