goo blog サービス終了のお知らせ 

ecoる・・Ⅱ・・

ecoを考えながら・・

同じ生きるなら・・

楽しく、丁寧に、精一杯に・・

引退・・

2017-07-24 20:56:05 | childrenのこと・・思春期との戦い・・

中3の下の子が夏の総体で部活を引退した。


中1からバスケを始めたけど・・

小学生時期のミニバスからの経験者に対抗したところで・・

かなうはずもなく・・

もともと球技が大の苦手で・・

ボールと友達になりたい・・とバスケ部に入ったので

やっとボールがいうことを聞いてくれるくらいになったくらい。


試合で・・

仲間が相手との大差をつけてくれて・・

やっと数分だけ試合に出場できるレベルでしかない。


総体の試合も・・

大差をつけることが出来たら・・

出場できるかな、くらいに思っていたけど・・


子供にとっては・・

引退を意味する試合で・・

どうしても・・

いい感じで部活を引退させてあげたかった。



普段の試合の流れを見ていても・・

本当に友情の深い仲間達で・・

「俺たちが頑張らないと、あいつら出られないんだぞ!」という・・

気迫や焦りが・・

私には伝わってきていた。


きっと試合に出られる。


そう信じて・・

総体前日に・・

下の子にLINEを送った。

言葉で言うと・・泣いてしまいそうだったから。



「いよいよ明日は総体だね。^^

3年間打ち込んできたバスケの集大成だ。

もし、試合に出られたら数分でも数秒でもいい。

悔いのないプレーをしてね。

私たちが見に来てるとしても、失敗を恐れちゃダメだよ。

自分を信じたシュートが外れたとして、

親たちの「あー↓」なんて声は

○○が思い切りやってるなら、お父さんもお母さんも気にしちゃいないから。

何度も言うけど、悔いのないように」



下の子は私たち親が見に来ているとシュートがうまく入らず、

いない試合では、いいプレーが出来る。

失敗した時の、親たちの反応が私たちを傷つけるのではないかと・・

変な気を使ってしまう子供だから。馬鹿だな。


だから、上記のように書いた。


当日は・・

予想通り・・仲間が点差を広げ・・

5分ほど試合に出ることが出来た。

その中で・・下の子の3Pのロングシュートが決まった。

あいつの唯一の得意プレーだった。


シュートが決まり・・

すぐに反撃に備え相手ゴールに向かって走り出すけど・・

後ろ向きに走りながら・・

こっちに向かって、両手を挙げて・・

大きく手を振った。


周りの親たちは・・

「すごく喜んでるね、かわいー」なんて言って、

手を振りかえしていた。


私は、ジーン・・としながら・・

(最後の思い出が作れてよかった)

ただ、それだけを思っていた。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« そんなに怒らなくても・・ | トップ | 引退・・2・・ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。