菅さんに変わった、鳩山さんは何だったんだろ。
日本はどんな形になっていくか。
政治に期待せず、民間の自力で変わっていくという方向性しかないのはわかっている。
望む政治っていうのは国民の負担にならない政治、それが良い政治。
消費税上げるとか何を狂ってるんだ。
日本の将来像これは闇ですな、生命線である製造業は衰退して中国に追い抜かれるのはひしひしと感じる。でも製造業がこけるっていうのは日本が滅びるゆうことなんで無くなるゆうことは無い。ただだいぶ淘汰されていくんだろうな。その中に自分の働いている会社が入ったら目も当てられない。
リサイクル、日本の進む道はリサイクルしかないんじゃないのか。
徹底的に家電のリサイクルにする仕組みを作り、資源の消費を抑えた製品の開発、その方向性。
それとあと一つはあらゆる物に課金する制度をつくるべきなのでは。中古の家電、CD、中古のゲーム古本を買ったら出版社と製作者に報酬がいくように。
中古の市場はこれから増えていくし増えるべきでしょう。そこに買ったら課金システムを導入し金を払うゆう仕組み。オークションも含まれる。
アップルのビジネスはいままで違法やタダだった音楽・ソフトとかに課金するシステムを作ってそれが成功した。
これを真似る感じ、そうせな世の中金が回らんな、下にこない。タダで情報や商品が動きすぎる。これを何とか金にせなあかなよな。
そんな妄想をしたりして。
日本はどんな形になっていくか。
政治に期待せず、民間の自力で変わっていくという方向性しかないのはわかっている。
望む政治っていうのは国民の負担にならない政治、それが良い政治。
消費税上げるとか何を狂ってるんだ。
日本の将来像これは闇ですな、生命線である製造業は衰退して中国に追い抜かれるのはひしひしと感じる。でも製造業がこけるっていうのは日本が滅びるゆうことなんで無くなるゆうことは無い。ただだいぶ淘汰されていくんだろうな。その中に自分の働いている会社が入ったら目も当てられない。
リサイクル、日本の進む道はリサイクルしかないんじゃないのか。
徹底的に家電のリサイクルにする仕組みを作り、資源の消費を抑えた製品の開発、その方向性。
それとあと一つはあらゆる物に課金する制度をつくるべきなのでは。中古の家電、CD、中古のゲーム古本を買ったら出版社と製作者に報酬がいくように。
中古の市場はこれから増えていくし増えるべきでしょう。そこに買ったら課金システムを導入し金を払うゆう仕組み。オークションも含まれる。
アップルのビジネスはいままで違法やタダだった音楽・ソフトとかに課金するシステムを作ってそれが成功した。
これを真似る感じ、そうせな世の中金が回らんな、下にこない。タダで情報や商品が動きすぎる。これを何とか金にせなあかなよな。
そんな妄想をしたりして。