goo blog サービス終了のお知らせ 

ピュウ日記

ボンジョルノ!ふさふさデザイン

RoR06

2006年04月25日 | 音楽
去年参加して、とても楽しかった野外フェスのRoR。できれば今年も参加したこかったのですが、(なんと今年はUAも参加みたい!)残念ながら生後すぐのムスメがいるので、泣く泣く断念。場所は、現在リフォーム工事をさせていただいてる友人宅のすぐ近く。三河湾を臨む大きな岩盤を背にしたステージは、FUJIロックなどの大型野外フェスとは違う臨場感で観客とステージの一体感などもけっこう好きでした。
また去年RoRではじめて聞いたcaravan、私好みなサウンドでした。今年も参加みたいだし5月21日、まだ若干チケットもありそうなので、興味のある方は是非行って下さい!
近くには、和カフェ・たらそというカフェもありますし、温泉もありますよ。・・・なんだか観光協会の人みたいになってきたので、PRはこの程度にしておきます。

りんごの子守唄

2006年04月11日 | 音楽
またしてもCDの紹介ですが、自分も楽しめる子守唄を探していて見つけました。「Apple of her eye」=りんごの子守唄というアルバム。ビートルズの名曲のララバイを10人の歌姫がカヴァーしています。
アン・サリークラムボンの原田郁子エゴ・ラッピンの中納良恵・・・といった個性的なメンバーが、やさしく歌うアルバムがお気に入りです。
眠くなりたい方へもオススメですよ~。そしてCDのジャケットが可愛らしいので、ジャケ買い派の方へもオススメかもです。

桜と青春

2006年04月06日 | 音楽
この季節になるとこのアルバムが聴きたくなります。もう何年も前に解散してしまったけれど、サニーデイ・サービスの「東京」。今でもソロになった曽我部さんの一ファンである私ですが、独身時代はライブなどによく出かけました。近くの大学の学園祭に彼らが登場するということで、友人と講堂のような場所の前列に並び、かなり興奮気味に見つめていたこともありましたが・・・冷静になってみれば、彼は決してカッコよい男性とは言い難い風貌(笑)。
そして10年経つと作品の曲調も随分変わってきていて、ソロの曽我部さんの良さもあるのですが、私にとってサニーデイ時代が一番だったなぁと。懐かしい青春ミュージックです。

おさるのジョージ

2006年04月06日 | 音楽
室内にいる時間が、めっぽう多いので、勝手ながら最近聞いている音楽を紹介することにします。
このところFMでよくかかってるそうですが、この夏公開予定の映画「Curious George
」のアルバムを購入しました。そうです、絵本で有名な「おさるのジョージ」が映画化されるようなんです。
サーフミュージックで有名なJack Johnsonとその仲間が作ったアルバムは、どれも心地よいテンポ。(Gラブもアルバムに参加してますね)
あと音楽とは関係ないですが、現時点での我が娘は「おさるのジョージ」風の顔立ちで、ライナーに描かれたジョージ君は、まるで娘の似顔絵?と思ったりも・・・。
夏にむけてのオススメの一枚です。