Plaza de Montes~報告書~

愛犬そぼろ&おかかの成長日記と、お取り寄せ&テイクアウト中心のグルメレポートがメインのブログです。

ミュージカル報告・その44:RENT(東宝版)

2008-11-15 12:38:45 | ミュージカル報告

【DATA】
2008年11月13日 @シアタークリエ
音楽:  振付:  ストーリー:
珠玉の一曲:I'LL COVER YOU (REPRISE)
購入グッズ:なし
公式サイト:http://www.tohostage.com/rent/

【COMMENTS】
去年の来日公演からあっという間に約1年が経ち、期待半分不安半分だった日本人キャスト版のRENTを観てきました。

私がミュージカルを観るようになったきっかけをくれたこの作品。一番最初に観たのは旧日本人キャスト版でしたが、その後NYのブロードウェーまで行ったり、アンソニー出演のガラ公演を観たり、来日ツアーには毎回欠かさず駆けつけていて、ほぼオリジナル・ブロードウェー・キャストで固めた映画版もDVDを購入してじっくり観てるし、かなりRENTに対する思い入れは強いです。これまでも、自分が抱いているイメージを崩されるとかなり辛口コメントをしてまいりました。

で、今回の東宝版RENTはというと・・・激辛コメントをせざるを得ないものでした

特定のキャストのファンの方や、東宝版も素晴らしかったじゃないかという方は、多分読んだら不快になると思うので以下のレビューは無視してください

今回の東宝版は、旧日本人キャスト版と同じくWキャスト制なので、まずは私が観た日の主なキャストをご紹介します。

マーク:森山未來(固定)
ロジャー:K
ミミ:ジェニファー・ペリ
コリンズ:米倉利紀(固定)
エンジェル:辛源
ジョアンヌ:Shiho(固定)
モーリーン:Mizrock
ベニー:白川侑二郎(固定)

さて、それでは激辛レビュー開始です。

舞台セット
劇場に入った瞬間「え」という驚きが待っていました。舞台上のセットがこれまでのRENTと全く違います。オリジナルだと元々が低予算でスタートしたので主なセットは長机とパイプ椅子で、ステージ右手にスクラップで積み上げたタワーがあって、その隣にまん丸お月様の提灯型ランプがあります。この象徴的なセットが全てなくなっていて、ロジャーとマークのロフトには本物の壁ができて、ガラスの回転窓がついていました。これまでのセットはシンプルであるがゆえに、各シーンで観客の想像力により色んな物(ベッドとかレストランのテーブルとか)に変化するし、何もない空間に、色々な物が存在しているかのようにシーンを空想することができましたが、今回はどっしりした壁が出来て、想像の余地なしの直接的演出でした。

例えば私が好きな「Nice Tree~」のシーン。エンジェルとコリンズが出会ったシーンでスクラップタワーに灯りが点ってコリンズが言う台詞ですが、ツリーはなく、舞台の左右にある鉄製の階段状のセットに灯りが点るだけで台詞も「素敵だね~」という味気ないものになっていてものすごくガッカリでした

同じくコリンズが出てくるシーンで、マークがロフトから下にいるコリンズに向かって部屋の鍵を落とすシーンでは、マークがその場で鍵を落とすと、別の鍵が天井から降ってきて本当に上の階から物を投げ落としているような演出でとても気に入っていたのですが、今回はただ単に壁の内側の居住スペースから壁の外側にいるコリンズに向かって鍵を放るだけだったのですごくつまらないシーンになっていました。

そして月 映画版にも出てきたというのに、今回は月に見えるようなものはなく、Light My Candleでミミが月だと思った(実際はスパイク・リーが映画の撮影をしてる照明)は、本当に窓の外で眩しいくらいの強烈なライトが光っていて、ロマンチックのカケラもなし 歌詞的には映画の撮影のライトなので、今回の演出が正解ですが、あのムードのカケラもない演出はいただけなかったです。

衣装
衣装もガラッと変わっていました。これまでも旧日本人キャスト版や去年までの来日キャスト版も、オリジナル・ブロードウェー版と全く同じというわけではなく、ある程度のコンセプトを踏襲した衣装になっていて、それぞれの登場人物の個性がとても良く表された衣装になっていたのに、今回はちょっと目を疑いたくなるような衣装の数々でした。

まずマーク。ぶっちゃけ「売れない映像作家」ではなく「引きこもりのオタク」でした。公式サイトのトップページの森山未來は少々スタイリッシュすぎるかなという感じですが、舞台衣装はちょっと唖然とするようなダサイ格好で、マークのシンボルでもあったマフラーは端を垂らさずに首の後ろで結んであって、「これのどこがマーク?」という感じ。森山未來の動きも変にクネクネしていて、余計マークのイメージが壊されてしまいました

お次はミミ。Out Tonightでは黒一色の衣装で、振付はセクシーだけど衣装はもっと他になかったの?という感じ。かと思えば第二幕から(かな?)は金色のリング状の衣装の中がほぼ下着とか、なんか両極端な感じ。

そしてエンジェル。Today 4 Uのおなじみサンタクロースは、辛うじてサンタ?と推測することができるような衣装で、第二幕のプッシーはボンバーヘッドのカツラで、下は基本的にスリットだらけで常にパンツが見えそうな感じ。Today 4 Uで飛び上がったときにチラッとみえるパンツ程度の露出具合がかわいかったのに、常に見えそうな感じはちょっと△でした。

モーリーンのOver the Moonもかなり変わっていました。黒いシルクハット型の帽子に三日月がついていて、衣装は黒いスポーツブラ&パンツのようなほぼ下着に近いもので、足はレギンスのように足首まで隠れてるけど、パンツの部分は全開といういでたち。だもんで、La Vieの「オケツにカンパイ」のシーンでお尻を見せるときも、既に見えているパンツを食い込ませてTバックにしただけで、インパクトに欠けました。

衣装もセットも、ムダにお金がかかっている感じで、特に衣装については「こんな派手なの着て君達は本当に貧しい若者なの?」と思わずにはいられないほどでした。こんなところにお金をかけるならチケット代安くしてくれればいいのに

歌詞&台詞
旧日本人キャスト版を観てから約10年が経過しているので、日本語版の歌詞や台詞は殆ど記憶にありませんが、日本人キャスト版で出したミニアルバムの歌詞と比較すると、「無理に変えなくても・・・」と思う箇所がいくつかありました。RENTの最後、「So, Everything is RENT!」は旧版では「そうすべてはレント!」で原語どおりでしたが、今回はわざわざ手直ししていました(正確な歌詞は思い出せませんが、「ここ変えるの」と驚いたのは確か)。

「Honest Living!」が「まじめに生きてる!」とか、変えようもない箇所はそのままでしたが、日本語に出来ない箇所は結構そのまま英語が残っていて、初めて観たお客さんは一度では何を言ってるか理解できないと思います。まあそれくらい台詞や歌詞と音楽が直結している、というオリジナルの偉大さの表れともとれますが。

振付
ほぼ全部変更です。オリジナル版と全く同じ振付なんて多分なかったと思います。まあでもそれ以外の要素でオリジナル版との違いを痛感させられていたので、振付の違いによる驚きとか不満とかはなかったです。

Tango: Maureenのタンゴがちょっと短かったかな?そして、マークとジョアンヌが踊っている奥で、階上のステップにモーリーンが登場して、ステップが下がって階段になっていく間にモーリーンが沢山の男女に囲まれて情熱のタンゴを踊ってマークとジョアンヌがいるフロアに下りてくるところは映画の演出にインスパイアされたようです。

キャスト
初めて観たインパクトにはかなわないということなんでしょうが、私的には旧日本人キャスト版の方が断然好きでした。以下、細かくみていきます。

マーク(森山未來):最初に登場したときのオタク衣装が衝撃的過ぎて、いきなりマイナスイメージでした。これまでマーク役にハズレがなかっただけに残念。冒頭の台詞からTune Upに入る前の「Smile!」までの流れでマークの人物像がかなり明確に伝わりますが(ちょっと哀愁漂うストーリーテラー)「わ~ら~え~よっ」とか、ちょっと若さが目立つ感じで、哀愁というか道化師的な面が強く打ち出されている感じでした。第一幕はちょっと声量が弱くて歌がよく聞こえませんでしたが、第二幕のHalloweenからWhat You Own辺りは迫力たっぷりでようやく森山版マークを受け入れることができました。・・・でもやっぱり山本耕史ほどマーク像(=ジョナサン)をちゃんと理解できてる人はいないと思います 旧日本人版で40を超えた宇都宮隆がロジャーやれたんだから、30過ぎの山本耕史が今回マークを演じても全然違和感ないと思うんですが。。。もう一回山本版マークが観たいと思ってしまいました。

ロジャー(K):歌はとてもよかったです。衣装もソツなくまとめた感じで、特に今までのロジャーのイメージを壊されるということもなかったです。逆に言うとあまり個性が出ていなかったのかな?(私的には万々歳ですが。最近は来日キャストを含めて皆変に個性を出そうとしすぎで気に入らなかったので)

ミミ(ジェニファー・ペリ):元々RENTが好きだったというだけあって、歌い方は「ミミ」になっていました。マイナス要素は衣装ぐらいでしょうか。Out Tonightで途中スパークしすぎてちょっと息切れしそうになったのは、多分公演を重ねていけば改善されるでしょう

コリンズ(米倉利紀):これまでのコリンズ像と比べるとちょっと柔和なイメージ(声が高めだからかな?)でしたが、歌はさすがに上手くてとても情感がこもっていて、I'LL COVER YOUのREPRISEで一番心を揺さぶられました。

エンジェル(辛源):中性的な顔立ちで、(露出度が高いものの)エンジェル像をぶち壊すような暴走もなくよかったのですが、かなり背が高いので、あんなに迫力があるエンジェルは初めてでした

ジョアンヌ(Shiho):今までジョアンヌで外れたことはなかったのですが、今回はハズレでした 声も、歌い方も、髪型も、衣装も私には許容範囲外。ちょっと田嶋先生みたいなイメージでした。

モーリーン(Mizrock):ご一緒したれんとんさん曰く「土屋アンナ」みたい。まさにそのとおりでした。一番現代に即したキャラクターと感じました。私的にはちょっと行き過ぎな感じでした

ベニー(白川侑二朗):知的なルックスで歌声も優しく、これまでの金に目がくらんだ悪役ベニーと比べると、「昔は同じ夢を追いかけた仲間」という感じがとても伝わってくるベニー像で好感が持てました。

その他
Life Supportの集まりで出てくるパムと進行役のポールがそれぞれ性別を変えてサムとポーラになっていました。どうしてわざわざ変えたのか??パムって確かジョナサンがエイズで亡くした友人の一人のはず(ポールがいたかどうかは忘れましたが)。単なるチョイ役ではないのです。ポーラ役を引き立たせるためか知りませんが、RENTの原点を踏みにじられた感じで納得がいきませんでした

総評すると、今まで観てきたRENTとは全く別モノです。アンソニー(公式サイトでインタビューの動画が見れます。が、豊かなヒゲを蓄えてすっかりオッサンになってました)がアドバイザーを務めているわりには、現代に即して変化させたという域を超えて、大事な部分まで変えられてしまってとても残念でした。

いつまでもオリジナルを忠実に再現しろとはいいませんが、変えてはいけない部分というのは存在すると思います。個性を出そうとしてオリジナルの良さを壊してしまうというのは、逆に言うとそれだけオリジナル版の完成度が高かったということでしょうか。

ブロードウェーでのパフォーマンスはクローズしてしまいましたが、東宝版RENTが自分の中の最後のRENTになるのは納得がいかないので、是非また来日ツアーをやっていただきたいです(そんな情報があるらしいので・・・)

 

※観てみたいなと思ったら応援クリック宜しくお願いします



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おぉ! (七味)
2008-11-27 00:51:21
初めまして。
突然お邪魔します。

98年の旧キャストのRENTJAPANを観て以来、
毎年のツアーで気分を誤魔化している
RENTファンです。

今回の東宝チケットは一枚も取っていません。
始まってからでも行きたければ取れるだろう
「だってだから東宝なんだし」
と思っていましたが、
誰も詳細に感想を教えてくれないので
大変困っていました。

キャストにもかなり疑問が多く、
どう演出を変えても曲は変えられないのに
ロジャー2人ともロック歌ってるの聴いたこともない人
(=ロックボーカルテクニックは?)
コリンズもブルース歌ってるの聴いたことない
(=ブルースボーカルテクニックは?)

そもそもキャラクターごとに
全く違うジャンルの歌と歌い方で
キャスト全員一歩も譲らずに
不思議なハーモニーが生まれてゆくのが
RENTの魅力だと思うのですが。。。

よく分かったので観に行きません。
寂しいクリスマスシーズンですが、
私もそれが最後のRENT観劇になるの
イヤなので

でも本当に残念です。
映画が凄くツボガッチリだっただけに。

ブロードウェイスタッフが
「オリジナルの形を守るのも年々難しい」
って類の発言があったのにも納得です。
>七味様 (plazademontes)
2008-11-27 08:56:18
ご訪問&コメントどうもありがとうございます!

オリジナルが素晴らしすぎて、どう頑張っても再現できないからあえて個性を出して違いをアピールしてるのかな?と思うような内容で、オリジナルのファンにはかなり物足りないですよ・・・

でも「RENT続報」の記事に記載したとおり、来年夏はオリジナル版主演のアダム・パスカル&アンソニー・ラップの来日公演があるので、最後の生RENTにふさわしいツアーになりますよ

楽しみですね
楽しみですね! (七味)
2008-11-28 22:43:47
>plazademontes様
返信ありがとうございます!

東宝版の詳細にショックで「続報」見逃していました。。。
ホントに楽しみですね!!
実は私も勤務先が赤坂ACTシアター近くなので夏までがんばります!

落ち着いて過去ログも読ませていただきました。
共通して好きなものが結構ありましたので、これからポチポチ寄らせていただきますので、よろしくおねがいします
>七味様 (plazademontes)
2008-11-29 11:46:20
七味さんも赤坂近辺にお勤めなんですね!
お互い来年の夏は忙しくなりそうですね(笑)
今後もご訪問お待ちしております

コメントを投稿